Go Forward

学生による地域振興活動「鳥取県の魅力発信ライター」



本活動は鳥取県と明治大学の連携事業として、2021年度、2022年度に活動しました。
学内公募により集まった学生が、首都圏の若者の視点で鳥取の魅力を探り、明大生のための情報サイト「MEIJI NOW」で、広く発信することを目的とし、県内の観光スポットや、移住して様々なチャレンジをしている人、グルメ、文化など、鳥取県の魅力を様々な視点からお伝えしました。
詳細はこちらをご参照ください

鳥取県連携講座

 2005年度より首都圏在住者に、連携講座の受講を通じて鳥取県についての理解を深めてもらうため、鳥取県東京本部との連携により開講しています。近年のテーマは以下の通りです。
2023年度
弥生時代の交流拠点に集いし人々
日時:10月30日(月)18:00~19:40
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階「グローバルホール」
講師:濵田 竜彦 鳥取県とっとり弥生の王国推進課課長補佐、明治大学研究・知財戦略機構研究推進員、石川 日出志 明治大学文学部教授
内容:【第1部】講演(濵田) 【第2部】対談(濵田×石川)
2022年度
 「日本にかくれなき名山」に築かれた城・鳥取城の歴史と未来
日時:10月1日(土)13:00~14:40
場所:Zoomシステムによるオンライン講座
講師:細田 隆博 鳥取市教育委員会文化財課 文化財専門員、 清水 克行 明治大学商学部教授
内容:【第1部】講演(細田) 【第2部】対談(細田×清水)
2021年度
 遺跡の出土品から探る -縄文時代~中世編-
日時:11月29日(月)19:00~20:40
場所:Zoomシステムによるオンライン講座
講師:下江 健太 鳥取県地域づくり推進部 埋蔵文化財センター 発掘事業室 係長、 石川 日出志 明治大学文学部教授
内容:【第1部】講演(下江) 【第2部】対談(下江×石川)
2019年度
「令和」元年、万葉歌にふれる
日時:11月12日(火)18:00~19:30
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
講師:鎌澤圭伸 鳥取市因幡万葉歴史館学芸員、 山﨑健司 明治大学文学部教授
内容:【第1部】基調講演「令和」元年、万葉歌にふれる(鎌澤)  【第2部】対談(鎌澤×山﨑)
2018年度
『大山開山1300年』 山岳信仰が根付く神山の歴史
日時:10月2日(火)18:00~19:30
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
講師:清水豪賢 大山寺観証院住職、 林雅彦 明治大学名誉教授
内容:【第1部】基調講演「神仏の坐す山 伯耆国大山」(清水)  【第2部】対談(清水×林)
2017年
テレビよ、どこに向かうのかー今でもテレビはメディア王なのかー
日時:12月6日(水)18:00~19:30
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
講師:結城豊弘 読売テレビ報道局兼務制作局チーフプロデューサー 鳥取県アドバイサー
対談者:牛尾奈緒美 明治大学情報コミュニケーション学部教授 明治大学広報担当副学長
2016年
「田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」」のその後~菌から学んだ発酵と地域内循環~
日時:12月13日(火)18:00~19:30
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 グローバルホール
講師:渡邉格(わたなべいたる)
対談者:竹本田持 明治大学農学部食料環境政策学科教授
内容:本講座では、渡邉さんが感じた資本主義のおかしさや、菌から学んだ「お金を腐らせる方法」と、
そのために実践している事をお話いただきます。後半、明治大学農学部竹本教授とともに、食や農や
経済について、そしてタルマーリーの目指す「地域内循環」について考えます。
2015年
「リヤカー引いて世界の果てまで」ALKINIST吉田正仁講演会
日時:9月29日(火)18:00~19:30
場所:駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
講師:吉田正仁 鳥取県が創設した「県栄光のチャレンジャー賞」第一号受賞
対談者:立野正裕 明治大学文学部教授
内容:本講座のために凱旋帰国した吉田正仁さんから、地球一周4万キロの旅に加え、
アフリカ大陸横断についてもお話いただきます。後半、明治大学文学部立野教授との対談により、
「旅」の魅力に迫ります。
2014年
「落語聴こうぜ!」~「昭和元禄落語心中」と雲田はるこ展 関連イベント~
日時:9月23日(火・祝)16:00~17:30
場所:駿河台キャンパス グローバルフロント1階 多目的室
講師:桂まん我(かつらまんが)落語家 雲田はるこ 漫画家
内容:明治大学米沢嘉博記念図書館で開催中(6/6~9/28)の「『昭和元禄落語心中』と雲田はるこ~落語に行こうぜ!~」展、
トリの関連イベントを、まんが王国とっとりの連携講座として開講します。

