「戦間期ベルリンのメールヒェン——ユーリウス・ベルストル『ベルリン・シュレージェン駅』に描かれた暴力」,『暴力の表象空間—ヨーロッパ近現代の危機を読み解く』(編著),法政大学出版局,2024年
『ドイツ文学の道しるべ——ニーベルンゲンから多和田葉子まで』(共編著),ミネルヴァ書房,2021年
「住むことのできない街ベルリン—近代ドイツ文学を手がかりに—」,『文芸研究』143号,2021年
Briefsammlung als Zeugnis vom Leben des deutschen Bürgertums – Versuch einer Annäherung an Benjamins Deutsche Menschen—. Neue Beiträge zur Germanistik.155,2017年
「異質なものが作り出す磁場—ナポレオン軍による占領前後のベルリン文学風景—」,『ベルリン—砂上のメトロポール(西洋近代の都市と芸術5)』(尾関幸編),竹林舎,2015年
『ベンヤミン・コレクション4・5・6・7』(浅井健二郎編訳),筑摩書房,2007-2014年(共訳)