Go Forward

【生田ボランティアセンター】 初企画 「までいカフェ」 を 生明祭期間中に開催しました



生田ボランティアセンターは、生明祭開催中の11月22日(土)、福島市内の仮設住宅に避難されている、福島県飯舘村の皆さん6人をご招待して、「までいカフェ」を開催しました。
 
このカフェに集まった学生たちは、生田ボランティアセンタープログラム 「飯舘村の皆さんに、までいな手仕事習いに行こう」(延べ4回開催) に参加した学生たち、そして、今年度春学期開講の学部間共通総合講座 「課題の『発見』『解決』のためのデザイン」(コーディネーター:服部俊宏教員) を受講して、仮設住宅や、いいたてカーネーションの会が抱える問題を、実習課題としてとりあげた学生たちです。
 
カフェ開催のきっかけは、「までいな手仕事」に参加した学生たちの間で、飯舘村の皆さんにどんなお礼やお返しができるだろう? という話になったことでした。
「布ぞうりの師匠を大学にご招待したい」 という意見がでてきました。 
 
このプログラムでも、学部間共通総合講座でも、 飯舘の皆さんにたくさんのご協力をいただいて、学生たちは貴重な体験を得ることができたのです。



 
これらの、いわゆる「までい企画」は、学部を超え、駿河台、和泉、生田、中野の全キャンパスから学生が集まっていることも特徴でした。
そこで、今回の企画——生明祭で同窓会的なカフェをひらこう——布ぞうり師匠の方々、いいたてカーネーションの会の方々をご招待して、全キャンパスの学生たちが集まれるカフェを—— という企画が生まれました。

11時頃、飯舘の皆さんが生田キャンパスに到着。
まずはボランティアセンターでお茶をいただきながら、懐かしい話をひとしきり。布ぞうりを手に、話がはずみます。
 
そして、生明祭の会場に、みなで繰り出しました。
 
たっぷりと見て歩き、またボランティアセンターに戻ってお茶会です。



「普段は見られないステージや模擬店。若いエネルギーに感動したよ」
「信頼やチームワークがないとできないことだね」
「古代米の焼きおにぎりやジンギスカン。一緒に食べておいしかった」
「もぎたてみかんも、とても甘い」
「楽しかった」
「生田キャンパスは広いね、どれくらいの面積なの、今日はたくさん歩いた」
「お花がきれいで買って帰りたいほど、でも道中長いから…」
「線虫は野菜作りの天敵なんだよ、線虫釣りなんて、面白い企画だね」
「ヘビやトカゲがいる楽しい部屋も」
「理系キャンパス楽しそう、いろんな動物がいてうらやましい」
「来年も来て、もっとゆっくり見たい」
 
…等々等々、総勢20人程でたくさんの話が飛び交いました。



学生たちからは
「飯舘のみなさんと一緒に見て回ることで、いつもと少し違った楽しさがありました」
「おじいちゃんおばあちゃんの視点でまわった生明祭、いつもより充実しました」
「布ぞうりを作るところを間近で見られてよかったし勉強になりました」
「皆さんの楽しそうな笑顔を見て、私も楽しかったです」
との感想も、寄せられました。

今回初開催のまでいカフェ。生田ボランティアセンターの「までい」定例活動は、多様な広がりを見せています。
今後のさまざまな展開を、どうぞお楽しみに。
お問い合わせ先

明治大学 生田ボランティアセンター

044-934-7547

Email:mvcikuta#meiji.ac.jp (#を@に置き換えて下さい)