メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
体育会
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
基礎マスコミ研究室
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
就職活動[MEIJI NOW]
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
2010年度M‐Naviプログラム
ホーム
学生生活
2010年度M‐Naviプログラム
実施プログラム一覧
新入生M‐Navi合宿
新入生M‐Navi1日交流プログラム
東京六大学野球観戦
里山ボランティア
太田姫稲荷神社御祭礼
観劇プログラム:京劇編
観劇プログラム:劇団四季編
ボイストレーニング
農業体験
観劇プログラム:歌舞伎編
キャンパス間交流プログラムin生田
姿勢美セミナー
落語の授業
ニュースポーツ体験
M‐Navi裁判員体験
青森ねぶた体験
地域活性化プロジェクトin鳥取
明治大学芸術祭
坐禅と写経
作って学ぶ食文化
M‐Navi社会見学卒業生を訪ねて
観劇プログラム:オペラ編
アニメ製作見学
おいしいお酒のたしなみ方
箱根駅伝応援
雪国の生活とアウトドア体験in桧原湖
新入生M‐Navi合宿 【終了】
実施日: 2010/3/29(月)~3/31(水)
[企画趣旨・目的]
教職員・上級生と寝食をともにし、ほうとう作りなどの協働体験を行うことにより、新入生にこれからの充実した学生生活を送るためのヒントを提供します。
[実施場所]
清里セミナーハウス
[参加人数]
77名
新入生M‐Navi1日交流プログラム 【終了】
実施日: 2010/3/30(火)
[企画趣旨・目的]
協働体験と全国各地から集まった各学部の多様な学生との交流を通じて、新入生の誰もが持つ入学時の不安を取り除き、これからの充実した学生生活を送るためのヒントを提供します。
[実施場所]
和泉キャンパス
[参加人数]
88名
神宮へ行こう(東京六大学野球観戦) 【終了】
実施日: 2010/4/24(土)
[企画趣旨・目的]
知名度・人気ともに高い六大学野球を観戦することにより、愛校心の涵養、新たな学生交流のきっかけ作りを目指します。
[実施場所]
明治神宮野球場
[参加人数]
376名
里山ボランティア 【終了】
実施日: 2010/5/8(土)
[企画趣旨・目的]
野外活動を通じて、自然とふれあい、ボランティアとして活躍する契機とします。
[実施場所]
麻生区市民健康の森
[参加人数]
11名
神輿を担ごう -太田姫稲荷神社御祭礼- 【終了】
実施日: 2010/5/9(日)
[企画趣旨・目的]
地域の祭に参加し、地域への理解、地域交流の促進を図ります。
[実施場所]
千代田区神田駿河台周辺
[参加人数]
14名
観劇プログラム:京劇編 【終了】
実施日: 2010/5/16(日)
[企画趣旨・目的]
中国の古典演劇である京劇の来日公演にあわせて、京劇のレクチャーと公演の舞台鑑賞を行います。本物の京劇を鑑賞し京劇の作り手と交流することで、アジアの文化と歴史に対する理解を深めるとともに、完成度の高い作品を観劇することで、学生が本物の京劇に触れ興味を深める契機とします。
[実施場所]
駿河台キャンパス アカデミーコモン
東京芸術劇場
[参加人数]
92名
観劇プログラム:劇団四季編 【終了】
実施日: 2010/5/20(木)
[企画趣旨・目的]
本物の演劇に触れ、文化芸術への理解を深めるとともに、劇団での仕事の裏側を見聞し、職業観の涵養を図ります。
[実施場所]
自由劇場
[参加人数]
95名
ボイストレーニング 【終了】
実施日: 2010/5/27(木)~(全5回)
[企画趣旨・目的]
プロのインストラクターによる指導のもと、腹式呼吸や発声をマスターし、プレゼンテーションなどに役立てます。
[実施場所]
生田キャンパス 体育館
[参加人数]
40名
農業体験 【終了】
実施日: 2010/6/6(日)~(全3回)
[企画趣旨・目的]
農作業を通じて土に親しむとともに、参加学生同士の交流の促進を図ります。
[実施場所]
生田キャンパス 南圃場
[参加人数]
52(20+17+15)名
観劇プログラム:歌舞伎編 【終了】
実施日: 2010/6/18(金)
[企画趣旨・目的]
