英語サイト
アクセス
お問い合わせ
寄付
メニューから探す
目的から探す
大学案内
教育
学部・大学院
研究
社会連携
国際連携・
留学
学生生活
就職・
キャリア
図書館・
博物館等
学 部
大学院
生 涯
学 習
在校生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者の方
このような方はこちら
付属機関や施設をお探しの方
学費、奨学金等をお調べの方
明治大学へご支援をお考えの方
明治大学へ取材を希望される方
キャンパス見学をご希望の方
もっと見る
サイトマップ
アクセス
お問い合わせ
寄付
明治大学で学びたい方
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・研究者の方
大学案内
教育学部・大学院
研究
社会連携
国際連携・留学
学生生活
就職・キャリア
図書館・博物館等
ホーム
>
2017年度 プレスリリース一覧
2017年度 プレスリリース一覧
表示年度を変更する
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
ニュース一覧を見る
イベント一覧を見る
メディア掲載一覧を見る
2018年3月26日
大学公式キャラクター「めいじろう」 LINEスタンプ第2弾配信開始
2018年3月22日
明治大学出版会 『ゲームする人類—新しいゲーム学の射程』 『昭和浅草映画地図』 『美の日本(にっぽん)—「もののあはれ」から「かわいい」まで』を刊行
2018年3月16日
明治大学 農学部 農芸化学科 島田友裕専任講師ら 大腸菌の転写制御ネットワークの全体像を解明
2018年3月14日
スポーツとメディアに関する勉強会「スポーツ界のセクシュアルハラスメントについて」3月28日、駿河台キャンパスで開催
2018年3月12日
国際日本学部 2018年度より観光をテーマに新科目を開講~株式会社MATCHAおよび中野区観光協会と連携~
2018年3月5日
“数理科学する明治大学” 第1回公開シンポジウム「数理科学の誘惑」~対話が誘う文理融合の世界~を実施 -大学の研究力をブランド化-
2018年3月5日
「IoT時代のインタラクションデザイン」 明治大学総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 渡邊研究室が研究成果展示会を開催
2018年3月2日
総合数理学部 宮下芳明教授・先端数理科学研究科 加藤邦拓さんら インタラクティブな化粧品パッケージを開発 ~スマートフォンと組み合わせるメイク支援システム~
2018年3月1日
「就職の明治」ならではの取り組み“就活生が知らない優良企業セミナー”を開催~3月8日駿河台キャンパスにて~
2018年3月1日
国際武器移転史研究所 国際セミナー 戦間期と第二次世界大戦後 —武器移転規制はどう変わったか?— 3月19日 駿河台キャンパスで開催
2018年2月22日
明治大学・神奈川県・川崎市の3者による共同研究「のらぼう菜」に関する共同研究の成果報告~「のらぼう菜」を川崎市長に贈呈~
2018年2月20日
明治大学平和教育登戸研究所資料館「元登戸研究所関係者の座談会」3月10日、生田キャンパスで開催
2018年2月16日
“教室に 一歩入れば 英語圏” ペンシルベニア大学ELPアカデミック英語プログラム 2月5日~3月2日 駿河台キャンパスにて実施中
2018年2月14日
国際武器移転史研究所 国際セミナー「大量破壊兵器とアメリカの中東外交—パーリア・ウェポンズの系譜学—」3月7日(水)、駿河台キャンパスで開催
2018年2月13日
明治大学知的財産法政策研究所(知的財産研究クラスター) シンポジウム 「著作権法と憲法的価値を巡る新潮流—各国の議論と日本での動き—」
2018年2月8日
明治大学バイオリソース研究国際インスティテュート 公開シンポジウム「動物発生原理からのUnmet Medical Needsへのアプローチ」3月8日、駿河台キャンパスで開催
2018年2月1日
明治大学と小田急電鉄が生涯学習事業で提携。3月には「小田急沿線の明治大学文化」をテーマに記念講演会を開催
2018年2月1日
企画展「おきあがりこぼしプロジェクト 明治大学展 100人超のマンガ家による かわいい社会支援」 2月9日~5月20日、米沢嘉博記念図書館で開催
2018年1月26日
