Master of Public Policy, MPP

公共政策のプロフェッショナルを育成するガバナンス研究科

ガバナンス研究科
(公共政策大学院)

10/9 日中韓ガバナンスコンソーシアムシンポジウム

2010年09月27日
明治大学

日中韓ガバナンスコンソーシアムシンポジウム
「日中韓の公務員制度改革」のご案内


 明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科では、来る10月9日(土曜日)に、中国、韓国の著名な行政研究者をお呼びして、日中韓ガバナンスコンソーシアムシンポジウムを開催いたします。同シンポジウムでは、わが国でも改革の行方が注目されている公務員制度改革について、中国、韓国での取り組みを踏まえ、公務員制度改革の進め方、その行方について幅広い視点から論じていく予定です。ご多忙の折かと思いますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただければ幸いです。


日中韓ガバナンスコンソーシアムシンポジウム「日中韓の公務員制度改革」(敬称略)
日時:10月9日(土)、15時00分〜18時30分
場所:明治大学駿河台校舎 アカデミーコモン8階A7・A8会議室
   ※会場が変更となりましたのでご了承ください。

プログラム
15:00〜15:10
「開会あいさつと趣旨説明」
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科
専任教授 中邨 章

15:10〜16:10
「中国公務員制度の発展形態」
中国人事科学研究院院長 Jiang Wu
(英語通訳含む)

16:10〜16:40
「韓国公務員制度改革の変遷」
韓国延世大学校政経大学院教授 Pan Suk Kim

16:40〜17:10
「日本の公務員制度改革の経験」
明治大学経営学公共経営学科専任講師 
菊地端夫

17:10〜17:30
休憩

17;30〜18:30
パネルディスカッション、質疑応答
司会:中邨章

※シンポジウムは英語により実施されます。通訳はございません。
以上
【シンポジウム連絡先】
なお、ご出欠のご連絡は、明治大学専門職大学院事務室(ガバナンス研究科担当)(gabaken@mics.meiji.ac.jp)までお願いいたします。電話は、03−3296−2397(公共政策大学院は夜間大学院ですので、電話の受信は午後3時からになります)。