Go Forward

カリキュラム

カリキュラムの特色

1・2年次には、人文地理学、自然地理学、地誌学の入門科目や方法論に関する科目が置かれ、地理学の研究に基本的な知識と方法について学習します。3年次になると、専攻学生は人文分野と自然分野に分かれ、小人数で進められる演習を中心に、各専門領域に関する学習ならびに共同研究を行います。4年次には、指導教員のもとで各自個人研究を行い、その成果を卒業論文として提出し、口頭試問を経て卒業を迎えます。
地理学を学習する上で、フィールドワークはとても大切ですから、1年次から多様な実習メニューが用意され、様々な事象を「歩き、観て、考える」機会が豊富です。加えて、選択科目および隣接分野の関連科目等を履修することにより、幅広いものの見方や考え方を培うよう最大限利用してほしいと念願しています。要は‘やる気’です。 
カリキュラム
  1年次 2年次 3年次 4年次
必修科目 基礎演習(地理学)A・B
地理学実習Ⅰ
地理学研究法A・B
地理学実習Ⅱ
演習Ⅰ(地理学)A・B【3年次ゼミナール】
地理学実習Ⅲ
卒業論文Ⅰ・Ⅱ【4年次ゼミナール】
地理学実習Ⅳ
人文地理学概論A・B、自然地理学概論 A・B、地誌学概論A・B   

専攻選択科目
地図学Ⅰ・Ⅱ、地域統計学Ⅰ・Ⅱ  
  地形学Ⅰ・Ⅱ、気候学Ⅰ・Ⅱ、経済地理学Ⅰ・Ⅱ、社会地理学Ⅰ・Ⅱ、都市地理学Ⅰ・Ⅱ、文化地理学Ⅰ・Ⅱ 
  日本地誌、外国地誌、測量学Ⅰ・Ⅱ、人文地理学特説Ⅰ・Ⅱ、自然地理学特説Ⅰ・Ⅱ 

履修モデル

 参考までに在学生の時間割を紹介します。
1年次
 
1   未習外国語   English Communication Skills A ウェルネスライフ論  
    English Communication Skills B    
2 ウェルネススポーツA     自然地理学概論A    
ウェルネススポーツB     自然地理学概論B こころの科学  
3   社会学概論 地図学Ⅰ 地誌学概論A    
    地図学Ⅱ 地誌学概論B    
4 ICTベーシックⅠ メディア研究   基礎演習(地理学)A 未習外国語  
ICTベーシックⅡ     基礎演習(地理学)B  
5 English Paragraph Writing A     人文地理学概論A    
English Paragraph Writing B     人文地理学概論B    
6            
           
2年次
 
1     社会地理学Ⅰ   English Academic Reading A  
    社会地理学Ⅱ   English Academic Reading B  
2 学習・言語心理学 未習外国語 都市地理学Ⅰ 論理学概論Ⅰ 人間と情報  
都市とコミュニティの社会学 都市地理学Ⅱ 論理学概論Ⅱ 人体の構造と機能及び疾病  
3     経済地理学Ⅰ 古代・中世の科学思想史    
    経済地理学Ⅱ 近現代の科学思想史 キャリア・デザイン  
4            
           
5     地理学研究法A      
    地理学研究法B      
6            
           
3年次
 
1     博物館学各論      
         
2   経済地理学Ⅰ 都市地理学Ⅰ      
  経済地理学Ⅱ 都市地理学Ⅱ      
3
文化地理学Ⅰ 地形学Ⅰ      
  文化地理学Ⅱ 地形学Ⅱ      
4          人文地理学特設Ⅱ  
  児童サービス論   図書館サービス論  自然地理学特設Ⅰ  
5   人文地理学特説Ⅰ 日本史科学Ⅲ      
  社会学概論 日本史科学Ⅳ      
6            
           
4年次
 
1            
           
2   卒業論文        
    学校経営論    
3       西洋中世史A    
      西洋中世史B    
4 日本近世史     日本思想史A    
日本近代史     日本思想史B    
5 比較文学A          
比較文学B          
6     教育実習Ⅰ
(教育実習指導を含む)
     
         
 

2025年度開講科目・担当者一覧

学部
科目名 担当者 科目名 担当者
人文地理学概論A(春) 川口 太郎
卒業論文
 
梅本 亨
人文地理学概論B(秋) 大城 直樹 大城 直樹
自然地理学概論A(春) 佐々木 夏来 川口 太郎
自然地理学概論B(秋) 梅本 亨 山本 大策
地誌学概論A(春) 山本 大策 荒又 美陽(在外研究)
地誌学概論B(秋) 佐藤 香寿実 佐々木 夏来
基礎演習(地理学) 佐々木 夏来 地図学Ⅰ、Ⅱ 宇根 寛
大城 直樹 地形学Ⅰ 佐々木 夏来
山本 大策 気候学Ⅰ、Ⅱ  梅本 亨
梅本 亨 測量学Ⅰ、Ⅱ 今給黎 哲郎
地理学研究法A 高波 紳太郎 経済地理学Ⅰ、Ⅱ 山本 大策
地理学研究法B
 
川口 太郎 社会地理学Ⅰ、Ⅱ 三浦 尚子
山本 大策 都市地理学Ⅰ、Ⅱ 川口 太郎
大城 直樹 文化地理学Ⅰ、Ⅱ 大城 直樹
地理学実習Ⅰ~Ⅱ 全教員 日本地誌 平川 亨
地理学演習 川口 太郎 外国地誌 松宮 邑子
山本 大策 自然地理学特説Ⅰ 蘭光 健人
荒又 美陽 人文地理学特説Ⅰ 須崎 成二
大城 直樹 自然地理学特説Ⅱ 岡本 遼太郎
梅本 亨 人文地理学特説Ⅱ 山本 由美子
佐々木 夏来