Go Forward

ここでは、受験生の皆さんからよく寄せられる質問を紹介します。
国際日本学部の詳細は、大学・学部ガイドブックでも紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

カリキュラム関連

海外留学関連

英語力について

外国人留学生関連

学生生活サポート

カリキュラム関連

国際日本学部はどのような学生が求められているのですか?
国際日本学部は、世界の中の日本を自覚し積極的に日本文化の発信ができる人材の育成を目的としていますので、日本の文化や社会について深く学ぶと同時に、世界にも目を向け、海外留学などを通じて国際経験を積みながら異文化間交流を担うことができる学生を求めています。そのため、国際日本学部では英語教育に力を入れていますので、「英語力を伸ばしたい」というモチベーションの高さも求められます。入学してからの集中的な英語の授業で、みなさんの英語力を伸ばします。また、外国語科目以外にも、国際日本学専門科目、総合教育科目が設置されているため、幅広い分野を学ぶことができます。 

国際日本学部入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)
英語教育を前面に押し出していますが、英語以外にどんな科目があるのでしょうか?
英語を含めた外国語科目以外には、総合教育科目、国際研究科目、日本研究科目があります。そのうちの総合教育科目は、主に導入科目から構成されていて、国際的な視野と高い倫理観の育成、日本語力やプレゼンテーション能力の強化、コンピュータによる情報処理能力の獲得などを目的としています。国際日本学専門科目は、異文化に対しても柔軟な理解力を有するための国際教養科目や世界から注目されている現代日本文化やその基礎にある伝統文化を多角的に研究する科目です。すべての科目が4年間を通して体系的段階的に履修できます。 

国際日本学部のカリキュラム
日本文化については具体的に何を学ぶのですか?
日本文化については、現代アート、映画、アニメ、マンガ、文学、舞台芸術といった現代文化やそのルーツにある芸能、美術、武道等の伝統文化を現代日本文化発信の重要テーマとして学びます。また、世界が注目する日本文化の発信基盤を企業・産業・社会の各側面から解明するために、日本のビジネス文化、ものづくり文化、コンテンツ産業、マスメディア、経済団体等について、それぞれの分野の第一人者が、これまでにない斬新な講義を展開します。
少人数教育とは具体的にどのくらいの人数でしょうか?
1・2年次の英語(春秋学期合計22単位必修)では、在学中の海外留学を念頭に置いて、1クラス20人程度の少人数クラスでの集中的な教育を行います。その他でも演習(3~4年)や国際日本学実践科目(国際交流をテーマにしたフォーラムの企画運営(1~4年)、多言語によるスピーチコンテストの企画運営(1~4年)、外国における日本学の調査(1・2年)、日本学に関する国際共同研究(3・4年)等)は、学生のプレゼンテーション能力やコミュニケーション能力の育成を図るため、20人程度のクラスで学びます。 
ゼミはありますか?
ゼミは「演習」という科目名で3年次から開講され、継続して履修することを原則とします。またその導入として教養講座が開講され、専門教育への橋渡しを行います。
ゼミナール(演習)とは何か
ゼミ一覧
大学の授業は何分授業ですか?
明治大学の授業は1コマ100分で構成されています。学年のはじめに自分が受講したい科目の登録を行い、それに基づいて授業に出席します。そのため、時間割は各自異なります。 
4年間、中野キャンパスで学ぶのですか?
国際日本学部のメインキャンパスは中野キャンパスです。また、他学部履修等を通じて、中野の教育施設だけではなく、和泉キャンパス、駿河台のリバティタワーや博物館なども使用します。