「歌舞伎」について、解説を受けた後、名作を鑑賞することにより、日本の伝統芸能への親しみと理解を深めます。
[実施場所]
駿河台キャンパス リバティタワー
国立劇場
[参加人数]
49名
キャンパス間交流プログラムin生田 【終了】
実施日: 2010/6/19(土)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、生田キャンパスに設置されている農学部での講義および実験体験など、生田キャンパスの学生生活を体験し、駿河台・和泉・生田の各キャンパスの学生が生田キャンパスで交流します。
[実施場所]
生田キャンパス
[参加人数]
17名
大人講座:姿勢美セミナー 【終了】
実施日: 2010/6/21(月)
[企画趣旨・目的]
専門の講師を招き、座り方、立ち方、歩き方などの姿勢について実践的な指導を受けます。
[実施場所]
駿河台キャンパス アカデミーコモン
[参加人数]
46名
落語の授業 【終了】
実施日: 2010/6/25(金)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、落語家を講師として招き、話術についての指導を受けます。
[実施場所]
駿河台キャンパス
浅草演芸ホール
[参加人数]
41名
ニュースポーツ体験 【終了】
実施日: 2010/6/26(土)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、日頃触れる機会の少ない種目を、専門の指導者の下で体験します。
[実施場所]
和泉キャンパス 体育館
[参加人数]
17名
M‐Navi裁判員体験 【終了】
実施日: 2010/7/3(土)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、体験型の模擬裁判と専門家による講義により、裁判員制度への理解を深める場とします。
[実施場所]
駿河台キャンパス 模擬法廷
[参加人数]
24名
青森ねぶた体験 【終了】
実施日: 2010/8/4(水)~8/6(金)
[企画趣旨・目的]
青森市役所との連携により、ねぶた祭に参加します。地元住民との交流を深めるとともに、さまざまな出身地の学生が、大学から遠く離れた青森県に集まることで、参加学生間の交流も一層深まります。
[実施場所]
青森県青森市
[参加人数]
31名
地域活性化プロジェクトin鳥取 【終了】
実施日: 2010/9/1(水)~9/3(金)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、鳥取県日野郡日南町などで地域活性化について議論します。
[実施場所]
鳥取県
[参加人数]
17名
明治大学芸術祭 【終了】
実施日: 2010/10/3(日)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、芸術の分野に携わる卒業生の講演を通じて学生に刺激を与えるとともに、音楽をはじめとする芸術文化発表の場を学生に提供することを目的とします。
[実施場所]
駿河台キャンパス アカデミーコモン
[参加人数]
95名(一般来場者を含む)
坐禅と写経を体験しよう 【終了】
実施日: 2010/10/16(土)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、坐禅と写経の体験を通じて日本文化の一端に触れることを目的とします。
[実施場所]
松渓山法恩寺
[参加人数]
19名
作って学ぶ食文化 【終了】
実施日: 2010/10/23(土)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、食文化についての講義を受けた後、実際に調理し試食します。
[実施場所]
明治屋レンタルキッチンスペース
[参加人数]
32名
M‐Navi社会見学 -卒業生を訪ねて- 【終了】
実施日: 2010/11/20(土)
[企画趣旨・目的]
卒業生が実際に働く職場を見学し、自らの体験談や学生へのアドバイスをいただく場とします。
[実施場所]
恩賜上野動物園
[参加人数]
22名
観劇プログラム:オペラ編 【終了】
実施日: 2010/12/2(木)
[企画趣旨・目的]
本物のオペラを鑑賞し、オペラの作り手と交流することを通じて、芸術に対する理解を深めます。
[実施場所]
東京文化会館