~「就職の明治」の風物詩~ 大学をあげて学生の就職活動を応援 「出陣式」を実施します
2018年1月23日
『国際武器移転史』第5号刊行 戦間期~大戦期イギリスや冷戦期南アジアの 兵器生産をはじめ、最新の研究成果を発表
2018年1月11日
「表層型メタンハイドレート・フォーラム-2017年度研究成果報告」を開催~明治大学ガスハイドレート研究所~
2018年1月10日
ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会「持続可能な社会を支える農業 ~飢餓をゼロに・FAOと日本の役割~」1月29日(月)に、駿河台キャンパスで開催
2018年1月10日
明治大学バイオリソース研究国際インステュテュートが、稀少難治性疾患モデルブタの繁殖・生産・供給システムの開発に成功
2018年1月9日
企画展「神田学生街の記憶 1880-1980 五大法律学校の軌跡」
2017年12月21日
明治大学現代中国研究所 『中国革命宣伝画展』
2017年12月21日
理工学研究科 秋山耀さん・総合数理学部 宮下芳明教授 3Dプリンタ・カーナビを統合した乗用車システムを開発 ~行き先に応じて物品を推薦し3Dプリント~
2017年12月20日
【明大生×南房総市】 南房総市の魅力が詰まった物語本「ふるさとを編む」を出版
2017年12月11日
『明治大学の歴史』刊行記念講演会・シンポジウム&「明治大学校歌」スペシャルイベント 明治大学の歴史をかたる
2017年12月8日
学内異文化体験“English Cafe”杉並区、世田谷区の後援で一般公開 12月15日(金)、和泉キャンパスで開催
2017年12月8日
明治大学阿久悠記念館 特別企画展示&トークイベント 阿久悠と上村一夫
2017年12月7日
第3回 明治大学科学技術研究所 公開講演会 「医療・福祉の現場を支えるエンジニアリング」 12月16日(土)に、生田キャンパスで開催
2017年12月6日
植物の免疫システムを活性化するバクテリアの分子「LPS」のセンサーをイネから発見
2017年12月5日
先端数理科学研究科 高橋治輝さん、3Dプリンタの新たな造形方法を開発 ~高密度な「毛」を3Dプリント~
2017年12月1日
明治大学生田図書館 Gallery ZERO 「北海道」作品と図書の展示 12月8日(金)~12月24日(日)に、生田キャンパスで開催
2017年11月30日
明治大学にLGBT支援者であるAllyを増やす1週間!!MEIJI ALLY WEEK 2017を開催~12月4日から12月8日まで~
2017年11月30日
~ぜひ、ご不要になった衣類をお持ちください~『全商品リサイクル活動』公認サークルが中野キャンパスで実施
2017年11月29日
「Meal for Refugees(M4R)」~難民のふるさとの味を学食で~ 和泉・中野キャンパスで実施
2017年11月28日
明治大学体育会サッカー部 Jリーグ加入内定選手合同記者会見の開催について
2017年11月27日
第5回なかの多文化共生フォーラム 「グローバル時代の東京-外国人も日本人も住みやすいまちをめざして」 12月12日、中野キャンパスで開催
2017年11月24日
明治大学・マツダ・日本自動車工業会が共催 大学キャンパス出張授業2017 ~クルマづくりの魅力を学生に伝える~
2017年11月22日
明治大学平和教育登戸研究所資料館 第8回企画展 「科学技術と民間人の戦争動員—陸軍登戸実験場開設80年—」
2017年11月15日
資源利用史研究クラスター研究成果公開シンポジウム 縄文文化の繁栄と衰退IV「後晩期集落と地域社会の広域比較」—11月19日(日)に駿河台キャンパスで開催—
2017年11月10日
明治大学生田図書館 Gallery ZERO 折紙工学の今—折紙工学と折紙式プリンターで産業イノベーションを!11月28日(火)まで、生田キャンパスで開催
2017年11月10日
数理科学の分野で世界をけん引する明治大学 現象数理学三村賞を創設~12月22日第1回授賞式を開催~
2017年11月10日
—「知」の最先端を、体感する。知³=明治—明治大学 アカデミックフェス2017駿河台キャンパスで、11月23日に開催
2017年11月9日
ラン藻を用いた世界最高効率でのバイオコハク酸生産に成功
2017年11月9日
ラン藻の乳酸生産に重要な酵素の機能改変~1つのアミノ酸を変えて~
2017年11月8日
