メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
体育会
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
基礎マスコミ研究室
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
就職活動[MEIJI NOW]
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
2020年度M-Naviプログラム
ホーム
学生生活
2020年度M-Naviプログラム
実施プログラム一覧
新入生M‐Navi1日交流プログラム
神宮へ行こう(春季)(東京六大学野球観戦)
神輿を担ごう
パラスポーツを通して他者を思いやる力・想像力を育もう!
落語から見た日本文化
在学生交流プログラムM・emory(エム・メモリー)~キャンパスを超えた友情をはぐくもう!~
ゲーム理論を通して日常を分析してみよう
宝塚観劇プログラム「宝塚から日本の演劇を知ろう!」
東証Arrows(東京証券取引所)に行こう
神宮へ行こう(秋季)(東京六大学野球観戦)
M-Navi句会~初めて学ぶ・初めて伝える575~
農業体験
ラグビー応援プログラム
実施プログラム一覧
新入生M‐Navi1日交流プログラム【中止】
[企画趣旨・目的]
新入生が教職員・在学生とともに、アクティビティ・ワークショップ・グループワークを通じて、大学生活への不安を払拭し、充実した学生生活を送るヒントを学び取る機会を提供するとともに、明治大学のコミュニティへの帰属意識を涵養する。
[実施場所]
明治大学和泉キャンパス
[募集人数]
各日300名
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止いたしました。
神宮へ行こう(春季)(東京六大学野球観戦)【中止】
[企画趣旨・目的]
大学最古のリーグである東京六大学野球の春季・秋季リーグ戦の観戦を通して愛校心を涵養するとともに、自校のチームならびに選手の応援を通して新たな学生交流を図り、コミュニケーション能力を高めることを目的とする。
[実施場所]
明治神宮野球場
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
神輿を担ごう【中止】
[企画趣旨・目的]
神輿を担ぐことで、伝統文化に触れる機会を提供すると共に、町内を巡行しながら、大学周辺の町並みやお店を知ることで、地域に対する興味・関心を深め、地域貢献の足掛かりとなることを目的とする。
[実施場所]
明治大学駿河台キャンパス周辺
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
パラスポーツを通して他者を思いやる力・想像力を育もう!【実施延期】
[企画趣旨・目的]
パラリンピックは華やかな面だけではなく、今現在も様々な問題点を抱えていることを明治大学生には知ってもらいたい。また競技の体験や講演会を通して、障害とは何か、その捉え方について考えると共に、自分とは異なる人の立場に立って物事を考えられるようになることを目的とする。
[実施場所]
明治大学和泉キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により2021年度に実施延期となりました。
落語から見た日本文化【実施延期】
[企画趣旨・目的]
文化発信を盛んに行っている国の一員として、日本文化の良さを深く理解する必要がある。それゆえ、今回の企画を日本文化への関心を高める機会として提案する。深い文化理解の入り口として、この企画の目的を興味関心の向上に据える。
[実施場所]
明治大学中野キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により2021年度に実施延期となりました。
在学生交流プログラムM・emory(エム・メモリー)~キャンパスを超えた友情をはぐくもう!~【中止】
[企画趣旨・目的]
4キャンパス10学部を備えた明治大学ならではの所属を超えた交流を行うことで、学生同士の新たな出会いの誕生、および帰属意識の向上を狙いとする。参加者がアイスブレークやチームとして活動していくことで自然と初めて会う人と交流を深める経験をすることを目標とする。人と人とが生身で交わり、直接交流する体験を大切にし、一緒にキャンパス内を歩き回る経験などを通して、SNSでの交流だけでは得られないM-Naviならではの「シェアしない」人と人との生きた思い出作りができることを目標としている。
[実施場所]
和泉キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
ゲーム理論を通して日常を分析してみよう 【実施延期】
[企画趣旨・目的]
数学が苦手な人にも、ゲーム理論という考え方の面白さを感じてもらう。ゲーム理論という考え方について理解することで、物事を多角的・分析的に考えられる姿勢を身につける(情況把握力・課題発見力)。また大学生のうちに将来を見据え、合理的に考えられる力を身につけることで、社会に出た時に戦略的思考を持って行動する力(実行力)、交渉をうまく進める力を養う。
[実施場所]
明治大学和泉キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により2021年度に実施延期となりました。
宝塚観劇プログラム「宝塚から日本の演劇を知ろう!」【中止】
[企画趣旨・目的]
観劇前に宝塚歌劇団はもちろん、日本の演劇について知ってもらい、日本の演劇における宝塚に対する考察を参加者に議論してもらう。日本の演劇の1ジャンルとして確立した宝塚歌劇についての理解を深めた後、宝塚歌劇団の作品を鑑賞することを趣旨としている。
