Go Forward

法学部

日本の法と法制度を英語で学ぶ短期留学プログラム「Law in Japan Program 2017」を実施 ~過去最高の21カ国50人の留学生が参加~

2017年08月09日
明治大学 法学部

充実した表情で終えたプログラム修了式(Session 1)充実した表情で終えたプログラム修了式(Session 1)

プログラム修了式(Session 2)プログラム修了式(Session 2)

プログラムを振り返る映像を楽しむ参加者プログラムを振り返る映像を楽しむ参加者

フィールドトリップで訪れた国会議事堂フィールドトリップで訪れた国会議事堂

熱心に講義に耳を傾ける参加者熱心に講義に耳を傾ける参加者

ランチ休憩ランチ休憩

 法学部は、日本の法と法制度について英語で学ぶ外国人向け夏期短期留学プログラム「Law in Japan Program」を実施しました。例年1回のみの実施でしたが、参加申込者が増加傾向にあることを受け、9年目となる今年はセッション1(7月3日~14日)とセッション2(7月28日~8月9日)の2回実施しました。

 参加対象は、海外の18歳以上の大学生・大学院生、社会人で法律知識は不問。セッション1では、法学部の学部間協定校であるフィリピンのデ・ラ・サール大学の学生をはじめ、9か国から29名、セッション2では、同じく学部間協定校である南京師範大学(中国)、サンパウロ大学(ブラジル)の学生をはじめ、15か国から21名に加え、本学法学部生9名が参加しました。

 今回は、2セッション合わせて、過去最高の21カ国から50人が参加し、うち42人が法律を専攻するなど法律知識が持つ参加者が大半を占めました。また例年、アジア諸国からの参加者が増加傾向にある中、今年はアルゼンチン、モロッコ、ノルウェー、スウェーデン、バングラデシュ、カザフスタンなどから初の参加者を迎えました。

 本プログラムは、26時間の講義と12時間のフィールドトリップで構成されており、講義では、憲法、司法制度、刑事法、民事法、家族法、知的財産法、租税法、国際法、競争法、労働法、法曹制度、法とIT、法とビジネスなど多彩な分野を幅広く取り上げ、受講者は各々に母国と日本の法制度を比較しながら意見を交わしました。また、フィールドトリップでは、東京証券取引所、法律事務所、企業法務部、特許庁、知的財産高等裁判所、日本銀行、衆議院法制局等を訪問。講義で学んだ知識をより具体化することで理解を深めました。

 最終日には修了証授与式およびフェアウェルパーティーが行われ、参加者、授業担当講師、期間中プログラムサポーターを務めた法学部生が2週間のプログラムの成果や思い出を語り合いました。

 セッション1に参加したスウェーデン・ストックホルム大の学生は「大学で法律を専攻しているため、夏休みを利用し短期間で法律が学べる海外の大学を探していた。インターネットで明治大学のプログラムを見つけ、今回学ぶ機会を得た」と参加の経緯を話しました。香港大のロースクールの学生は「海外の刑務所に行くチャンスはなかなか無い。横浜刑務所を訪問したことは貴重な経験となった」とプログラムを振り返りました。

 10周年を迎える2018年度も、夏期に新たな受講生を迎え、実施する予定です。