受講生から積極的な質問が多数寄せられました
OB・OGならではの親身なアドバイスを受けられるのもこの講座の特徴!
2月24日から,明治大学法学部主催の「法科大学院入試対策講座」が始まりました。これは明治大学他の法科大学院既修者コースへの進学を希望する学生を対象に実施されているもので,今回で3回目の実施となります。
講座は弁護士,司法試験合格者および本学専任教員により,基本六法(憲法,民法,刑法,商法,民事訴訟法,刑事訴訟法)について講義・ゼミナールを交えて行われます。
法科大学院の教育が実体法と手続法の融合教育を理念としており,手続法に習熟していることが特段に重要となっている現状を踏まえ,民事訴訟法・刑事訴訟法について多くの時間を割いていることが当講座の一つの特徴です。
初日の24日には,講義に先だって「合格者座談会」が開かれました。こちらは本学出身の弁護士,法科大学院在学生および今春法科大学院に進学予定の4年生,3年生(早期卒業)が登壇し,受講生に向けてアドバイス・エールが送られました。受講生のほうからも積極的な質問がされ,法科大学院入学試験までのモチベーションアップが図られたとともに,約3週間に亘って行なわれる講座の良いスタートを切ることができました。