「山陰とファッションの融合」 ファッションデザイナー山縣良和・講演会
日時:12月6日(土)13:00~15:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー1階 リバティホール
講師:山縣良和 ファッションデザイナー
コーディネータ:鈴木順之 明治大学商学部ファッションビジネス特任講師
JUNKO KOSHINO㈱取締役事業部長
内容:鳥取市で生まれ育ち、ロンドンでファッションの勉強をしてきた登壇者が、
インターナショナルな視点を持ち合わせクリエーションと向き合うにあたり、
ファッションデザインと地域性の関係がより重要になってきている事をお話します。
2013年
「村上隆×森川嘉一郎 特別対談『芸術×サブカルチャー×場所』」
日時:11月30日(土)16:30~18:15
場所:中野キャンパス 5階 ホール
講師:村上隆 現代美術家 (有)カイカイキキ代表取締役
対談者:森川嘉一郎 明治大学国際日本学部学部准教授
内容:明治大学は2013年4月に、中野キャンパスを新設しました。これを記念し、国際的に活躍されている現代美術家の村上隆氏をお招きし、オープン講座を行います。

2012年
「谷口ジローの味わい方」
日時:9月30日(日)15:00~17:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー1階 1011教室(リバティホール)
講師:谷口ジロー マンガ家  夏目房之介 学習院大学大学院教授
司会進行:宮本大人 明治大学国際日本学部学部准教授
内容:鳥取県出身で国際的に高い評価を受けているマンガ家、谷口ジロー氏の多面的な魅力を味わいつくす講座です。


2011年
「『あちら』と『こちらの』あいだで 水木しげると谷口ジローの世界」
日時:11月26日(土)13:00~14:30
場所:駿河台キャンパス リバティタワー2階 1021教室
講師:宮本大人 明治大学国際日本学部学部准教授
内容:鳥取県が生んだ二人のマンガ家、水木しげると谷口ジロー。海外でも高い評価を受けている二人の作風は一見、
大きく異なりますが、共通点もあります。二人の作品世界に、みなさんと一緒に分け入ってみたいと思います。

「地域の自然の再発見と再活用 一般も専門家もおもしろい山陰海岸ジオパークの魅力」

2010年
「『食のみやこ 鳥取』~地方の食のあるべき姿~」
日時:11月26日(土)13:00~14:30
場所:駿河台キャンパス リバティタワー6階 1063教室(第1講・第2講)
リバティタワー23階岸本辰雄ホール(第3講)
内容:第1講 10月30日(土)13:00~14:30「とっとりの食の歴史と文化」
講師:田村文男 鳥取大学農学部教授
第2講 11月13日(土)13:00~14:30「食の安全を考える」
講師:北野大 明治大学大学院理工学研究科新領域創造専攻安全学系教授
第3講 11月13日(土)15:00~16:30「とっとりを食す」
講師:北野大 明治大学大学院理工学研究科新領域創造専攻安全学系教授

「鳥取県と明治大学 日本初の女性弁護士中田正子と明治大学創立者岸本辰雄」
日時:10月17日(日)12:00~14:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー1階 1011教室
講師:山泉進 明治大学副学長・法学部准教授 奥村寧子 鳥取市歴史博物館学芸員
内容:「明治大学出身 鳥取で活躍した女性初の弁護士・中田正子」

日時:10月23日(土)10:30~12:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー8階 1083教室
講師:長沼 秀明 明治大学文学部兼任講師
内容:「明治大学専門部女子部の誕生」

日時:10月30日(土)10:30~12:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー6階 1063教室
講師:村上 一博 明治大学法学部教授
内容:「鳥取出身の明治大学創立者・岸本辰雄」

日時:11月6日(土)10:30~12:00
場所:駿河台キャンパス リバティタワー8階 1083教室
講師:横溝 正子 弁護士
内容:「自主・自立を胸に法の扉を叩き続けた女性法律家のあゆみを語る」
2009年
(1)特別企画講座 「古代の環日本海文化と鳥取県の特質」
(2)特別企画講座 「マンガ王国・鳥取から世界へ」

「マンガ王国とっとり」への協力

 鳥取県は、水木しげる、谷口ジロー、青山剛昌をはじめ、著名なまんが家を輩出しているとともに、県内各地が様々なまんがの作品の舞台となっている「まんが王国」です。
 県では、従来から、「まんが」をテーマとした地域づくりや観光誘客を進めており、近年は、2012年(平成24年)国際マンガサミットの誘致に向けて取り組んできました。
 そして、2010年9月に、第11回国際マンガサミット韓国大会において、2012年(平成24年)第13回国際マンガサミットの日本開催が承認され、鳥取県での開催が正式に決定しました。
 これを受け、今後、サミット開催に向けた一層の機運醸成を図るため、「まんが王国とっとり」の取り組みをすすめています。
 明治大学でも「まんが王国とっとり」を県内外に広くアピールするとともに、2012年国際マンガサミットへの協力を行っています。

外国人留学生日本体験プログラム実施(鹿野町)

 本学は都心型キャンパスを特徴とするところから、本学留学生の生活体験は都会に偏ることになり、真の日本の姿を知る機会が乏しいといえます。このため外国人留学生と地域を結び、都心を離れたそれぞれの地域でのフィールドワークを通して日本文化を学習する体験は、留学生にとって何よりも貴重な機会となるはずです。
 一方、連携母体となる地域においては、外国人留学生と地域住民との異文化交流を通じて、海外からの眼を知ることで地域固有の魅力に気づくこと、そして触れ合いの中から新鮮な感動を得ることなど、このプログラムは地域・世代を超えて地域活性化の一翼を担うことになります。
お問い合わせ先

社会連携事務室

駿河台キャンパス
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン11階 
TEL:03-3296-4539  FAX:03-3296-4541