-大学生が参加する地域連携活動- 農学部・本所ゼミが「ファーマーズ&キッズフェスタ2017」に出展 11月12日(日)、日比谷公園にて
2017年11月7日
国際武器移転史研究所 第6回シンポジウム「ブリティッシュ・ワールド研究の新視点 —帝国紐帯の政治経済史—」11月21日(火)、駿河台キャンパスで開催
2017年11月7日
~朝食をとる習慣と食生活改善に秋学期も実施・今回は選択メニュー導入~全4キャンパスで「100円朝食」
2017年11月6日
明治大学大学院教養デザイン研究科 開設10周年記念シンポジウム『越境する知—現代世界の危機と学問の未来』11月25日(土)、和泉キャンパスで開催
2017年11月6日
明治大学国際日本学部・溝辺泰雄ゼミ(アフリカ研究会)主催「未来のために本当のアフリカを知る」映画『わたしは、幸福(フェリシテ)』上映&トークイベント、中野キャンパスで11月7日に実施
2017年10月31日
-ランサムウェアや遠隔操作ウィルスを疑似体験- 理工学部・齋藤孝道教授が授業や付属中学・高校連携事業で実践
2017年10月30日
明治大学 佐藤ゼミの学生が、熊本を現地調査した成果を公開講座で発表 「熊本の世界遺産と観光」~震災から1年、熊本の観光状況を考える~ 11月18日(土)、中野キャンパスで開催
2017年10月27日
学生のニーズを反映した大学グッズの開発「明治大学 × SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH」~大学キャラクター「めいじろう」10周年を記念して販売~
2017年10月26日
産学連携シンポジウム 「ゲノム編集技術の産業利用の道筋を探る」 11月24日(金)に、駿河台キャンパスで開催
2017年10月24日
日本と米国で二つの学位を取得! テンプル大学とのデュアルディグリープログラムを開設 2017年10月募集開始
2017年10月23日
明治大学黒耀石研究センター及び資源利用史研究クラスター共催シンポジウム「海と山の1万年~縄文早期の生業と社会~」—10月29日(日)に駿河台キャンパスで開催—
2017年10月20日
第2回 明治大学科学技術研究所 公開講演会「3Dプリンターが創る新しい製品と仕事」10月28日(土)に、生田キャンパスで開催
2017年10月20日
明大生が「選ぶ」カップラーメン 明治大学 木谷ゼミナール×渡辺製麺~産学連携による共同開発を実施。10月24日より販売~
2017年10月18日
明治大学学生相談室主催ワークショップ 「『暗黙の了解』ってアリ?~お互いを尊重する『性』とは~」
2017年10月17日
明治大学校友会寄付講座 ホームカミングデー20周年特別企画 「活躍する明大女子!~私の仕事、未来に残すものとは~」
2017年10月17日
特別展「鳥取の工芸文化 手仕事の近世、近代、そして現代」 10月19日(木)~12月17日(日) 博物館特別展示室で開催
2017年10月17日
明治大・山脇ゼミ他5大学ゼミが東京都と協力して「多文化共生プレゼンコンテスト」を実施11月4日(土)東京国際フォーラムにて
2017年10月16日
陳光誠氏講演会「不屈力」—亡命から5年 盲目の人権活動家が語る。—
2017年10月11日
全国6都市で明治大学の情報が集められる出張オープンキャンパス『明治大学フェスタ!』10月・11月、札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡で開催
2017年10月11日
明治大学大学院商学研究科 第14回学術セミナー 「ワークライフバランスの経済学—男女共同参画社会の実現を目指してー」 10月21日(土)に、駿河台キャンパスで開催
2017年10月10日
平和教育登戸研究所資料館 「元風船爆弾製造動員女子生徒による証言会」 10月21日、生田キャンパスで開催
2017年10月3日
~日本におけるチェコ文化年2017~ チェコ・コミックの100年展 2018年1月28日まで、米沢嘉博記念図書館で開催中
2017年10月2日
大学キャラクターめいじろうを通した“愛校心”の醸成『ご当地めいじろう』始めました!~学生の声を反映し、全国から集まる学生と大学を繋ぐ~
2017年9月28日
学生が作り上げるシェイクスピア劇の軌跡をまとめた『明治大学シェイクスピアプロジェクト!』刊行記念イベント開催!「学生たちとシェイクスピアをつくる」
2017年9月28日