[参加人数]
62名
アニメ製作覗きまっしょい! 【終了】
実施日: 2010/12/16(木)
[企画趣旨・目的]
学生委員が中心となって企画・運営し、アニメ製作の現場訪問、製作者との交流等を行います。
[実施場所]
東映アニメーション 大泉スタジオ
[参加人数]
12名
大人講座:おいしいお酒のたしなみ方 【終了】
実施日: 2010/12/20(月)
[企画趣旨・目的]
学生に節度ある酒の飲み方をレクチャーすることにより、飲酒事故防止を図ります。本企画は「するべからず」型の指導ではなく、正しく酒と親しむ方法をレクチャーすることにより、イッキ飲み等の飲酒事故につながる飲み方をしなくなるようにすることを目的とします。
[実施場所]
駿河台キャンパス アカデミーコモン
[参加人数]
63名
箱根駅伝応援 【終了】
実施日: 2011/1/2(日)~1/3(月)
[企画趣旨・目的]
知名度・注目度の高い箱根駅伝。競走部を応援する事を通じて、愛校心の涵養、学年の枠を越えた新たな学生交流のきっかけ作りを目指します。
[実施場所]
千代田区大手町
明治大学指定応援場所
[参加人数]
65(32+33)名
雪国の生活とアウトドア体験in桧原湖 【終了】
実施日: 2011/2/22(火)~2/25(金)
[企画趣旨・目的]
「都市と自然の対比」を基本に桧原湖の大自然の中、都会では経験することのない実体験をすることで、地域への理解を深めます。
[実施場所]
桧原湖セミナーハウス周辺
[参加人数]
19名
学生生活
奨学金
学部生の方へ
大学院生の方へ
OB/OGの方へ
よくある質問
体育会
サークル活動
公認サークル一覧
理科部連合会(理科連)
体育同好会連合会(体同連)
音楽・芸術グループ
人文・社会グループ
レクリエーション・スポーツグループ
同好会(文化系)
同好会(スポーツ系)
サークル活動を行う上での各種必要手続・書類
サークル活動にあたっての注意事項
公認サークルへの各種助成金
2022年度新入生歓迎活動について(公認サークル新歓について)
健康管理・保険
明治大学診療所(駿河台キャンパス)
和泉診療所
生田診療所
中野診療所
学生定期健康診断
健康診断証明書
学生健康保険互助組合(学生健保ニュース・学生健保のしおり・申請による給付・学生保険委員会)
学生健康保険のしおり
申請による給付
学生保険委員会について
学生健康保険の事務取扱
学生教育研究災害傷害保険(学研災)
事故発生時の手続き
AED
感染症情報
学校において予防すべき感染症(学校感染症)について
保健係に関する連絡先・事務取扱時間
献血実施案内
こころとからだの相談フリーダイヤル24(学外相談機関)
(参考)【明大サポート】学生総合保障制度
学生相談室
相談室
学生相談室
キャンパス・ハラスメント相談室
M-Naviプロジェクト
2022年度実施プロジェクト
2023年度実施プロジェクト
過年度実施プログラム
ボランティアセンター
学生生活サポート
学生証
食堂・書店・売店
体育施設利用
団体学割
遺失物の取り扱い
住居紹介
アルバイト紹介
美術館・博物館利用(公共施設)
(参考)国民年金保険料に関すること
セミナーハウス
厚生施設を利用する前に・・・
基本情報
山中・清里・菅平セミナーハウス利用基本情報
明治大学セミナーハウスパンフレット
PC⇔プロジェクター接続用備品について
利用申込・各種書類書式について
厚生施設利用状況【随時更新】
施設紹介
山中セミナーハウス
清里セミナーハウス
菅平セミナーハウス
食事紹介
セミナーハウスに関するQ&A
その他厚生施設
ニュース・イベント一覧
ニュース一覧
イベント一覧
事務取扱時間
各キャンパス学生支援事務室/中野教育研究支援事務室/スポーツ振興事務室
学生相談室
ボランティアセンター
学内診療所
明治大学診療所
和泉診療所
生田診療所
中野診療所
学園祭
和泉キャンパス「明大祭」
生田キャンパス「生明祭」
公認学生団体HP
新歓実行委員会
新歓実行委員会(和泉)ホームページ
新歓実行委員会(和泉)twitter
新歓実行委員会(生田)twitter
新歓実行委員会(中野)twitter
卒業アルバム実行委員会(駿河台・中野)
生田地区卒業アルバム製作委員会(生田)
ボランティア団体「Tree」
M-Naviピア・サポーターズ
国際交流団体キャンパスメイト
学生校友会
明治大学学生保険委員会
関連情報
明大スポーツWEB
明大サポート