メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
裁判員選任に伴う学生の授業欠席等の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
第680号(2015年6月1日発行)
ホーム
明治大学について
明治大学広報
第680号(2015年6月1日発行)
1面
2面
3面
4面
5面
6面
7面
8面
9面
10・11面
12面
13面
14面
15面
16面
17面
18・19面
20面
今月の紙面から 1面 伝統野菜「のらぼう菜」の共同研究契約を川崎市・神奈川県と締結
『明治大学広報』は校友や在学生父母向けに、明治大学の姿を伝えています。年間購読(毎月1日発行、 2,000円)をご希望の方は、明治大学経営企画部広報課までご連絡下さい。なお、在学生父母の方は、父母会から送付いたします。在学期間中は購読手続きの必要はありません。
1面
伝統野菜「のらぼう菜」の共同研究契約を川崎市・神奈川県と締結
理事会研究会を2日間開催
2016年度一般入試日程が決定 すべて「Web出願」に移行
駿風
2面
2014年度 私大等経常費補助金 明大は約45億円、全国10位
春季学長スタッフ研修会を開催——重要課題などを集中審議
教員人事
OB社長
論壇
3面
教育や学術で顕著な功績 7氏に名誉教授の称号を授与
2015 統一地方選 明大関係者8人が首長に当選
関係者の活躍
春の叙勲・褒章
4面
理工・江口兼任講師が筆頭著者の論文がNature姉妹誌「Scientific Reports」に掲載
政経2年・加藤さんらの研究グループが消火器の被害低減効果について学会で発表
2015年度 明治大学オープンキャンパス
5面
2015年度「科学研究費助成事業」過去最高277件(6億2406万円)が採択
6面
福島県新地町に「新地町明大ボランティア活動拠点」
第3回 被災地とこころをつなぐ 東日本大震災の風化を防ぐフォーラム
「allなかの防災ボランティア体験デー」開催
7面
中野区から本学に感謝状 中野駅周辺整備に寄与
本学校友の阿木燿子・宇崎竜童夫妻が作詞、作曲した中野区歌が完成
中野キャンパスで「100円朝食」6月には和泉・生田・駿河台でも
8面
第4回欧州留学フェアを開催
フランス女男平等高等評議会議長を招き「日仏男女平等参画セミナー」を開催
全商品リサイクル活動~ご不要になった衣料をぜひお持ちください~
9面
文学部 西洋史学専攻「世界の大使館員の話を聞く」会を開催
中国・華南理工大学の理事長らが来訪 留学、研究など相互交流について意見交換
米・タールトン州立大学合唱団と明大グリークラブが歌を通じて国際交流
布施辰治!甦れ。——アジアの人権とコモンズ
10・11面
高校別明大入試合格者数
12面
和泉キャンパスの地域連携活性化へ リバティアカデミーオープン講座を開催
リバティアカデミー 受講生のニーズに応えた講座「日本の城の魅力」
リバティアカデミー 自然界の謎を探る——「元素の誕生と宇宙」
13面
成田社会人大学19年目の開講式を挙行 これまで延べ3300人が修了
理工学研究科 新領域創造専攻 第2回「ジェインズ・ウオーク」を向島で開催
14面
大学院18研究科による合同進学相談会 特別講演や院生パネルディスカッションも
2016年度明治大学大学院入試日程
風に吹かれて ——テントが世界を包む
15面
新入生代表4人へ学長から記念品贈呈—留学など今後の夢や抱負を語る
M-Naviプログラム「神輿を担ごう~神田祭~」
明大生2人が高校生にボランティア体験を発表
16面
明治大学博物館 絵図にあらわれる村の景観と生活
明治大学マンドリン倶楽部 第176回定期演奏会~遙かなる海の詩~
明治大学文学部 第7回 読書感想文コンクール
17面
「明大SNSスタイル(学生生活編)」公開
就職キャリア支援センター 明大オリジナル「キャリア手帳」を2年生に配布
18・19面
明治大学各種寄付金寄付者芳名
未来サポーター募金
奨学サポート資金
国際化サポート資金
研究サポート資金
スポーツサポート資金
キャンパス整備サポート資金
教育振興協力基金
文学部教育・研究振興基金
農学部学術振興基金
理工学部開設50周年記念教育・研究振興基金
税制上の優遇措置について
リサ・ヴォート写真展
20面
卓球部 丹羽選手(政経3)が世界選手権男子ダブルスで「銅」
サッカー部 ユニバーシアード日本代表に4人、バックアップメンバーに2人が選出
《ズームアップ》「完全復活遂げた4番」硬式野球部 菅野 剛士
《本棚》『地域卸売企業ダイカの展開—ナショナル・ホールセラーへの歴史的所産—』 佐々木 聡 著
《本棚》『城山三郎「官僚たちの夏」の政治学—官僚制と政治のしくみ』西川 伸一 著
明治大学広報
駿風
論壇
ズームアップ
本棚
その他・不定期連載
購読のお申し込み・お問い合わせ
バックナンバー