明治大学人文科学研究所 公開文化講座 「誰もが知っているあのヒーローから文理融合の『知』を学ぶ」 10月7日(土)に、駿河台キャンパスで開催
2017年9月27日
明治大学国際総合研究所(MIGA) 米国アジアソサエティ政策研究所(ASPI)共催国際シンポジウム2017 「アジア太平洋の未来—平和と発展の新展開」 10月6日、駿河台キャンパスで開催
2017年9月22日
明治大学資源利用史研究クラスターシンポジウム 「縄文の塩—土器製塩の技術と展開」 —10月8日(日)に駿河台キャンパスで開催—
2017年9月21日
[共同リリース]~明治大学との産学連携事業による日本初の新製造技術~安全でかつ迅速な発酵熟成肉を製造することができる発酵熟成肉製造技術「エイジングシート」を開発いたしました
2017年9月21日
阿久悠没後10年・生誕80年・作詞家活動50年記念特別展示 〈応援歌〉としての阿久悠日記
2017年9月20日
明大が世界に誇る研究を動画で発信!“Incredible Senseis at Meiji University”を公開
2017年9月7日
企画展「十手と錦絵-描かれた捕者の世界」9月6日(水)~10月10日(火) 博物館特別展示室で開催
2017年8月30日
楊建利氏講演会—中国共産党第19回大会と今後5年間の政治変動について—
2017年8月29日
2017年度秋期 公開講座 明治大学×小学館「国宝の魅力について語る」~カワイイ国宝、驚く国宝。勝手に楽しむ国宝のススメ~
2017年8月18日
“就職の明治”ならではの就職キャリア支援【低学年限定】【6大学連携】の3業界比較セミナー開催
2017年8月3日
理工学部『サマーサイエンス フェスタ~科学に触れて楽しもう~』 8月17日(木)~22日(火)東急百貨店本店で開催
2017年8月2日
明治大学 大学院先端数理科学研究科「高校生のための先端数理科学見学会」8月9日(水)に、中野キャンパスで開催
2017年8月1日
国際武器移転史研究所発・新イニシアティブ 国際共同研究プロジェクト「パーリア・ウェポンズ」(Pariah Weapons)発足
2017年7月31日
明治大学生田図書館 Gallery ZERO「明大建築/計画・設計スタジオワークス展 2017 SUMMER」8月3日~9月2日に生田キャンパスで開催
2017年7月27日
—留学生と日本人学生が共に生活し・学ぶ—和泉国際混住寮(仮称) 2019年春オープン予定
2017年7月25日
見て、聞いて、触って、食べられる来場者参加型イベントセミナー「新しい農業のカタチ」を実施~学生の研究成果が生産現場へ~
2017年7月25日
『国際武器移転史』第4号刊行 ヨーロッパの軍縮関連研究所の現状、今年9月の武器貿易条約(ATT)会議に向けた争点など
2017年7月24日
海外で実践的なインターンシップを展開“インターンシップ&グローバルキャリア”プログラムin ベトナムを実施—9月3日~11日に明大と関大の学生が参加—
2017年7月20日
明治大学 文学部心理社会学科「哲学専攻」が来年4月に誕生~身近な問題を徹底的につきつめ、未来の社会を構想する~
2017年7月19日
『Bibliobattle of the Year 2017特別賞』明治大学図書館公認の学生団体「Meiji Book Avenue」が受賞
2017年7月19日
理工学部・黒田洋司教授(ロボット工学研究室)が技術協力した外出支援ロボットについて7月20日、デモンストレーションを開催
2017年7月18日
第1回 明治大学科学技術研究所 公開講演会 「健康情報・科学情報とのつきあい方」 7月22日(土)に、和泉キャンパスで開催
2017年7月14日
東京の中心で日本を学ぶ外国人向けプログラム「日本語短期研修プログラム(夏期)」7月18日~8月2日、駿河台キャンパスで開催
2017年7月13日
日本の文化を世界の若者に紹介 「クールジャパン サマープログラム」 7月21日~8月2日、駿河台・中野キャンパスで開催
2017年7月12日
明治大学 地域連携推進センター —初代校長の出身地、鳥取を歩こう。— 創立者のふるさと活動隊「創立者出身地への旅~明治大学と鳥取を繋ぐ道~」
2017年7月11日
明治大学会計専門職研究科 小学生夏休み社会教室2017 小学生のための経営学講座「会社ってなに?だれも知らない会社のひみつ」
2017年7月7日
