TA募集
一般入試の出願受付が始まります ~2017年1月4日から!~
2017年1月4日から、一般入試(一般選抜入学試験、全学部統一入学試験、大学入試センター試験利用入学試験(前期日程))の出願受付が始まります。
出願を間近に控えた今回は、オープンキャンパスの様子を振り返りながら、学科の学びについてご案内します。各学科の学びの魅力をご理解いただたくとともに、進路決定の参考にしてください。
出願を間近に控えた今回は、オープンキャンパスの様子を振り返りながら、学科の学びについてご案内します。各学科の学びの魅力をご理解いただたくとともに、進路決定の参考にしてください。
現象数理学科
数学を使って、社会のあらゆる現象を解き明かす現象数理学科では、研究室を公開したほか、体験授業などで学科の特徴をお伝えしました。模擬授業を担当した若野先生の「数学は計算力ではなく論理的に考える力」だという言葉に、深くうなずく保護者の方の姿が印象的でした。
先端メディアサイエンス学科
まだ誰も経験したことのないモノ・コトを世の中に提案する先端メディアサイエンス学科では、日頃の取り組みを展示やデモンストレーションで公開。学生によるプログラミング成果発表会は、自分の発想から新しいものを生み出す楽しさが表現されていました。
ネットワークデザイン学科
ネットワークデザイン学科では、展示とデモンストレーション、そして、研究室を見学してまわるラボツアーを実施しました。バラエティに富んだ研究から、社会にはさまざまなネットワークがあり、その未来をデザインする学びの魅力が伝わったのではないでしょうか。
総合数理学部の目指す学び
総合数理学部は数理科学の力を生かしてより良い社会の構築をめざしています。
教員と学生が親しくコミュニケーションする中で養われる対話力。
さまざまなアイデアを実際にカタチにすることで身につく現実の課題を乗り越える力。
そのために整備された先進の環境を実感していただけたと思います。
学生の創ったものが教員の想定を軽々と超えていく。
私たちは、いつもそんな学びの場をめざしています。
教員と学生が親しくコミュニケーションする中で養われる対話力。
さまざまなアイデアを実際にカタチにすることで身につく現実の課題を乗り越える力。
そのために整備された先進の環境を実感していただけたと思います。
学生の創ったものが教員の想定を軽々と超えていく。
私たちは、いつもそんな学びの場をめざしています。