Go Forward

英語による授業を行うためのFD研修

2024年度英語による授業を行うためのFD研修の実施について/Holding "FD Trainings for Teaching in English" for the 2024 Academic Year

国際連携本部では、外国人留学生受入の推進や、英語学位コースの拡充等、本学の国際化推進に向けた取組事業の一環として「英語による授業を行うためのFD研修」を実施しています。2024年度は全4回で実施しました。
①ワークショップ「基礎編」(7/30実施済み) ②座談会(10/3実施済み) ③ウェビナー(1/11実施済み) ④ワークショップ「実践編」(2/27実施済み)
2025年度の実施予定が決まり次第、こちらに掲載します。
 
The Headquarters of International Collaboration, Meiji University, is conducting "FD Training for Teaching in English" as part of our initiatives to promote the acceptance of international students, expand English degree programs, and further the internationalization of our university. 
For the 2024 academic year, we plan to hold a total of four sessions:
・Workshop for Fundamentals in July *Completed on 7/30
・Roundtable Discussion in October *Completed on 10/3
・Webinar in January *Completed on 1/11
・Workshop for Practical Session in February. *Completed on 2/27
As soon as the schedule for the 2025 program is finalized, it will be posted here.

過去の実施状況については、末尾の「関連リンク」をご参照ください。
For information on past sessions, please refer to the "Related Links" section at the end.
 

終了したプログラム/Finished Program

④実践編 「英語で効果的に教えるために」/The Practical Course: "Teaching Effectively in English"



講 師 :吉中 昌國 氏(株式会社EdulinX)
目 的 :各分野の授業を英語で実施するために必要なスキルを身につける
日 時 :2025年2月27日(木)13:00~16:30 (3時間半)
形 式 :オンライン 
言 語 :日本語  
定 員 :15名
対象者:分野を問わず授業を英語で実施している、またはする予定の教員
※2024年7月に実施された「基礎編」に続き行われる「実践編」です。「基礎編」に参加していなくても「実践編」に参加可能です。

Instructor: Mr. Masakuni Yoshinaka (EdulinX Co., Ltd.)
Objective: To explore strategies necessary for conducting specialized courses in both science and humanities in English.
Date:    February 27th, 2025(Thu)  Time: 1:00 PM – 4:30 PM (3.5 hours)
Format:    Online     
Language: Japanese  
Capacity:  15 participants
Target:     Faculty members planning to teach their subjects in English
 
*This is the Practical Course following the Fundamentals Course held in July 2024.
Participation in the Fundamentals Course is not required to participate in the Practical Course.

③ウェビナー 「英語で授業をするための教授法~教育学的知識と実践~」/The Webinar on English Medium Instruction ~Pedagogical Knowledge and Practice~



 講 師 :ジャクリーン・マカフティー教授(Director for the Temple Center for American Language and Culture, Temple University)
目 的 :英語で授業をする際に必要な教育学的知識とスキルを身につける
日 時 :2025年1月11日(土) 10:00~11:30(日本時間)
形 式 :オンライン
言 語 :英語
定 員 :30名
対象者: -すでに英語での授業を実施されている方
     -これから英語での授業を検討・予定されている方
       -英語による授業に関する講演にご興味がある方
     -英語による授業の技術や理解を深めたい方
     -英語による授業に関連する問題への対処法を知りたい方
※詳細は募集要項またはちらしをご覧ください。

Instructor: Prof. Jacqueline McCafferty (Director for the Temple Center for American Language and Culture, Temple University) 
Objective: To gain pedagogical knowledge necessary for English-medium instruction (EMI)
Date:    January 11th, 2025 (Sat)   Time: 10:00-11:30 (Japan Time)
Format:    Online 
Language: English 
Capacity:  30 participants
Target:  - Anyone who is teaching their content in English
    - Anyone who is planning to teach their content in English
    - Anyone who is interested in the EMI expert’s seminar
    - Anyone who has the hope of developing their EMI skills and understanding
    - Anyone who wants to know how to deal with EMI related issues
※Please refer to the application guidelines or the flyer for more details.

