Master of Public Policy, MPP

公共政策のプロフェッショナルを育成するガバナンス研究科

野上 信泰さん(日本公認会計士協会 研究員)



青山監査法人、金融庁検査局専門検査官、文京区監査委員等を経て現職

ガバナンス研究科に進学した動機は何でしょうか?

我が国においては例えば官民の自発的な人材交流はまだ少ないし、仮に何か難しい専門試験をパスしたとしても、社会システム全体のことはそう簡単に分かったことにはならないだろうと思います。自分は監査という世界において、民から公の職場に入るという経験をしましたが、公的機関における監査というものについてそれなりの問題意識を持った一方、自分自身の勉強不足も感じていました。そんななか、自治体の監査委員時代に一緒に仕事した議員から明治大学ガバナンス研究科の話を聞いたのが、志望の大きなきっかけになりました。

ガバナンス研究科で学ぶ魅力は何でしょうか?

ガバナンス研究科では、多くの先生方に、たいへんお世話になりました。授業中や授業後にいろいろとお話を伺うことができましたし、時には優しく時には厳しくご指導いただいたことで、学習分野の理解が深まりました。リサーチペーパーの執筆経験ももちろんですが、校外視察に連れて行っていただいたことや、学会での発表の機会をいただいたことなども、とても良い経験になりました。また、共に学んだ学生には、やる気に満ち満ちていて、公の場で活躍していらっしゃる方も多く、とても良い刺激を受けます。自然と、みんな頑張っているから自分も頑張ろうという気になります。そして、そのような関係は修了後も続いています。

ガバナンス研究科へ進学を検討している方にメッセージをお願いします。

自分はガバナンス研究科に通うことで、人生100年時代において抜本的に学びなおすことの大切さと楽しさを深く認識しました。かねてから大学院には行きたいと思っていましたが、仕事や家族のことなどを考えると、なかなか大学院を受験するという決断ができませんでした。自分時間マネジメントは自分で切り開く、きっとなんとかなる、やれるうちにやるしかない、と自分に言い聞かせた「自分改革」の断行でした。