明治大学 震災復興支援センター福島県新地町「第7回やるしかねぇべ祭り」を支援~運営ボランティアとして、40名の学生を派遣~
2017年7月6日
明治大学研究フォーラム「メタンハイドレートの環境インパクトと先史人類社会」8月6日(日)駿河台キャンパスで開催
2017年7月5日
法・医・倫理の専門総合資料館 明治大学ELM 収蔵資料Databaseを公開 ホームページ拡充も
2017年7月4日
明治大学公開講座「坂東玉三郎講演会—演じるということ2017—」人間国宝・坂東玉三郎氏(歌舞伎俳優)× 土屋恵一郎学長 特別対談
2017年7月4日
~迫りくる!首都直下型地震から命を守るには?~ 防災講座&ワークショップ 、7月4日(火)明治大学学生・教職員を対象に実施
2017年7月4日
企画展「進化する不可能立体錯視 ~真実がわかっても逃れられない不条理の世界」8月19日まで博物館特別展示室で開催中
2017年7月3日
キャラクターを通した大学広報活動、明治大学公式キャラクター「めいじろう」生誕10周年記念プロモーションを実施
2017年7月3日
~明治大学現代中国研究所主催国際学術シンポジウム~「現代中国のリベラリズム再考」
2017年6月30日
日本の法と法制度を学ぶ外国人向け短期集中プログラム 「Law in Japan Program 2017」 7月~8月、駿河台キャンパスで開催
2017年6月29日
明治大学生田図書館 Gallery ZERO 大学院理工学研究科建築・都市学専攻「設計スタジオA」「設計スタジオ2」優秀作品展 6月29日~8月1日に生田キャンパスで開催
2017年6月29日
~3地域の食材を提供~ 創立者のふるさと「食のフェア」7月3日(月)~7日(金)に、駿河台キャンパスで開催
2017年6月28日
国際日本学部が今年度(2018年度)一般選抜入学試験に英語資格・検定試験を導入
2017年6月27日
大学の研究成果を小中高生が体験できる『ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI』駿河台・生田キャンパスで7・8月に開催
2017年6月26日
明治大学 校友会寄付講座 日本卓球界の全盛期を牽引した兒玉圭司氏 特別講演会を7月1日開催 「強い自分をつくるマネジメント~今こそ問われる心の在り方~」
2017年6月23日
~多様な背景を持つ学生を受け入れるため、さまざまな入試制度を実施~商学部が2018年度入試で新たな入試方式を導入
2017年6月22日
読まなくなった本が学生の未来を支援!今までとは違う本棚の整理「本棚募金」累計1,800万円突破
2017年6月21日
中野区長と外国人留学生の懇談会「外国人も日本人も住みやすいまちをめざして」6月27日(火)中野キャンパスにて
2017年6月20日
明治大学植物工場基盤技術研究センター「植物工場でやさいを育ててみよう~体験型学習講座~」
2017年6月19日
明治大学史資料センター公開講演会「雑誌道楽 山崎今朝弥」7月5日(水)駿河台キャンパスで開催
2017年6月14日
企画展「明治大学図書館所蔵 エジプト学貴重書展」6月27日まで 博物館特別展示室で開催中
2017年6月12日
父母と大学をつなぐ架け橋 全国47都道府県で父母懇談会実施中
2017年6月12日
~自然科学の不思議さ、もの作りの面白さ、体験・体感してみませんか?~ 理工学部「夏休み科学教室」 小・中・高校生を対象に8月3日開催
2017年6月9日
~科学の不思議やおもしろさを体験しよう!~総合数理学部「わくわくサイエンスラボin中野」小・中学生を対象に8月25日開催
2017年6月8日
学内で異文化体験“English Cafe” 参加者1,000名超え 好評につき2コースに拡大して展開
2017年6月7日
ナッツの殻から機能性材料の開発に成功~植物由来の環境調和型グリーンプラスチックを開発~
2017年6月6日
~高校生・社会人対象、あなたの感動を率直平明な言葉でお書きください~第9回読書感想文コンクール、文学部が実施
2017年6月5日
~ぜひ、ご不要になった衣類をお持ちください~『全商品リサイクル活動』公認サークルが和泉キャンパスで実施
2017年6月2日
~難民のふるさとの味を学食で~ 「Meal for Refugees」 和泉キャンパスで実施
2017年6月2日
1学期で1人あたり最大300万円「海外トップユニバーシティ留学奨励助成金」新設、スタンフォード大学等世界へ羽ばたく明大生を全力で応援!
