Go Forward

2012年度 修了生の声

三井 睦貴   法学未修者コース修了

「素晴らしい環境で学ぶことができる」

三井 睦貴


 現在、東京の荒井東京法律事務所にて勤務しております。知的財産関連の案件が業務の中核ではありますが、知的財産分野に限らず、幅広く企業法務全般を取り扱っています。
 明治大学法科大学院は、各分野に素晴らしい研究者、実務家の先生方がいらっしゃるため、授業では、基本的なことから実務的な内容まで、幅広い学修をすることができます。また、先生方は、授業時間に限らず、空き時間や長期休暇の際にも、質問すれば丁寧に答えて下さる等、非常に恵まれた環境だったと思います。更に、明治大学法科大学院には、とても豊富なカリキュラムが揃っています。私は、入学前は特に興味がなかったのですが、知的財産関連科目がとても充実していたことから、試しに一つの授業を履修してみたところ、とても面白く、そこから知的財産の魅力にひかれ、その後5コマ程の関連科目を履修し、現在の仕事にも繋がっています。このように自分が興味を持った分野については、とことん学ぶことができる環境があります。
 また、法科大学院には共に司法試験合格を目指す仲間がいます。私も、同期と自主ゼミを組み、司法試験に向けて勉強をしてきた結果、今ではゼミの全員が合格することができました。これから司法試験を目指す皆さんは、この素晴らしい環境を最大限に利用して欲しいと思います。そして、司法試験に合格され、実務家となられることを心より楽しみにしております。

浅沼 大貴   法学未修者コース修了

「最も重要な能力を身に付ける環境」




私は、2015年1月から、弁護士法人北浜法律事務所東京事務所にて勤務し、企業法務を中心に取り扱っております。
 明治大学法科大学院においては、1年の夏から、教授に授業外でゼミをしてもらうとともに、複数の自主ゼミを組み始めました。単に机に向かって勉強するのではなく、教授や友人と議論することで、基本的な考え方を深く理解し、応用する能力を磨きあげることができたと思います。それは、私の現在の仕事に生かされ、1年目から多くのM&A案件を取り扱う中で、未知の分野については基礎的な考え方から応用することで対応し、専門的な事柄についても問題なく取り扱うことができています。
 このような明治大学の環境は2つの点から今の私を支えてくれています。1つ目は、上記のとおり、どんな法律問題であっても対応できること、2つ目は、ゼミを組んでくれた教授や一緒に切磋琢磨した友人と今でも情報交換をしていることです。それぞれが実務に出て、専門性をさらに身に付けたからこそ、お互い力になれることがあります。
 明治大学においては、このような大事な力を身につけ、教授や友人と大事な関係を築くことが可能です。このような環境を最大限生かし、自分の希望する将来に向かっていってほしいと思います。

永田 裕侑   法学未修者コース修了

「最高の学習環境」




 私は、2016 年12月に検事に任官し、現在、3か月間の新任検事研修中で、実際に事件捜査を担当するなど実践的な研修を受けています。
 私は、2010 年4月、理系大学院から理系知識をもった法曹になるべく純粋未修者として明治大学法科大学院に入学しました。
 明治大学法科大学院には、多数の優秀な教員が在籍しており、教員の方々は純粋未修者の私のどんな簡単な質問に対しても丁寧に理解できるまで指導して下さり、法律や判例の知識などの理解を深めることができました。
 また、明治大学法科大学院には、優秀で素晴らしい学友が多数おり、私のような純粋未修者も含めて自主ゼミが組まれるため、法律等の知識のみならず、思考力や応用力を身につけることができました。
 さらに、私は、司法試験に合格するまで少し時間がかかってしまいましたが、そのような中でも、教員の方々や先に司法試験に合格した学友から様々なご指導などを頂き、そのおかげで合格することができたと感じています。
 ご指導を頂いた教員の方々や学友とは今でも親交を深めており、明治大学法科大学院での出会いは、私の一生の財産となっています。明治大学法科大学院のこのような環境で勉学に励むことで必ず司法試験に合格することができると思います。皆様が司法試験に合格し、自らの希望する道に進まれることを心からお祈りいたします。

藤木 友太   法学既修者コース修了

「社会へはばたく「個」をつくる場所」

藤木 友太


 私は、2014年12月から2017年3月まで、埼玉県内の総合事務所に所属し、民事・刑事ともに幅広い事件を取り扱いました。2017年4月からは東京都内の企業法務系事務所に所属し、労働問題や契約トラブル対応など、主に中小企業にまつわる法務に従事しています。
 私が本学で身に付けた力は、基礎的な法的知識力はもちろんですが、それ以外にも2つあります。
 1つ目は、法と社会の結び付きを考える力です。法曹は、法的知識を駆使して社会に貢献し、ときに社会を大きく動かす存在ですから、基本書や六法で学んだ知識が実際の社会でどのように活かされているかという視点を持つことが重要です。この力は、実務家教員のゼミや、展開・先端科目の授業などを通じて養われました。
 2つ目は、社会の中で「個」として輝く力です。弁護士は、一人一人が依頼者から信頼され、報酬と人脈を得ながら生きています。弁護士として信頼されるためには、法的知識を自在に活用して裁判所・相手方・第三者と交渉し、依頼者の利益を最大化することが必要です。教授や実務家、そして友人たちと日々議論を重ね、基礎的な法的知識を使いこなせるようになることが、弁護士として社会の中で輝くための最大の訓練になると考えています。
 強い「個」は、自分一人の力では身に付きません。皆で切磋琢磨しながら、各々の「個」を磨いていってほしいと思います。
お問い合わせ先

明治大学専門職大学院事務室(法務研究科)

〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1
アカデミーコモン10階
電話 03-3296-4318~9

窓口取扱時間
平日 9:00~18:00 ,土曜日 9:00~12:30
※窓口取扱時間は,変更する場合があります。