ガバナンス研究科(公共政策大学院)では、2020年5月30日(土)13:30から今年度2回目のオンライン・オープンキャンパスを開催しました。当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明治大学は全学で入構制限措置を実施しておりましたが、このイベントはインターネット会議システムを用いることで、30名以上の多くのみなさまにご参加いただくことが叶いました。
当日は、長畑誠専任教授(研究科長)による研究科概要の説明の後、筆者による特別講義「コロナ禍収束後の世界を見据えたトランジション・マネジメント」が行われました。トランジション・マネジメントは、人口減少や地球温暖化などの長期トレンドに合わせて、社会の仕組み(法制度、社会インフラ、習慣など)の変革させるプロセスで、その概要は前回の連載で紹介しました。
オープンキャンパスの後半は、一般参加者のみなさんにご参加いただき、
- コロナ禍によって変わりそうな社会の仕組みを整理
- 変化によるメリット・デメリットを検討
- いまから準備すべきことを確認
するディスカッションを行いました。
ディスカッションは、ガバナンス研究科で利用しているオンライン会議システム「ZOOM」のブレークアウトルーム機能を用い、少人数のグループに分かれて行いました。また、各グループでは、ガバナンス研究科の修了生や在学生がオンライン・ファシリテーターとして進行しました。