Go Forward

メーリングリストサーバの更新について(ML管理者向け情報)

 メーリングリストサーバの老朽化により、2024年9月18日にメーリングリストサーバを更新しました。(参照:「メーリングリストサーバの更新について」)
 その際、メーリングリストサーバのメーリングリスト管理ソフトがバージョンアップされました。(mailman2→mailman3)
 これに伴い、従来とメーリングリストの管理方法や画面構成が変更となっています。

 新しいメーリングリストサーバの管理マニュアルは、以下をご覧ください。
 ・メーリングリスト管理者 操作手順書

主な変更点(メーリングリスト管理者向け)

①メーリングリストの管理方法が変わります

・従来のメーリングリストサーバ(mailman2)では、メーリングリスト管理用のURLに対し、メーリングリスト管理用パスワードが発行されていました。
 このため、メーリングリストを複数のスタッフで共同管理したい場合は、URLと管理用パスワードを共有することで、メンバーの追加、削除などの管理作業を共同で行うことが可能でした。

・しかし、新しいメーリングリストサーバ(mailman3)では、メーリングリスト管理者は、自分のID/パスワードでmailman3の管理サイトにログインし、メーリングリストの管理を行います。(ID/パスワードは、MeijiMailと同じ)
 このため従来のように、メーリングリストを複数のスタッフで共同管理したい場合は、メーリングリスト管理者が、共同管理者のメールアドレスをメーリングリストの管理者として追加登録する必要があります。

②メーリングリスト管理者は初回登録作業(メールアドレス認証)が必要となります

 メーリングリスト管理者が初めてメーリングリストの管理サイトにログインする際には、メールアドレスの認証作業が必要となります。
これは、メーリングリスト管理者宛てに自動送信される確認メールに対して、返信することで認証完了となり、メーリングリストの管理作業が可能となる仕組みです。
 詳しい手順については、「メーリングリスト管理者 操作手順書」の第1章をご覧ください。
※メーリングリストを申請した際に、管理者として以下のメールアドレスを登録した方は、初回登録作業の手順が異なります。
 該当する方は、「メーリングリスト管理アドレスの例外的な登録方法」をご覧ください。
 ① …@cs.meiji.ac.jp や …@ml.meiji.ac.jp などMeijiMail/StaffMail以外のメールアドレス
 ② busho@mics.meiji.ac.jp などStaffMail の部署グループID
 ③ …@gmail.com、…@yahoo.co.jp など明治大学以外で提供されているメールアドレス

 なお明治大学メーリングリストサービスでは、メーリングリスト管理用メールアドレスは、基本的にMeijiMailまたはStaffMailメールアドレスで申請していただいています。
 上記①~③のメールアドレスで、メーリングリスト管理用メールアドレスを申請した方は、MeijiMailメールアドレスへの変更をお願いします。
 メーリングリスト管理用メールアドレスは、「メーリングリスト設定申請書 」にて変更可能です。



③管理メニューが変わります

④メーリングリストメンバーの会員名(表示名)の設定や変更はできません

 新メーリングリストサーバの仕様により、メーリングリスト管理者は、メーリングリストメンバーの「会員名(表示名)」を設定したり、変更することができません。
 (一時的に設定できた場合でも、その後のメーリングリストメンバーの操作により変わることがあります)
 メーリングリストメンバーの氏名とメールアドレスを対応づけたい場合は、お手数ですが、Excelなどを用いて、別途、ご自身で管理してください。

※旧メーリングリストサーバは、2025年3月31日までアクセス可能です。(2024/9/18以降、ホスト名は http://webml-old.meiji.ac.jp に変わっています)  
 会員名(表示名)とメールアドレスの対応付けを確認したい場合は、お手数ですがご自身で旧メーリングリストサーバへアクセスしてください。(学内のネットワークに接続している端末から実行してください)
 http://webml-old.meiji.ac.jp/ml/admin/(ML名)/members/

 (例)メーリングリスト名が test-ml の場合、会員名とメールアドレスは以下のURLから確認できます。
   http://webml-old.meiji.ac.jp/ml/admin/test-ml/members/