Go Forward

2021年度の授業について(第六報) -緊急事態宣言の解除に伴う本学の対応について-

2021年6月17日

学生,教職員 各位

明治大学
 

2021年度の授業について(第六報)
-緊急事態宣言の解除に伴う本学の対応について-

 4月25日付けで東京都に発出された緊急事態宣言について,政府は,6月20日付けで解除する方向で調整しています。これを受け,本学は,緊急事態宣言の解除後は,活動制限指針をレベル1に引き下げることといたします。

 6月21日以降の授業運営については,三密の回避をはじめ徹底した感染防止策を講じながら,活動制限指針レベル1に基づく対面授業を中心とした授業運営に切り替えることといたします。

 また,7月に実施予定の定期試験については,当初の予定通り,対面形式の筆記試験を実施いたします。但し,授業科目によっては,レポート等の代替措置を講じる場合がありますので,各授業のOh-o!Meijiクラスウェブの「シラバス」・「シラバスの補足」等の情報を必ず確認してください。在宅受講特別配慮申請者には,対面形式での筆記試験についても別途代替措置を講じますので,担当教員の指示に従ってください。

 なお,緊急事態宣言の解除後も,引き続き不要不急の外出を避けるとともに,これまで以上の感染対策の徹底を強くお願いいたします。

--------------------
<活動制限指針レベル1に基づく授業運営>
 原則として全体の70%程度の授業を対面形式により実施することを目指します。この場合,教室における座席等の間隔を広げるなど,密集状態とならないように配慮し,キャンパス内での感染防止に留意します。
 また,全体の30%程度を目安として、オンラインに適した授業をオンライン形式(オンデマンド配信型を主とする)で実施します。
 このレベルでは,通学を前提とした授業運営となりますので,通学圏内に住居を移動して下さい。ただし,新型コロナウイルスに感染することで重症化しやすい基礎疾患を有するなどやむを得ない理由により通学が困難と認められる学生については,対面授業をオンライン形式で配信する等の配慮をしていきます。
--------------------

「2021年度の授業について(第五報)-緊急事態宣言の発出に伴う本学の対応について-(2021年4月23日掲載)」
明治大学2021年度学年暦

以 上