Go Forward

研究・知財戦略機構

資源利用史研究クラスター共催シンポジウム「縄文時代に主食はあったのか?-縄文農耕の再評価にむけて-」開催のお知らせ

開催期間:2025年11月09日
明治大学 研究・知財戦略機構

 このたび、明治大学資源利用史研究クラスター(研究代表者:阿部芳郎 文学部専任教授)が共催して、以下のとおり公開シンポジウムを開催するはこびとなりましたので、お知らせいたします。

明治大学資源利用史研究クラスター 共催
科研費 基盤研究(S)キックオフシンポジウム
『縄文時代に主食はあったのか?-縄文農耕の再評価にむけて-

【開催日時】
 2025年11月9日(日)9時20分~17時
   (9時受付開始)
【会場】
 明治大学 駿河台キャンパス
 グローバルフロント1階 グローバルホール
【主催】
 科研費 基盤研究(S) (課題番号25H00387 )
 研究代表者:米田穣 東京大学総合研究博物館教授
 研究課題「人類史の新たな食糧生産パラダイムによる「縄文農耕」の再評価」
【共催】
 明治大学資源利用史研究クラスター
【参加方法】
 参加費無料、申込不要(先着100名、事前予約受付なし)
 当日配布資料あり
 
リーフレット・プログラム(こちらをクリック)
お問い合わせ先

明治大学資源利用史研究クラスター

TEL:03-3296-1873(※電話予約、事前受付はございません)