アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Master of Public Policy, MPP
公共政策のプロフェッショナルを育成するガバナンス研究科
日時:2019年1月23日(水)18:55~20:25 場所:明治大学 駿河台キャンパス 定員:定員に達し次第募集終了(先着順)
「水道法改正と新時代の水道事業ー広域化と官民連携等の展望ー」 ゲスト講師:厚生労働省 水野嘉郎氏
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科は、「公共のガバナンス」のプロフェショナルを養成する専門職大学院です。
このたび、ガバナンス研究科は明治大学専門職大学院在校生及び経営学部公共経営学科の学生を対象に学内公開講義を開催します。厚生労働省医薬・生活衛生局水道課水野嘉郎(みずのよしお)氏をお迎えし、「水道法改正と新時代の水道事業ー広域化と官民連携等の展望ー」をテーマにお話しいただく予定です。なお、本公開講義はガバナンス研究科・木村俊介教授がコーディネーターであり、政策研究Ⅵ-G(地方財政実務)の授業の一環として行われます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
厚生労働省 水野 嘉郎 氏
2005年厚生労働省入省。入省3年目で新潟県上越市に出向。生活保護ケースワーカーとして80世帯を担当。厚労省復帰後、年金問題、介護保険、行政改革などを担当。その後2年間の内閣府出向を経て、2018年7月より厚労省・水道課で水道法改正担当。
木村 俊介 教授
木村俊介教授のプロフィールはこちら ≫をご覧ください。
次のフォームに「お名前」「学生番号」「メールアドレス」を入力ください。
教務事務部 専門職大学院事務室 ガバナンス研究科 (公共政策大学院)
駿河台キャンパス アカデミーコモン10階 〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 電話 03-3296-2397~8
Email:gabaken♦mics.meiji.ac.jp ※♦を@に変更ください。
進学説明会・オープンキャンバス
公共政策大学院の魅力を直接体験できるイベント
修了生からのメッセージ
修了生が語る公共政策大学院で学ぶ魅力とは?
ガバナンスネットワーク
公共政策大学院修了後も続く交流
研究科ガイドブック
公共政策大学院の特徴を一冊に凝縮
教育課程連携協議会
専門職大学院教育課程連携協議会(ガバナンス研究科)
公益財団法人大学基準協会
公益財団法人大学基準協会の認証評価を受審し、「公共政策系専門職大学院基準に適合している」と認定されました
教員公募
ガバナンス研究科教員公募
グローバル・ガバナンス研究科
大学院グローバル・ガバナンス研究科(博士後期課程)