2017年6月1日
単独作家による未曽有の超長期シリーズ連載 聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展、6月9日~9月24日、米沢嘉博記念図書館で開催
2017年5月31日
国際武器移転史研究所 第5回シンポジウム「冷戦期南アジアにおける軍事援助の展開」6月27日(火)、駿河台キャンパスで開催
2017年5月30日
「就職の明治」ならではの就職キャリア支援 “RESTARTプログラム”を開始!~6月以降の就職活動を体系的・継続的にサポート~
2017年5月30日
世界を見てきた先輩に学ぶ留学のいろは「学生留学アドバイザー」が始動!毎週3回、和泉キャンパスにて
2017年5月29日
インターンシップで学生と企業のミスマッチをなくす試み明治大学独自の「全学版インターンシップ マッチング会」6月1日、2日に実施
2017年5月29日
~朝食をとる習慣と食生活の改善に~全4キャンパスで「100円朝食」を実施
2017年5月26日
「就職の明治」ならではの就職キャリア支援、プレ就職・進路ガイダンスを実施~来年の“就活”にむけて今からの“準備”を~
2017年5月26日
明治大学震災復興支援センター 宮城県気仙沼市と震災復興に関する協定の更新 -5月31日(水)駿河台キャンパスで協定締結式実施-
2017年5月24日
明治大学大学院 商学研究科 第13回学術セミナー「私立大学の公共性とガバナンス・会計・財政分析を考える」6月17日(土)、駿河台キャンパスで開催
2017年5月22日
明治大学震災復興支援センター、岩手県大船渡市と震災復興に関する協定の更新。5月30日(火)駿河台キャンパスで協定締結式実施
2017年5月19日
土屋恵一郎学長らがアントニオ・グテーレス国連事務総長を表敬訪問。難民を対象とする入学試験など明治大学の取り組みを報告
2017年5月18日
総合数理学部 渡邊恵太准教授が開発。IoTモーター『Webmo』脳活動計測装置に対応、脳の活動に基づきモーター制御を実現。BCI/BMI研究スターターキットを販売開始
2017年5月15日
第三回 日中雇用・労使関係シンポジウム ——非正規時代の労働問題—— 5月20・21日(土・日)駿河台キャンパスで開催
2017年5月11日
大学院を知ろう!大学院のオープンキャンパス「合同進学相談会」、5月27日(土)駿河台キャンパスで開催
2017年5月9日
災害時、あなたにできることを見つけよう!「allなかの防災ボランティア体験デー」 5月18日(木)、明治大学及び帝京平成大学中野キャンパスで開催
2017年5月9日
ヨーロッパの高等教育機関が明治大学に集結!「欧州留学フェア2017」5月20日(土)、駿河台キャンパスで開催
2017年4月24日
5.18国際博物館の日記念 特別展示「ホンモノの偽札を見てみよう」4月26日~6月3日 平和教育登戸研究所資料館で開催
2017年4月17日
明大発の新たな技術がアスパラガス栽培の 普及を推進! ~「採りっきり栽培Ⓡ」普及に伴う地域農業との連携~
2017年4月17日
明治大学島嶼文化研究所設立記念フォーラム「国際社会の中の沖縄奄美」4月29日(土)、駿河台キャンパスで開催
2017年4月13日
明治大学現代中国研究所出版記念シンポジウム『現代中国と市民社会-普遍的《近代》の可能性』4月22日(土)駿河台キャンパスで開催
2017年4月6日
新歓時期に起こりがちな飲酒事故防止を“マンガ”で解説「明大SNSスタイル」第3弾を公開~明大を舞台にした物語でよりわかりやすく~
2017年4月5日
学校法人明治大学 格付投資情報センター(R&I)から「AA(新規)」の格付を取得 ~学校法人としては最上位の評価~
もっと見る
ニュース一覧を見る
イベント一覧を見る
メディア掲載一覧を見る
プレスリリース
ニュース一覧
プレスリリース一覧
イベント一覧
メディア掲載一覧
プライバシーポリシー
このサイトについて
付属明治高等・中学校
付属中野中・高等学校
付属中野八王子中・高等学校
© Meiji University,All rights reserved.
プライバシーポリシー
このサイトについて
付属明治高等・中学校
付属中野中・高等学校
付属中野八王子中・高等学校
パソコン用サイトを表示
© Meiji University,All rights reserved.