Go Forward

シンポジウム・セミナー

「知的財産と国際政策」シンポジウム開催(2012年11月22日)


 
プログラム
問題設定: 熊谷健一 明治大学教授
基調講演:大野 泉 政策研究大学院大学教授 「多様化する途上国協力と日本の課題」  
各省庁からの報告:
    柴田泰邦氏(環境省地球環境局国際連携課)「地球環境と南北問題」
    北村弘樹氏 (特許庁国際課) 「生物多様性条約(CBD)と特許」
    五十棲毅氏(経済産業省通商政策局通商機構部) 「WTOと特許」
    大島立大氏(農林水産省新事業創出課)「育成者の権利と農民の権利」
    彦田尚毅氏(外務省経済局知的財産室) 「開発と知財」
    安田太氏(内閣官房知的財産戦略推進事務局)「知財推進計画2012」

パネル討論:「国際的な『政策力』の強化」
     大野 泉 政策研究大学院大学教授
     中尾泰久 特許庁総務課長
     久慈直登 日本知的財産協会専務理事
     植村昭三 弁理士/前WIPO事務局次長
     パネル討論司会:高倉成男 明治大学教授
総合司会:石井美緒 明治大学特任准教授
議事録
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/archive.html参照

国際シンポジウム「知的財産と公共政策」の開催(2012年3月8日)


 
プログラム
第1部 基調講演 
趣旨説明及び問題提起:「特許制度と公共政策」 中山信弘 (明治大学特任教授)
ゲスト講演1:「特許と生命—EUにおける最近の判決動向」
Ms. Maria Fotaki (欧州特許庁 審査長)
ゲスト講演2:「特許と医療—米国における最近の判決の動向」
Mr. Robert Stoll (前・米国特許商標庁特許局長)
第2部 パネル討論:「イノベーションと他の公共善をどう調整していくか」

パネリスト
半田宏   東京工業大学教授 (生命科学研究・産学連携の立場から)
竹中俊子  ワシントン大学ロースクール教授 (米国法の視点から)
田村善之  北海道大学教授 (知財法・イノベーションの立場から)
鈴木利廣  明治大学教授 (医事法・生命倫理法、患者の立場から)
夏目健一郎 WIPO日本事務所所長 (国際機関&途上国の視点から)
甲斐克則  早稲田大学教授 (法的規制のあり方の視点から)

モデレータ
高倉成男  明治大学教授

総合司会
熊谷健一  明治大学教授

議事録
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/archive.html参照

セミナー「平成23年改正特許法の評価と課題—実務・理論の両面から」(2011年8月3日)

議事録
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~ip/_src/sc510/110803_sympo.pdf

研究会

知的財産と公共政策に関する研究会特許制度の法目的と公共政策上の多元的価値 of IPLPI
開催実績

■第1回
日 時:2010年6月28日
テーマ:MIPCセミナー報告
報告者:潮海久雄教授 (筑波大学)

■第2回
日 時:2010年7月20日
テーマ:環境技術普及へのトライ
報告者:久慈直登氏(本田技研工業(株)知的財産部 参与)

■第3回
日 時:2010年8月24日
テーマ:公共の利益と特許権の対立"?"—日本ライセンス協会拡大ワークショップからの報告
報告者:澤井敬史氏(NTTアドバンステクノロジ(株)取締役知的財産ビジネスセンタ所長)

■第4回
日 時:2010年10月7日
テーマ:エコ・パテントコモンズについて
報告者:葉田琳樹氏(日本IBM(株)知財法務戦略担当)

■第5回
日 時:2010年11月12日
テーマ:WIPOから見た知的財産制度と公共政策の接点について
報告者:高木善幸氏(世界知的所有権機関(WIPO)事務局長補)

■第6回
日 時:2010年12月21日
テーマ:CBD/ABS議定書成立 ~知的財産の側面から交渉を振り返って~
報告者:夏目健一郎氏(特許庁 多国間政策室長)

■第7回
日 時:2011年2月10日
テーマ:多能性幹細胞を用いる再生医療の生命倫理
報告者:位田隆一教授(京都大学)

■第8回
日 時:2011年3月10日
テーマ:生命倫理と特許
報告者:南条雅裕氏(弁理士)

■第9回
日 時:2011年4月21日
テーマ:模倣品対策について
報告者:山本信平氏(特許庁国際課室長)

■第10回
日 時:2011年6月9日
テーマ:インドの特許制度について
報告者:山名美加教授(関西大学)

■第11回
日 時:2011年6月30日
テーマ:中国特許制度と公共利益の考慮
報告者:劉昕氏(瑞盟事務所・弁理士)

■第12回
日 時:2011年7月28日
テーマ:INTELLECTUAL VENTURES
報告者:加藤幹之氏(米Intellectual Ventures Management社)

■第13回
日 時:2011年10月14日
テーマ:南北問題と平等
報告者:磯崎博司教授(上智大学大学院地球環境学研究科)

■第14回
日 時:2012年1月12日
テーマ:米国における医療特許 -最近の動向
報告者:井関涼子教授(同志社大学)

■第15回
日 時:2012年3月29日
テーマ:「標準と特許」
報告者:加藤恒氏 (三菱電機株式会社 役員理事 知的財産渉外部長)

■第16回
日 時:2012年5月10日
テーマ:「最近の国際知財の問題の動向 ~国際知財制度研究会報告書に基づいて~」
報告者:泉卓也氏(経済産業省 通商政策局 通商機構部 参事官補佐)

■第17回
日 時:2012年6月14日
テーマ:「Merges著「Justifying Intellectual Property」 について」
報告:IP基礎法理勉強会

■第18回
日 時:2012年8月28日
テーマ:「国際標準化活動—世界の動きと日本の課題」
報告者:伊藤佳世准教授(中部大学経営情報学部)

■第19回
日 時:2012年9月20日
テーマ:「 iPS細胞技術の実用化と知的財産」
報告者:高須直子氏(京都大学 iPS細胞研究所 知財契約管理室 室長)

■第20回
日 時:2012年11月8日
テーマ:「経済連携協定(EPA)と知的財産」
報告者:小山隆史氏(阿部・和田・渡辺法律事務所・弁護士)

■第21回
日 時:2013年2月12日
テーマ:「知的財産の保護と比例性の原則」
報告者:伊藤一頼氏(静岡県立大学准教授)

■第22回
日 時:2013年4月2日
テーマ:「国際特許紛争に関する抵触法的諸問題—最近の国際的動向」
報告者:横溝大氏(名古屋大学教授)

■第23回
日 時:2013年6月6日
テーマ:「遺伝資源と知的財産—特許実務の立場から」
報告者:池上美穂(三枝特許事務所弁理士)