2021年04月13日
経営系大学・大学院国際認証機関EFMDのEPAS認証(現EFMD Accredited|MBA)を日本のMBAスクールとして初めて獲得
明治大学ビジネススクール(MBS)は、MBAスクール、経営系大学・大学院の国際認証機関EFMD(本部:ベルギー・ブリュッセル)からEPAS認証(現EFMD Accredited MBA)を2018年に日本で初めて獲得しました。
EFMD Accredited MBAは、EFMDがビジネススクールを専攻単位で認証するシステムで、対象とする専攻(MBAプログラム)の国際性、カリキュラム編成、戦略性、教育・研究の質など、80項目にわたり、多国籍な専門家で構成される審査委員会による書類及び実地視察で評価が行われるものです。そして、その評価に基づき、10か国以上のMBAのビジネススクールと企業関係者で構成されるEFMDの審査委員会が最終決定を行います。2021年3月、明治大学ビジネススクール(MBS)は、経営系大学・大学院の国際認証機関EFMD(本部:ベルギー・ブリュッセル)からEFMD Accredited MBAとして継続認証を取得しました。
EFMD Accredited MBAは、EFMDがビジネススクールを専攻単位で認証するシステムで、対象とする専攻(MBAプログラム)の国際性、カリキュラム編成、戦略性、教育・研究の質など、80項目にわたり、多国籍な専門家で構成される審査委員会による書類及び実地視察で評価が行われるものです。そして、その評価に基づき、10か国以上のMBAのビジネススクールと企業関係者で構成されるEFMDの審査委員会が最終決定を行います。2021年3月、明治大学ビジネススクール(MBS)は、経営系大学・大学院の国際認証機関EFMD(本部:ベルギー・ブリュッセル)からEFMD Accredited MBAとして継続認証を取得しました。
2018年6月にデンマーク、コペンハーゲンで開催されたEFMD定期総会に明治ビジネススクール(MBS)から木村研究科長(当時)と山村専任教授(現研究科長)が参加し、総会の場でEPAS認証(現EFMD Accredited MBA)の授賞式が同時に開催され、認証の盾が木村研究科長に手渡されました。
MBSがEFMD Accredited MBAを獲得できたのは、以下のような点が評価されたものと考えています。
・全学的なグランドデザインに基づき、実業界との強固な連携に根差したカリキュラム設計。
・ファミリービジネス及びスタートアップビジネスの経営教育に特化したクラスター(科目群)の設置。
・ILO(教育効果達成度目標)の明確化。
・英語による専門科目の提供。
・社会人学生を対象とした短期海外研修の単位科目設置。
・教員から学生への充実した指導体制。
・将来的な計画に基づく研究科の適切な管理・運営。
MBSがEFMD Accredited MBAを獲得できたのは、以下のような点が評価されたものと考えています。
・全学的なグランドデザインに基づき、実業界との強固な連携に根差したカリキュラム設計。
・ファミリービジネス及びスタートアップビジネスの経営教育に特化したクラスター(科目群)の設置。
・ILO(教育効果達成度目標)の明確化。
・英語による専門科目の提供。
・社会人学生を対象とした短期海外研修の単位科目設置。
・教員から学生への充実した指導体制。
・将来的な計画に基づく研究科の適切な管理・運営。
Accosiateion of Asia-Pacific Business Schoolsに長年正会員として加盟
Association of Asia-Pacific Business Schools(AAPBS)はアジア・太平洋地域のビジネススクールが相互の発展、交流を目的として2001年に設立された組織で、毎年の年次総会やシンポジウムを通じてアジア・太平洋地域の最新のビジネスの課題やビジネススクールの動向に関する情報収集し、交流を深め、関係強化を図っています。
2019年11月にに開催されたAAPBSのアニュアルファレンスに明治大学ビジネススクール(MBS)から山口不二夫専攻主任(アカウンティング領域)と山村能郎専任教授(ファイナンス・リアルエステート領域)が参加しました。本年のカンファレンスはベトナムのCFVGで開催され、多くのアジア・太平洋各国・各地域のビジネススクールや組織から50名以上が参加しました。
2019年11月にに開催されたAAPBSのアニュアルファレンスに明治大学ビジネススクール(MBS)から山口不二夫専攻主任(アカウンティング領域)と山村能郎専任教授(ファイナンス・リアルエステート領域)が参加しました。本年のカンファレンスはベトナムのCFVGで開催され、多くのアジア・太平洋各国・各地域のビジネススクールや組織から50名以上が参加しました。
海外研修科目(グローバル・ビジネス研究)
MBSでは年間4科目程度の海外研修科目を提供しています。海外のビジネススクールやスタートアップ企業を訪問し、現地の教員、学生、企業経営者と積極的にディスカッションを行い、MBSで学んだ理論の実践に努めています。海外研修科目は最大2科目(4単位)まで修了に必要な単位数(46単位に)含めることができます。
研修実施国・地域 | |
---|---|
2021年度(予定) | タイ ミャンマー 中国 台湾 |
2019年度 | タイ 南アフリカ共和国 モンゴル国 |
2018年度 | タイ オーストラリア シンガポール 中国 インド |
次のページ
戻る
- お問い合わせ先
-
教務事務部 専門職大学院事務室
グローバル・ビジネス研究科 (ビジネススクール/MBA)駿河台キャンパス アカデミーコモン10階
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1
※お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いいたします。
事務取扱時間
月~金 15:00~21:00 土 12:30~18:00
※夏季期間や年末年始等は事務取扱時間が異なる場合がございます。「ニュース」にご注意ください。
Email:guroken◆mics.meiji.ac.jp
※◆を@に置き換えてください。