Go Forward

コバヤシ テツヤ KOBAYASHI Tetsuya
職格 特任准教授
研究業績等 教員データベース

研究テーマ

数学教育
数学教育における「数学的な見方・考え方」「生成AI」、および「総合的な探究(学習)の時間」における数学や数学史活用の実証的研究を行っています。特に、現象数理の立場から、自然や社会の現象を数学的に捉え、探究活動に活かす研究を進めています。

主な担当講義

実験数学教育、数学科教育法Ⅰ・Ⅱ

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

数学は単なる計算の手段ではなく、自然や社会の現象を読み解く強力なツールです。大学では、その本質を深く理解し、実社会で活かす力を養うことができます。その活用の一つとして、教育現場での活かし方について、高校までとは違った視点から、一緒に考えてみましょう。