Go Forward

2012年度M‐Naviプログラム

実施プログラム一覧

新入生M‐Navi合宿 【終了】

実施日: 2012/3/29(木)~3/31(土)



[企画趣旨・目的]
 教職員・上級生と寝食をともにし、ほうとう作りなどの協働体験を行うことにより、新入生にこれからの充実した学生生活を送るためのヒントを提供します。
[実施場所]
 清里セミナーハウス
[参加人数]
 76名

新入生M‐Navi1日交流プログラム 【終了】

実施日: 2012/3/30(金)



[企画趣旨・目的]
 協働体験と全国各地から集まった各学部の多様な学生との交流を通じて、新入生の誰もが持つ入学時の不安を取り除き、これからの充実した学生生活を送るためのヒントを提供します。
[実施場所]
 和泉キャンパス
[参加人数]
 98名

神輿を担ごう -太田姫稲荷神社御祭礼- 【終了】

実施日: 2012/5/13(日)

↓詳細はこちらを参照して下さい 掲示ポスター

[企画趣旨・目的]
 地域の祭に参加し、地域への理解、地域交流の促進を図ります。
[実施場所]
 駿河台キャンパス周辺
[募集人数]
 20名
 

神宮へ行こう(東京六大学野球観戦) 【終了】

実施日: 2012/5/19(土)

↓詳細はこちらを参照して下さい 掲示ポスター

[企画趣旨・目的]
 知名度・人気ともに高い六大学野球を観戦することにより、愛校心の涵養、新たな学生交流のきっかけ作りを目指します。
[実施場所]
 明治神宮野球場
[募集人数]
 500名

観劇プログラム:歌舞伎編【終了】

実施日: 2012/6/15(金)



[企画趣旨・目的] 
 日本固有の伝統芸能の1つとされる歌舞伎を観劇することによって、一般的には、なかなか大学生にとって近寄りがたい歌舞伎を身近に感じ、歌舞伎の奥深さを感じることを目的とする。
[実施場所]
国立大劇場 
[募集人数]
 約70名

観劇プログラム:落語編【終了】

実施日: 2012/7/7(土)



[企画趣旨・目的] 
普段の生活では触れることのない、日本の伝統芸能に親しむ。現代でも、幅広く親しまれている落語に触れておくことは、日本の伝統芸能を深めるという枠をこえて、参加学生の一般教養を深めることにもつながる。
[実施場所] 
講  演:明治大学駿河台キャンパス7階 1076教室
寄  席:浅草演芸ホール
[募集人数]
30名

おいしいお酒のたしなみ方【終了】

実施日:2012/7/10(火)



[企画趣旨・目的] 
一気飲み禁止など「するべからず」型教育ではなく、学生に節度あるお酒の飲み方をレクチャーし飲酒事故防止を図ることはもちろんのこと、お酒の席でのマナーやお酒文化など、お酒に関する教養を積極的に身につけてもらうことが本プログラムの目的である。
[実施場所] 
キリン横浜ビアビレッジ
[募集人数]
約30名

坐禅と写経【終了】

実施日:2012/9/29(土)



[企画趣旨・目的] 
姿勢を正して座った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法である「坐禅」、経典を書写すること自体に功徳があると説かれている「写経」の体験を通じて、精神鍛錬の方法を習得するとともに、世界三大宗教の一つであり、日本にも信徒が多い仏教について考える機会とする。
[実施場所] 
龍雲寺
[募集人数]
約35名

M-Nav i社会見学-卒業生を訪ねて-(新聞社)【終了】

実施日:10/16(火)・11/9(金)



[企画趣旨・目的] 
本学卒業生の仕事場を訪問し、働く現場について見聞きすることを通じて、職業観を涵養する。今回の訪問先は新聞社のため、新聞社の多様な仕事について見聞を広める。また、見学を通じて得た知識に基づき、新聞記事作成を体験する。
[実施場所] 
新聞社見学・卒業生講演会:朝日新聞本社
新聞講評会:駿河台キャンパス
[募集人数]
30名

作って学ぶ食文化&ビギナーズクッキングプログラム【終了】

実施日:2012/10/13(土)



[企画趣旨・目的] 
講師による講演と参加者全員で一緒に作る簡単で美味しい料理の調理体験を通して、日本の食文化について考え、自炊のハードルを下げるとともに、自分の生活スタイルに合った「食」の選択について考える契機とする。
[実施場所] 
江上料理学院
[募集人数]
約35名

スマートフォンアプリ作成体験【終了】

実施日:2012/10/20(土)



[企画趣旨・目的] 
近年、急速に普及し、情報メディアのあり方を著しく変化させたスマートフォンの代表的な構成要素であるアプリをの作成体験を通じて、情報社会への関心を高めるとともに、日常生活では触れる機会が少ない情報技術が、我々の生活にどのように関わっているのか考える契機とする。
[実施場所] 
明治大学和泉キャンパス M408教室
[募集人数]
約35名

農業体験【終了】

実施日:2012/10/21(日)



