第49回 「企業活動と不動産基礎セミナー」のご案内
明治大学専門職大学院グローバルビジネス・研究科(MBS)
兼任講師 村木信爾 (本セミナー担当)
専任教授 山村能郎
2025年9月
第49回 「企業活動と不動産基礎セミナー」のご案内(対面講義およびWEBのハイブリッドで開催・参加無料)
明治大学ビジネススクール(MBS)では、複雑に進化していく日本の不動産ビジネスの最前線についての知識を共有し、不動産と影響し合う他のビジネス分野についての理解を深めるために、実業界と大学のコミュニケーションの場として、現在まで十数年にわたり「企業活動と不動産 基礎セミナー」を開催してきています。
テーマは、企業活動における財務・会計、マーケティング、人材育成、法務、税務、立地戦略、M&A、アウトソーシング、事業承継等の経営課題と、オフィス、住宅をはじめ商業施設、物流施設、老人ホーム、病院などの「事業用不動産」等、企業活動と不動産との様々な側面について取り上げてきました。最近では、「ESG投資」、「不動産市況」、「不動産テック・AI」、「所有者不明土地問題」、「不動産プロフェッショナルのキャリア形成」、「不動産相続」など、現在の旬の話題やベーシックなテーマを取り上げました。
前回は、株式会社スペースシフト 代表取締役 金本成生様から、「衛星データxAIによる不動産ビジネスへの活用」」と題し、また、ミガロホールディングス株式会社 代表取締役社長 中西聖様から:「イノベーションを起こし続ける企業造りとその展望」と題してお話しいただきました。
今回の内容は以下の通りです。
日時:2025年9月2日(火)18:30~20:45 (質疑応答等終了次第閉会)
会場:明治大学アカデミーコモン8F308F教室およびZOOMによるWEBセミナー
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
最寄り駅:JR御茶ノ水駅(グローバルフロント、リバティタワーと間違わないようにご注意ください)
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
(内容)
第1部 「ファミリービジネスMBA講座(第2版)の概要と老舗経営とブランド」(18:35~19:35)
講師:明治大学ビジネススクール 首藤明敏専任教授(オンライン講義)
概要:
2019年に発刊されました明治大学ビジネススクール(MBS)編「ファミリービジネスMBA講座」の第2版が、本年8月に、MBSの12人の教員の執筆により出版されました。概論編では、ファミリービジネス経営の現状と課題、不動産活用、税務、資本増強、老舗経営とブランド、事例編では、伊那食品工業、山口油屋福太郎商店、若鶴酒造、マツ六、東京計装、植松商店、三井越後屋呉服店等、日本のファミリービジネス企業7社の事例を紹介しています。本講義では、本書の編集責任者である首藤教授より、著書の概要とご自身が執筆された「老舗経営とブランド」についてご説明いただきます。
第2部 「CRE戦略の最新動向」(19:35~20:35)
講師:中央日土地ソリューションズ株式会社 アドバイザリー部 石川聡
概要:
主にCRE戦略に係る最近の相談事例を踏まえ、次の内容を紹介しながら、受講生の皆さんと議論していただきます。
1. PBR1倍割れ問題への対応
2. 不動産事業と他の事業とのシナジー
3. 間接資産(社宅・寮)の取り扱い
4. 非上場企業におけるCRE戦略
(終了後、講師の石川先生を囲み、懇親会を予定しています。)
参加申込方法:
参加ご希望の方は下記申し込み8月29日(金)15:00までに下記フォームにご記入し、送信してください。直前になりますが当方より、ZOOMのWEBサイトとパスワードをお送りします。
※お知り合いの方で、ご希望の方にご案内いただいても結構です。
※今回不参加の方でも、MBSメールマガジンのご希望の有無をお聞きする箇所がありますので、上記WEBサイトをご参照ください。
(私、村木が名刺交換等させていただきました方々に、ご承諾なくこのようなメールをBCCで送らせていただいております。今後不要という方、あるいは送付先メールアドレスの変更希望の方は、このメールの返信でご遠慮なくお知らせください。よろしくお願い申し上げます。)
最後に、また私事で恐縮ですが、本年9月末か10月には、『企業不動産(CRE)戦略とESG投資』という題で、金融財政事情研究会から本を出版する予定です。また、ご案内させていただく機会を設けさせていただきたいと思います。
何かご質問がございましたらお気軽にご相談ください(murakiss@meiji.ac.jp)。引き続きよろしくお願い申し上げます。
村木信爾