Go Forward

持込パソコンの接続

パソコンの映像を出力する

ノートパソコンによって外部出力端子の形状が異なります。
Windowsノートパソコンの場合、VGAケーブル(アナログ)やHDMIケーブル(デジタル)を使用して操作卓と接続します。
Apple社ノートパソコン(もしくはiPad、iPhone)を接続する場合、機器とケーブルをつなぐ専用の変換ケーブルが必要です。
お忘れの場合には、12号館サポートデスクへご相談ください。(貸出は教職員が対象です。)
※使用教室によって接続方法が異なります。教室紹介ページでマニュアルをご確認ください。

外部出力切り替え

ディスプレイケーブルを差し込むと外部表示機器を自動認識するパソコンがほとんどですが、まれに認識しない場合があります。
Windows
「Fn」+ファンクションキー(“モニター”に関する記号や文字が印字されたキー)を同時に押すことで外部出力を切り替えることができます。どのファンクションキーが該当するのかはパソコンの機種によって違いますので、パソコンのマニュアルをご参照ください。
Mac
パソコン画面左上の“アップルマーク”をクリックして「システム環境設定...」を選択します。次に表示されたアイコンの「ディスプレイ」を選択します。「ディスプレイ」が表示されましたら、「調整」を選択して“ディスプレイをミラーリングする”にチェックします。

ポータブルプレーヤーの接続

機器の映像を投影する

RCAケーブルやHDMIケーブルを使用して操作卓に接続します。
HDMI端子は機器によって形状が異なるため、変換ケーブルが必要になることがございます。
お忘れの場合には、12号館サポートデスクへご相談ください。(貸出は教職員が対象です。)
※教室によって接続できる端子の種類が異なります。教室紹介ページでマニュアルをご確認ください。

機器の音声のみを出力する

教室によって操作が異なりますので、サポートデスク(内線4286)までご相談ください。

接続ケーブル

教室では以下のケーブルを使用します。常設してあるケーブルは教室によって異なります。(教室紹介ページでご確認ください。)
12号館サポートデスクにて教職員向けにケーブルの貸出を行っておりますので、教室使用前に借用いただきご利用下さい。

 

ディスプレイ
(D-Sub15Pin VGA)
オーディオ
(ミニ⇔ミニ)
オーディオ
(赤白⇔フォーンミニ)
ビデオ
(赤白黄⇔赤白黄)
HDMI
(Type-A)