Go Forward

国際日本学部

国際日本学実践科目A(担当:小林明准教授)で、スウェーデン大使館Johan Hultquist一等書記官によるZoom講演会を開催しました。

2021年07月02日
明治大学 国際日本学部

学生の主導で進められる国際日本学実践科目Aでは、7月1日(木)午後5時30分からZoomを利用したオンライン講演会を開催し、一般社会人を含む約30名の参加を得ました。使用言語は英語であったにもかかわらず講演の後、聴講者との間で活発な質疑応答があり、予定していた午後7時を過ぎるほど盛会でした。

講演テーマは、What is the Work Life Balance in Swedenと題して開催されました。コロナ禍にあって在宅勤務が奨励されながら、大手企業以外では遅々として進まないという切実な就労環境と1972年の男女機会均等法施行から約50年が経過するにもかかわらず、女性の就労環境や待遇改善が進んでいないという2つの社会問題を議論する中で決定しました。

講演内容は、講師との交渉の末、働き方、働く人の満足度、企業内男女比率、職業・職種別男女比率、女性の就業環境と男性の育児参加などワークライフバランスに関連する両国の比較となりました。講演用のスライドはOECD(経済協力開発機構)加盟国を対象としたワークライフバランスランキング調査の結果に基づく日英両言語のスライドが準備されており、学生にとっても分かり易いものでした。

同大使館の推薦によるJohan Hultquist一等書記官は、本学部の協定校であるルンド大学で社会学修士号を取得しています。在学中は日本語を履修するなど日本への強い関心を持ち、社会人になってからも度々来日したようです。大学卒業後は約10年間金融関係の仕事に従事した後、同国外務省に転職し、アジア太平洋局、在インドネシアスウェーデン大使館館長代理などを経て、2020年より現職です。

講師の出身国選定については、上記調査などで世界をリードしている国々の中から、近年留学希望者が増加傾向にあるスウェーデンに的を絞って交渉を進めた結果、同大使館の賛同を得て実現に至った次第です。こうした交渉もすべて学生が行ないました。

本学部の実践科目は、多様な科目を履修することで吸収された知識に基づいて、学生自身の力でプロジェクトを企画、実行する特別な機会を提供しています。今後も様々な学生主導プロジェクトについて紹介していきたいと考えています。

当日何らかの理由により聴講できなかった場合は、以下のURLに録画がありますので必要に応じて参照してください。ワークライフバランスに関心があるあるいはスウェーデン留学を考えている学生は、是非参照してください。
2021.7.1 国際日本学実践科目A Johan Hultquist氏による講演会