「国際教育センター推奨海外研修プログラム」は、学外の連携企業等が主催して夏季及び春季休業期間中に実施する海外留学プログラム等のうち、国際教育センターにおいて内容を確認し、本学学生向けに適切と判断したプログラムです。
申し込む前に
単位について
国際教育センター推奨海外研修プログラムは所定の手続きを取ることで、「グローバル人材育成プログラム」科目として単位を認定できます。
各プログラムの要件および単位認定の取扱いは、所属の学部および入学年度で異なります。単位の取扱いは以下から確認してください。
・過去に単位認定をされたプログラムと同一のプログラムに参加した場合、重複して単位認定は行えません。
また、過去に同一科目を修得している等により、単位認定が認められないことがあります。
・オンラインで参加したプログラムについては、次回以降同一プログラムで渡航を伴うプログラムに参加する場合、単位の認定は行いません(重複履修とみなします)。
・卒業直前の長期休業期間にプログラムに参加した場合は、単位認定は行えません。
・入学年度によって、単位認定科目名及び単位の取扱いが異なります。
単位の取扱いに関する質問は、所属学部事務室にお問い合わせください。
また、過去に同一科目を修得している等により、単位認定が認められないことがあります。
・オンラインで参加したプログラムについては、次回以降同一プログラムで渡航を伴うプログラムに参加する場合、単位の認定は行いません(重複履修とみなします)。
・卒業直前の長期休業期間にプログラムに参加した場合は、単位認定は行えません。
・入学年度によって、単位認定科目名及び単位の取扱いが異なります。
単位の取扱いに関する質問は、所属学部事務室にお問い合わせください。
プログラムについて
単位認定が可能な要件は以下の通りです。プログラムを選ぶ際は以下を確認してください。
・本学が認めたプログラムであること(本ウェブサイトに記載されていること)
・2023年2月4日~2023年3月24日の期間に実施するプログラムであること
(渡航/帰国時期はこの期間には含みません。)
・単位要件の時間数を満たすこと
(語学・実習)1350分・・・1単位 2700分・・・2単位 (講義)1350分・・・2単位
・2023年2月4日~2023年3月24日の期間に実施するプログラムであること
(渡航/帰国時期はこの期間には含みません。)
・単位要件の時間数を満たすこと
(語学・実習)1350分・・・1単位 2700分・・・2単位 (講義)1350分・・・2単位
【プログラムに参加する際の注意事項】
・渡航前に実施する事前オリエンテーション等には必ず参加し、安全に対する心構えや留学の効果を上げるよう知識を十分に付けてください。
・参加にあたってのトラブルは、すみやかに主催企業のサポートオフィスにご相談ください。
・研修先または参加手配エージェントから発行される修了証・成績表等は、大切に保管してください。
また、事前に修了証・成績表等が発行されるか否かは確認をしてください(発行には事前申込みが必要な場合があります)。
単位認定の際に国際連携事務室へ提出が必要となります。
・参加にあたってのトラブルは、すみやかに主催企業のサポートオフィスにご相談ください。
・研修先または参加手配エージェントから発行される修了証・成績表等は、大切に保管してください。
また、事前に修了証・成績表等が発行されるか否かは確認をしてください(発行には事前申込みが必要な場合があります)。
単位認定の際に国際連携事務室へ提出が必要となります。
参加・単位認定の流れ
※以下の流れを確認し、期日までに履修・単位の手続きを行ってください。
①プログラムを探す幅広いラインアップの中から自分に合ったプログラムを探しましょう。
↓
②プログラムへ申し込む
参加を希望するプログラムについて、申込期日までに各主催企業のウェブサイト等にて申し込み手続きを行ってください。
↓
③単位認定(履修登録)の手続きを行う
期日までに必要書類を国際連携事務室にメールで提出してください。
手続き完了後、履修登録完了の連絡を対象者に通知します。
科目名・単位については、上記「単位について」をご確認ください。
【履修登録手続き書類】 単位認定希望願(所定書式)/ 記入例
※WORDファイルは「表示」-「文書の編集」から入力してください。
【履修手続き書類提出期間】 2023年1月23日(月)~2月3日(金)
※変更になりました。申込者をOh-o!Meijiグループに登録しますので、「提出物」の該当フォルダに提出してください。
↓
④プログラムに参加する
上記【プログラムについて】を確認のうえご参加ください。
↓
⑤単位認定手続きを行う
期日までに以下の必要書類を
メールの場合は内容が確認できるようスキャンしてください。※写真で撮影したものは不可
手続きの詳細は履修登録完了後、Oh-o!Meiji上で対象者に直接通知します。
【単位認定手続き書類】
1 プログラム参加報告書(所定書式)
2 修了証(プログラム参加機関発行のもの)写し
3 成績表(プログラム参加機関発行のもの)写し※海外・短期海外実習認定科目の場合不要。
【単位認定手続き書類提出締切日】
2023年4月7日(金)
※所定の期日までに単位認定手続き書類の提出がない場合、単位認定は行いません。
「F」評価が付与されることになるので注意をしてください。
- お問い合わせ先
-
駿河台キャンパス 国際連携事務室
所在地:東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント2階
TEL:03-3296-4490
業務取扱時間:平日9時~11時半,12時半~17時,土曜9時~12時半
(日祝日・明治大学の定める休日は閉室)Email:meiji_elp@meiji.ac.jp