Go Forward

外部競争的研究資金・助成金募集詳細

公益財団法人 天田財団 平成26年度研究開発助成

掲載日 2014.5.27
名称 公益財団法人 天田財団 平成26年度研究開発助成
団体名等 公益財団法人 天田財団
応募締切 2014.7.20(日) 
応募方法 アップロード及び郵送 
学内応募エントリー 2014.6.27(金) 
申請書学内提出期限 2014.7.10(木)
募集概要  Ⅰ. 募集対象となる研究分野
金属等の塑性を利用した加工(以下「塑性加工分野」という)及び高密度エネルギー下での諸特性を利用した加工(以下「レーザプロセッシング分野」という)に必要な技術の調査・研究に対して助成を行います。(金属等とは、金属のほかプラスチック、セラミックス、複合材料、その他の材料も含みます)

助成項目 助成プログラム 塑性加工分野 レーザ加工分野
研究開発助成 ①重点研究開発助成
  ②一般研究開発助成
  ③奨励研究助成
国際交流促進助成 ④国際会議等開催準備助成
  ⑤国際会議等参加助成
  ⑥外国人養成助成

Ⅱ.応募手順
既に当財団の【研究者登録】がお済の方は、4)【専用ページログイン】から
ご覧ください。
≪研究者登録≫
1)【研究者登録】研究者登録フォームに必要な項目を入力し、研究者登録を行ってください。
2)【確認メールの到着】1)で登録のメールアドレスに確認用メールが送信されます。メールに記載されたWebページにアクセスして研究者登録を完了してください。
3)【登録完了メールの到着】2)の手続きが完了後、IDとパスワードが登録のメールアドレスに送信されます。

≪研究者専用ページへのログイン≫
4)【専用ページへのログイン】3)でのIDとパスワードにより、「研究者専用ページ」にログイン可能になります。 
5)【助成申請受付フォーム】ログイン後、「各助成申請受付」から、助成を希望するプログラムを選択し、申請内容を登録してください。

≪申請書類の作成・提出≫
6)【助成申請受付メール】5)の手続きが完了後、登録されたメールアドレスに、計画書(様式1)、女性申請書(様式2)、推薦状(様式4)が送信されます。
計画書(様式1)に必要な項目を入力後、提出用のPDF書類を作成してください。
助成申請書(様式2)の内容を確認後、申請者本人の捺印をお願いします。
推薦状(様式4)の内容を確認後、推薦者の捺印(公印)をお願いします。
7)【計画書の提出】6)で作成した計画書(様式1)のPDFを研究者専用ページからアップロードしてください。
8)【申請書・推薦状の郵送】6)で作成した助成申請書(様式2)、推薦状(様式4)を当財団事務局まで郵送してください。
9)【助成申請の完了】助成申請書(様式2)、推薦状(様式4)の到着確認後に、申請完了メールを送信します。

問い合わせ・郵送先
公益財団法人天田財団
〒259-1116
神奈川県伊勢原市石田350番地
TEL  0463-96-3580
FAX 0463-96-3579
注意事項  所属長の推薦(公印の押印)が必要