Go Forward

教育用情報処理室

目次

・教育用情報処理室のPCをご利用の際には、基盤サービス利用アカウントが必要です。

教育用情報処理室について

概要



中央校舎5階にある教育用情報処理室は、主に授業で出された課題や自習を行うための部屋です。

開室時間

名称 場所 利用可能時間 【注意】
教育用情報処理室 中央校舎5階 8:30~19:00 (月~金)
8:30~16:00 (土)
【注意】 
・大学の休暇期間中や年度末は開室時間がこれとは異なります。 掲示板や当ウェブサイトの「ニュース」にご注意ください。


設備

ハードウェア(PC)



機種名 富士通  ESPRIMO Q556/R
CPU Intel Core i5-7500T (4コア、2.7GHz)
メモリ 8GB
CD/DVDドライブ 搭載されておりません
ディスプレイ 21.5インチワイド (1980 x 1080)
インタフェース USB2.0 : 2ポート
USB3.0 : 4ポート

ハードウェア(プリンタ)

モノクロプリンタ RICOH IPSiO SP 8400
カラープリンタ RICOH IPSiO SP C840
プロッタ Canon iPF670

ソフトウェア

OS
PC起動時にOSの選択(Windows / CentOS)を行うようになります。
Windows10 OSの選択を行わなかった場合、標準で起動します。
CentOS7.5 OSを選択して起動します。
アプリケーション
オフィスソフト、プログラミング言語、画像処理等、さまざまなソフトウェアが利用できます。

詳しくはこちらをご覧ください。


室内レイアウト

中央校舎5F

(学生卓67台)



生田情報メディア