[実施場所]
明治大学駿河台キャンパス 東京宝塚劇場
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
東証Arrows(東京証券取引所)に行こう【中止】
[企画趣旨・目的]
東証Arrowsへの訪問は、証券市場の機能や株式投資といった社会人として必要な知識を養うことに繋がる。また、このプログラムを通して、参加者が状況把握力などの社会人基礎力を得ることが期待される。東証Arrowsを訪問し、証券市場や株に関する見識を高めると共に、社会人として必要である基礎的な能力を高めることを目的とする。
[実施場所]
東京証券取引所
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
神宮へ行こう(秋季)(東京六大学野球観戦)
[企画趣旨・目的]
大学最古のリーグである東京六大学野球の春季・秋季リーグ戦の観戦や野球部選手との交流等を通して愛校心を涵養するとともに、自校のチームならびに選手の応援を通して新たな学生交流を図り、コミュニケーション能力を高めることを目的とする。
[実施場所]
明治神宮野球場
※明治神宮球場での観戦は実施せず,オンラインでの野球部選手との交流会を実施しました。
M-Navi句会~初めて学ぶ・初めて伝える575~【中止】
[企画趣旨・目的]
季語を含めた五七五の17 文字で情景や心情を表現する日本独特の定型詩、俳句。俳句は古くから日本で親しまれてきた世界最短の定型詩である。このプログラムではそんな俳句に触れた参加者が、日本特有の俳句文化を楽しむこと、また季語を学び、四季の移り変わりを味わうことを狙いとしている。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により中止となりました。
農業体験【実施延期】
[企画趣旨・目的]
作物の定植,畑の管理(除草),収穫などの作業を通して農業の一端を体験し,農業が抱え種々の問題について考える契機とするとともに,共通作業を通して他者と協働することの大切さを学ぶ機会とする。
[実施場所]
黒川農場
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により2021年度に実施延期となりました。
ラグビー応援プログラム
[企画趣旨・目的]
明大生が明治大学体育会運動部を応援できる機会を提供することにより、近年在学生の間で関心が低下している大学スポーツに対する親しみや大学への愛校心を向上させる。
また,M-Naviによる大学スポーツ応援のプログラムの知名度を高め,体育会各部からM-Naviに協力を要請される協働体制を創り上げていく。
[実施場所]
駿河台キャンパス、秩父宮ラグビー場
※秩父宮ラグビー場での観戦は実施せず,オンラインでラグビー部選手との交流会を実施しました。
学生生活
奨学金
学部生の方へ
大学院生の方へ
OB/OGの方へ
よくある質問
体育会
サークル活動
公認サークル一覧
理科部連合会(理科連)
体育同好会連合会(体同連)
音楽・芸術グループ
人文・社会グループ
レクリエーション・スポーツグループ
同好会(文化系)
同好会(スポーツ系)
サークル活動を行う上での各種必要手続・書類
サークル活動にあたっての注意事項
公認サークルへの各種助成金
2022年度新入生歓迎活動について(公認サークル新歓について)
健康管理・保険
明治大学診療所(駿河台キャンパス)
和泉診療所
生田診療所
中野診療所
学生定期健康診断
健康診断証明書
学生健康保険互助組合(学生健保ニュース・学生健保のしおり・申請による給付・学生保険委員会)
学生健康保険のしおり
申請による給付
学生保険委員会について
学生健康保険の事務取扱
学生教育研究災害傷害保険(学研災)
事故発生時の手続き
AED
感染症情報
学校において予防すべき感染症(学校感染症)について
保健係に関する連絡先・事務取扱時間
献血実施案内
こころとからだの相談フリーダイヤル24(学外相談機関)
(参考)【明大サポート】学生総合保障制度
学生相談室
相談室
学生相談室
キャンパス・ハラスメント相談室
M-Naviプロジェクト
2022年度実施プロジェクト
2023年度実施プロジェクト
過年度実施プログラム
ボランティアセンター
学生生活サポート
学生証
食堂・書店・売店
体育施設利用
団体学割
遺失物の取り扱い
住居紹介
アルバイト紹介
美術館・博物館利用(公共施設)
(参考)国民年金保険料に関すること
セミナーハウス
厚生施設を利用する前に・・・
基本情報
山中・清里・菅平セミナーハウス利用基本情報
明治大学セミナーハウスパンフレット
PC⇔プロジェクター接続用備品について
利用申込・各種書類書式について
厚生施設利用状況【随時更新】
施設紹介
山中セミナーハウス
清里セミナーハウス
菅平セミナーハウス
食事紹介
セミナーハウスに関するQ&A
【本学教職員】保養利用案内
その他厚生施設
ニュース・イベント一覧
ニュース一覧
イベント一覧
事務取扱時間
各キャンパス学生支援事務室/中野教育研究支援事務室/スポーツ振興事務室
学生相談室
ボランティアセンター
学内診療所
明治大学診療所
和泉診療所
生田診療所
中野診療所
学園祭
和泉キャンパス「明大祭」
生田キャンパス「生明祭」
公認学生団体HP
新歓実行委員会
新歓実行委員会(和泉)ホームページ
新歓実行委員会(和泉)twitter
新歓実行委員会(生田)twitter
新歓実行委員会(中野)twitter
卒業アルバム実行委員会(駿河台・中野)
生田地区卒業アルバム製作委員会(生田)
ボランティア団体「Tree」
M-Naviピア・サポーターズ
国際交流団体キャンパスメイト
学生校友会
明治大学学生保険委員会
関連情報
明大スポーツWEB
明大サポート