Go Forward
2023年6月2日
腸内細菌の新規な乳酸応答機構を同定 ~腸内環境の理解や乳酸菌を含む食品への応用に期待~
2023年5月31日
光ファイバの高速振動を検出する技術を開発 140kHzの高速振動を世界で初めて検出 通信の信頼性を向上させる技術として今後の活用に期待
2023年5月30日
哺乳類胚における腱と筋の相互作用を解明 「骨格筋の形態形成には腱からの作用が必要不可欠であること」が明らかに
2023年5月23日
明治大学リバティアカデミー春期講座 2024年米大統領選挙 ~民主・共和両党における大統領候補の選挙戦略と選挙の見どころ~ 講師は海野素央教授(政治経済学部)
2023年5月22日
~コンビニで働く外国人スタッフとの地域交流を目指して~ 中野区とセブン‐イレブン・ジャパンが初めて開催するタウンミーティングに 明治大学国際日本学部山脇ゼミが協力(5月31日開催)
2023年5月18日
明治大学博物館 企画展「東国の古墳文化の実像を求めて —大塚初重と明大考古学—」開催 ~学生アンバサダー考案のコラボ古墳発掘カレーも登場~
2023年5月12日
都心型キャンパスに新たな交流空間 生田キャンパスでは(株)スノーピーク寄贈のキャンプ用品も
2023年5月2日
国内で自生する根寄生雑草ヤセウツボが寄生する相手を効率的に認識するために必要な受容体タンパク質を同定 ~根寄生雑草による農業被害の防除法構築に期待~ 明治大学農学部 瀬戸義哉准教授らの研究グループ
2023年5月1日
明治大学平和教育登戸研究所資料館 「国際博物館の日(5月18日)」記念事業 「一億総防諜戦士!?~紙芝居『スパイ御用心』の上演とお話~」
2023年4月20日
明治大学平和教育登戸研究所資料館講演会 「ゾルゲ事件についての最新の研究状況」5月13日開催
2023年4月18日
高知県庁主催・土佐MBAのブランディングで連携! 明治大学商学部加藤拓巳専任講師 県民向けの人材育成プログラムの企画・開発も展開
2023年4月17日
ユーグレナ培養時のエタノール添加は、 バイオマス・有用物質の生産量向上に加えて、細胞の回収効率も 向上させることを明らかに 明治大学大学院農学研究科 髙橋優・小山内崇准教授らの研究グループ