中野キャンパス  中野駅北口より徒歩約8分
和泉キャンパス 京王線明大前駅より徒歩5分
駿河台キャンパス JR、東京メトロ 御茶ノ水駅 下車徒歩3分

海外留学関連

国際日本学部の留学制度について教えてください。
学部独自の留学制度として、「アカデミック 留学・インターンシップ・プログラム」と「短期留学プログラム」があります。
「アカデミック 留学・インターンシップ・プログラム」は、一定の英語力のある学生を対象とし、2年次以降の後期に留学できます。また、「短期留学プログラム」は、英語力のいかんにかかわらず希望する学生が参加でき、1年次の夏休み以降に語学留学やインターンシップに参加できます。
なお、明治大学は世界各国の大学と学生交流の協定を結んでおり、協定校に留学する全学的な制度や短期の語学研修プログラムもあります。大学の協定校や語学研修については、国際教育センターのウェブサイトを見てください。 
国際日本学部のアカデミック 留学 ・ インターンシップ・プログラムとはどんな制度ですか?
国際日本学部が独自に協定を結んでいる大学への留学プログラムやインターンシッププログラムです。2年次春学期までの集中的な英語学習によって、留学に必要な英語力を身につけた学生が、2年次以降の秋学期に、英語圏の大学に1学期間もしくは1年間、留学することができます。
留学先で取得した単位は一定の条件を満たせば、国際日本学部の単位として認定されるので、留学をしても4年間での卒業が可能となります。 
協定校やプログラムの詳細については、こちらをご覧ください。
国際日本学部のアカデミック 留学 ・ インターンシップ・プログラムに参加する場合、どのぐらいの費用がかかるのでしょうか?
留学先の大学によって大きく異なりますが、学費と生活費などを合わせて、150~200万円ほど(為替レートによって変動)必要となります。ディズニー・ワールドでのインターンシップ留学の場合は、有給のインターンなので、実質的に40万円ほどになります。そのほかに往復の航空運賃も必要です。なお、この制度を利用して留学する学生の経済的な負担を軽減するために、明治大学の秋学期授業料相当額(約45万円)を助成する制度があります。 
短期留学プログラムとはどんな制度ですか?
短期間の留学を希望する場合は、夏期休暇などを利用して、約3~4週間の語学留学プログラムや海外ボランティアプログラムへ参加することができます。これらのプログラムを修了すると単位が認定されます。なお、このプログラムは1年次の学生も参加が可能です。
国際日本学部は、留学するチャンスも他学部に比べて多いと聞きました。しかし、留学したことがないので、留学先の人々との接し方や文化が分からずに不安です。
国際日本学部では「海外留学入門」という授業を開講しています。この授業では留学をする上での基礎的な知識や異文化への適応力などの基礎力を養成することが目的とされています。この授業を履修し、担当教員に相談することで、不安を解消できると思います。また、英語特任教員(ネイティブ・スピーカー)によるオフィスアワーを設けています。オフィスアワーはスピーキング力の向上を目的としていますが、その中で、英語圏の人々との接し方や文化について質問や相談をすることもできますので、これらの機会を利用することで不安を解消することができると思われます。 

