Go Forward

目次

・教員用端末室のPCをご利用の際には、基盤サービス利用アカウントが必要です。
・教員用端末室は常時、電子錠によって施錠されています。ご利用に際しては、事前に利用申請が必要です。

教員用端末室について

概要



「教員用端末室」は、生田キャンパス中央校舎5階にあります。
本学の教員が授業で用いる教材などを作成するための施設です。
設置場所 中央校舎5階0502室
利用可能時間 24時間利用可能(※事前に申請が必要です。)
(※授業実施期間以外は利用可能時間が変更になる場合があります。)

施設の利用

利用方法
24時間、電子錠により施錠されています。このため、施設の利用に際しては、事前に申請が必要です。
部屋への入室は、教職員証などICカードを用います。

使用方法は以下の図をご覧ください。(クリックすると拡大します)


利用申請
教員用端末室の利用は、本学の教員に限ります。
施設ご利用希望の方は、以下の申請書を生田メディア支援事務室までご提出ください。
この利用申請は、年度単位となっています。新年度もご利用予定の方は、更新手続きが必要となります。 

教員用端末室・中央校舎サーバ室 利用申請書(PDF)

夜間・休日の利用
中央校舎が閉館となる夜間や休日に利用したい場合は、毎回、守衛所(中央校舎入口または正門)までご提出ください。

教員用端末室 時間外利用届け(PDF)


設備

ハードウェア



○Windowsパーソナルコンピュータ (5式)
機種名 富士通  ESPRIMO Q556/R
CPU Intel Core i5-7500T (4コア、2.7GHz)
メモリ 8GB
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ
ディスプレイ 21.5インチワイド (1920x 1080) 
インタフェース USB2.0 : 2ポート
USB3.0 : 4ポート
カラースキャナ

○プリンタ/プロッタ
カラープリンタ RICOH IPSiO SP C750

ソフトウェア

OS
PC起動時にOSの選択(Windows / CentOS)を行うようになります。
Windows 10 OSの選択を行わなかった場合、標準で起動します。
CentOS 7.5 OSを選択して起動します。
アプリケーション
○Windowsパーソナルコンピュータ
オフィスソフト、プログラミング言語、画像処理等、さまざまなソフトウェアが利用できます。
詳しくはこちらをご覧ください。

関連リンク

【教員用収録ブース】(中央校舎6階)
生田情報メディア