②座談会 「〜英語による授業について日本語で話し合いましょう!〜」/Roundtable Discussion: "Let's Discuss Teaching in English in Japanese!"



※【2024.10.04更新!】当日使用したスライド資料を公開いたします。
  [Updated on October 4, 2024!] The slides from the event are now available.

講 師:横川 綾子特任教授(明治大学国際連携機構)
目 的:EMI(英語による教授法)の重要性を認識し、EMIの実践における課題と対処法を教員間で議論すること
日 程:2024年10月3日(木)
時 間:13:00~14:30  (1時間半)
形 式:オンライン 
言 語:日本語  
定 員:50名
※詳細は募集要項またはちらしをご覧ください。

Instructor: Prof. Ayako Yokogawa (Meiji University, Organization for International Collaboration)
Objective: To recognize the importance of EMI (English-Medium Instruction) and discuss the challenges and solutions for implementing EMI among faculty members.
Date: Thursday, October 3, 2024             
Time: 1:00 PM – 2:30 PM (1.5 hours)
Format: Online   
Language: Japanese     
Capacity: 50 participants
※Please refer to the application guidelines or the flyer for more details.

①ワークショップ(基礎編)「英語で効果的に教えるために」/Workshop for fundamentals Course: "Teaching Effectively in English"



講 師:吉中 昌國 氏(株式会社EdulinX)
目 的: 各分野の授業を英語で実施するために必要な工夫について考える
日 程:2024年 7月30日(火)
時 間:13:00~16:30 (3時間半)
形 式:オンライン 
言 語:日本語  
定 員:15名
※詳細は募集要項またはちらしをご覧ください。

Instructor: Mr. Masakuni Yoshinaka (EdulinX Co., Ltd.)
Objective: To explore strategies necessary for conducting specialized courses in both science and humanities in English.
Date: Tuesday, July 30, 2024   
Time: 1:00 PM – 4:30 PM (3.5 hours)
Format: Online  
Language: Japanese  
Capacity: 15 participants
※Please refer to the application guidelines or the flyer for more details.
 

その他/Additional Information

・本プログラムへの参加費用は、大学が負担するため、無料です。
・参加時に使用するPC、ヘッドセット等は、各自ご準備ください。
・本プログラム受講者は、受講後一週間以内にA4用紙1~2枚程度のレポートをご提出いただきます。
 報告書のフォーマットはプログラム開始前に参加者へ送付します。
・詳細は募集要項をご覧ください。
・Meiji University will cover the participation fee for this program, so it is free of charge. 
・Please prepare your own PC, headset, etc., for participation.
・Participants are required to submit a report (approximately 1-2 pages of A4) within one week after completing the program.
 The report format will be sent to participants before the program starts.
・Please refer to the application guidelines

お申込み方法/Application

※2025.02.19更新
申し込みを締め切りました。

【④実践編/Practical Course】
応募期間(専任・特任教員):2025年1月20日(月)~2月20日(木)
        (兼任教員):2025年1月27日(月)~2月20日(木)
Application Period: 
Full-time and Specially Appointed Faculty: Mon., January 20 – Thu., February 20
Lecturer (part-time) Faculty: Mon., January 27 – Thu., February 20
 

https://forms.office.com/r/LJatiQwfhx
 
※応募者多数の場合は先着順とします。
※実践編は、専任・特任教員の募集を先行して開始し、続いて兼任教員の募集を開始します。
※定員の関係で参加できなかった方へ事後録画を提供します。
Note:
If there are many applicants, selection will be on a first-come, first-served basis.
The recruitment for Training ④ will begin with full-time and specially appointed faculty, followed by recruitment for part-time faculty.
A recording will be available after the event for those unable to attend.
 
 
お問い合わせ先

国際連携部 国際連携事務室

駿河台キャンパス グローバルフロント2階
担当:徳田、花野井

International Collaboration Office (Global Front 2nd Floor, Surugadai Campus)
Person in Charge: Tokuda and Hananoi

Email:gakujyutsu@meiji.ac.jp