Go Forward

外国人留学生の方へ

秋季来日予定の留学生と明大生がオンラインで一足早く交流しました

2025年07月17日
明治大学 国際教育事務室

登壇してくださった留学生達とともに登壇してくださった留学生達とともに

6月23日の夜に、秋季に来日予定の学生と明治大学生とのオンライン交流(Predeparture Meiji Online Meet-up)を行いました。留学生と明治大学生、合わせて170名程から申し込みがあり、双方の期待の大きさがうかがえました。
 このイベントは明治大学の国際交流団体キャンパスメイトにより運営され、同団体の平田亜紀さん(商2年)がファシリテーターを務めました。
 まず、平田さんから明治大学での学生生活について紹介をした後に、ドイツからの交換留学生として来日中のヨナスさんが登壇。ヨナスさんは、日本での生活について紹介した後、日々のスケジュールの立て方や人的ネットワークの広げ方、持参すると便利なものなど、実用的なアドバイスを共有してくれました。
 続いて、来日中の交換留学生であるグラントさん(米国)とミンテイさん(台湾)を招いてのインタビュータイムへ。交換留学生のお二人が来日前に知りたかったこと(例えば、キャンパスの規模やキャンパス内の移動等)を中心に、平田さんがインタビューを行いました。
 その後、ブレイクルームで少人数のグループでのディスカッションを行い、参加者間で英での語交流を楽しみました。終了後に、参加者達から「とても楽しかった。」とのコメントがありました。
 「先輩」交換留学生として本イベントを盛り上げてくださった3人の皆さんから以下のコメントがありました。
 「イベントに参加できて嬉しかったです。私のこれまでの明治大学での経験やそれを踏まえたアドバイスが、留学生の役に立てば幸いです。また、留学予定の学生達から聴いた、彼らの留学への期待感や緊張感をとても懐かしく感じました。私ももう一度留学を始めたいぐらいです!」(ヨナスさん)
 「来日予定の学生達と話せてとても楽しかったです。自身も8か月前は彼らみたいに留学に向けて準備していたなと、とても懐かしく思いました。彼らはみんな明治大学や日本での生活のあらゆることを知りたがっていました。今後、明治大学における彼らの留学の様子をSNSで見ることが楽しみです。」(グラントさん)
 「来日前の自分自身のことを思い出しました。当時は明治大学についてほとんど知らず、不安もありましたが、その頃参加したオンラインイベントのおかげで気持ちが楽になりました。今日のイベントで出会った皆さんはとても親切で、新しく来日した学生たちは皆、友達を作ろうと意欲的でしたし、明治大学の学生たちも積極的に質問に答えようとしていました。」(ミンテイさん)。

 また、今回運営に尽力した南野沙良さん(商2年)は、「留学生と明治の学生が交流を楽しんでいる様子が見られ、とても嬉しかったです。留学生の来日後はキャンパスメイトとして学生間の交流を引き続きサポートしてゆきたい。」とコメント。そしてファシリテーターの平田さんは、「新たに来日する学生と交流できて嬉しかったです。9月にお会いするのが楽しみです。」と話しました。

(問合せ先:国際連携機構特任准教授 三牧純子)