[企画趣旨・目的] 
作物の定植、畑の管理(除草)、収穫などの作業を通して農業の一端を体験し、農業が抱え種々の問題について考える契機とするとともに、共通作業を通して他者と協働することの大切さを学ぶ機会とする。
[実施場所] 
明治大学黒川農場
[募集人数]
約30名

成果発表報告会(明大祭・生明祭)【終了】

実施日:【明大祭】11月1日(木)~3日(土),【生明祭】11月23日(金)~25日(日)

皆さんはM-Naviプログラムを知っていますか?
M-Naviプログラムとは、2005年から始まった明治大学による明治大学全学部生のためのプログラムです。
私たちM-Navi学生委員会は、年間約20あるM-Naviプログラムを教職員の方とともに学生目線で企画・運営を行っています。

M-Naviプログラムの日頃の活動を広く皆さんに知っていただくために,毎年,明大祭と生明祭で『M-Navi成果発表会』を実施しており,今年は第4回目となります。
「M-Naviって何だろう?」、「エムナビ・・・?!」と思っている皆様、会場に是非お越し下さい。きっとその謎が解けます!
※生明祭の会場は中央校舎0408教室です内容の詳細はこちらから

ラグビー明早戦—講習会と観戦—【終了】

実施日:【講習会】11月30日(金) 【観戦】12月2日(日)



[企画趣旨・目的] 
関東大学ラグビー対抗戦グループ最終戦で、毎年12月第1日曜日に国立霞ヶ丘陸上競技場で実施される伝統の一戦の観戦を通じて、愛校心を涵養するとともに、自校のチームならびに選手の応援を通して新たな学生交流を図り、コミュニケーション能力を高めることを目的とする。
[実施場所] 
講習会:和泉キャンパス 第一校舎4階 415番教室
観 戦:国立霞ヶ丘陸上競技場
[募集人数]
130名

観劇プログラム:劇団四季編【終了】

実施日:12月11日(火)



[企画趣旨・目的] 
ミュージカルを活動の主軸とする劇団四季の劇場で、本物の演劇(ミュージカル)に触れる体験を通して、多様な文化芸術に興味を持ち、幅広い教養を身につける契機を提供するとともに、バックステージツアーを通して舞台作りの奥深さを知るとともに、職業観の涵養を図る。
[実施場所] 
劇団四季 自由劇場
[募集人数]
65名

キャンパス間交流プログラム【終了】

実施日:12月15日(土)



[企画趣旨・目的] 
3キャンパスに分かれて学ぶ学生相互の学部を超えた交流、および他キャンパスの学習環境を知ることを通して、総合大学としての明治大学への帰属意識を高めるとともに、相互理解の契機とする。
[実施場所] 
明治大学和泉キャンパス
[募集人数]
30名

ボイストレーニング【終了】

実施日:12月18日(火)



[企画趣旨・目的] 
腹式呼吸や発声法などの理論と方法を学び、話す時や歌う時の声の出し方のコツを身につけることを通して、学生生活の様々な場面で必要となるプレゼンテーション能力およびコミュニケーション能力の向上を図る。
[実施場所] 
明治大学駿河台キャンパス3階 アカデミーホール
[募集人数]
40名

M-Navi裁判員体験【終了】

実施日:12月22日(土)



[企画趣旨・目的] 
模擬裁判に実際に裁判員として参加することを通じて、私たち一般市民が刑事裁判に参加するということがどういうことなのか具体的体験から学ぶ。また、専門家の講演を通じて、参加者が裁判員制度についてより深く考える機会とする。
[実施場所] 
駿河台キャンパス 猿楽町校舎 模擬法廷 
[募集人数]
約30名

箱根駅伝応援【終了】

実施日:1月3日(木)



[企画趣旨・目的] 
その創設意義に賛同し、「四大学駅伝競走」と呼ばれた第1回大会に参加したという歴史をもつ箱根駅伝のゴール付近の沿道で観戦することにより、愛校心を涵養するとともに、自校のチームならびに選手の応援を通じて新たな学生交流を図り、他者とのコミュニケーション能力を高めることを目的とする。
[実施場所] 
後日お知らせ 
[募集人数]
後日お知らせ

観劇プログラム:京劇編【終了】

実施日:1月12日(土)



[企画趣旨・目的] 
中国の伝統的な古典演劇である戯曲の一つ、京劇について、その由来、見所などの知識を得るとともに、演目を鑑賞することにより中国文化への理解を深める。併せて、舞台作りの一端を見学することにより京劇の奥深さを知り、職業観の涵養を図る。
[実施場所] 
なかのzeroホール 
[募集人数]
100名

雪国合宿とアウトドア体験【終了】

実施日:2月28日(木)~3月3日(日)



[企画趣旨・目的] 
古き良き日本を醸し出す自然と文化が息づいている貴重な地域であり、かつ豪雪地域でもある桧原地区における種々のアウトドア体験や地域の人との交流を通じて、都会では味わえないある種の豊かさを感じるとともに、大自然を実感することを目的とする。また、非日常的な体験の中で参加者同士の交流を通じて、仲間作りの機会とする。。
[実施場所] 
桧原湖セミナーハウス
[募集人数]
20名