英語力について

英語力のない人は入学が難しいのですか?また入学時にどのくらいの英語力が必要なのでしょうか?
高校卒業程度の英語力があれば大丈夫です。入学してからの集中的な英語の授業で、みなさんの英語力を伸ばすことを目標としていますので、入学時においては特別優れた英語力は必要ありません。必要なのは、「英語力を伸ばしたい」というモチベーションです。「英語力を伸ばしたい」という人は、ぜひこの学部に来てください。 
理系からの進学は可能ですか?
もちろんです。英語力に自信がなければ、英語を重点的に勉強しておいてください。第2言語習得理論からいうと、英語は、時間をかけて、努力すれば、どのような人でも必ず力がつく科目です。勉強すれば、必ず模試や入試の英語の点数も上がるはずです。 
卒業時にはどのくらいの英語力を身につけられるのでしょうか?
卒業時には、TOEIC®800点以上、TOEFL®iBT(アメリカやカナダの大学へ留学する際に要求される英語能力テスト)なら80点以上を目指しています。国際日本学部では、これらのスコアを多くのビジネスシーンでカバーできる英語力の基準と捉え、到達目標として掲げています。
英語の教員免許は取れるのですか?
中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)が取得可能です。また、定期的にTOEIC®やTOEFL®の試験を受けることになりますので、就職活動をするときに必要なTOEIC®やTOEFL®のスコアはかなり高い点数が期待できます。 
他大学や他学部の英語と国際日本学部の英語教育の決定的な違いは何ですか?
外国語学部英語学科ではないにもかかわらず、質においても量においても英語学科以上の英語教育を受けることができることです。英語カリキュラムの充実度は、どこの大学のどの学部に比べても決してひけをとらないと自負しています。国際日本学部の英語教育の特徴は、主に次の4点です。
  1. 必修の英語を1年次に週に6コマ(10時間)、2年次に週5コマ(約8時間)勉強できる。
  2. 英語の選択科目が15科目以上用意されている。
  3. 1年次の夏休みに1ヶ月の海外語学研修に参加できる。2年次秋学期以降に英語圏へ半年間から1年間の正規留学に参加できる。
  4. 学部に10人以上のネイティブスピーカー専任教員がいる。
国際日本学部の英語教育の特徴について、詳しくはこちらをご覧ください。

外国人留学生関連

国際日本学部に外国人留学生は在籍していますか?
国際日本学部は、明治大学のなかでは比較的小さい学部ですが、多様な文化的背景をもった学生たちがともに学ぶ多文化共生キャンパスを実現するために、アジアを中心に世界中からの留学生受入れを積極的に推進しています。今後も留学生受け入れの門戸を広げることで、留学生の割合を学部生の3割に到達させることを目指しています。
日本人の学生と外国人留学生を分けて授業をする大学があると聞きましたが、国際日本学部はどうですか?
国際日本学部では日本語など一部の授業を除いては、外国人留学生と日本人学生を分けることなく一緒に授業を行います。この点からも日常レベルでの交流と相互理解を促進していますし、日本語力の向上にも繋がると思います。 
日本語での講義は外国人留学生には難しいと思いますが、何かサポートはありますか?
明治大学では、外国人留学生にかかわらず全ての学生へのサポート体制を整えています。各地区に学習支援室を設置し、大学院生がTA(ティーチングアシスタント)として、みなさんの学習のサポートを行っていますので、何かわからないことがあれば、積極的に利用してください。 
国際日本学部は国際交流に力を入れていると聞きました。外国人留学生と日本人の学生が交流する機会はありますか?
国際日本学部では、外国人留学生と日本人学生の交流を目的とした国際交流学生委員会という学生の組織があります。彼らが主体となって、様々な催しを企画し、交流を深めています。詳細は、こちらをご覧ください。
授業料補助(減免)制度はありますか?
あります。在留資格が「留学」の私費外国人留学生が大学に申請することによって、授業料補助が受けられます。補助率は変わる可能性があります。 
明治大学には寮はありますか?
国際教育センターでは留学生のために、大学を通して応募できる寮と、学生が直接応募できる寮を案内しています。2019年には、明治大学和泉キャンパス内に、留学生と日本人学生が共に生活する「明治大学グローバル・ヴィレッジ(MGV)」が誕生しました。
留学生向け宿舎情報はこちら
他学部と併願はできますか?
本学における入学試験日が異なる学部との併願ができます。出願学部ごとに書類をそろえた後、専用封筒に入れて出願期間中に送付してください。外国人留学生入試についての詳細は、 試験要項を確認してください。
詳細はこちら
卒業後の進路について教えてください。
大学卒業後の進路については、大学院に進学する、就職する、帰国するなどの選択肢があります。就職活動については、日本人学生と同様です。就職キャリア支援事務室では留学生の就職活動を支援しています。(国際日本学部のキャリア関連情報

学生生活サポート

明治大学にはどのような学生生活サポートがありますか?
本学では多様な学生支援制度を用意しており、住居紹介、厚生施設・各種保険、奨学金などがあります。
詳細はこちら