Go Forward

演習(ゼミナール)紹介[岸 磨貴子 KISHI Makiko]

演習紹介動画
場のデザイン×ICTで、誰もが輝ける世界に|#03 Expand the World - Researches by Meiji University|明治大学 国際日本学部
多文化共生を拓く場のデザイン|明治大学×SDGs
明治大学国際日本学部 演習(ゼミナール)紹介
岸 磨貴子 准教授
 KISHI Makiko
(主要担当科目)インターネットと社会  /  (Lecture) Internet and Society
(開講言語) 日本語 / (Language) Japanese


■演習テーマ / Theme
教育工学(Educational Technology)

岸ゼミでは、学びのデザイン×ダイバーシティ×ICTをキーワードとして、活動と研究を行います。「教育工学」は、「問題解決の学」です。ゼミ生の興味・関心、問題意識から、自分たちでプロジェクト(活動)を立ち上げ、取り組み、社会に働きかけ、それを論文やメディア制作としてまとめていきます。
ゼミでは、学びのデザインを理解するために心理学と教育工学を、文献を読み、対話を通して学びます。また、All Starsな(誰もがそれぞれの才能と強みを発揮できる)学びをデザインできるように、協働的に活動を作っていきます。そのプロセスで、多様なICT機器を道具として利用していきますので、メディア活用、メディア表現力も高めていきます。
ゼミ生の研究フィールドは多様です。学校教育、NPO/NGOの活動、オンラインでの協働、海外(特に途上国)、難民支援などです。詳細は、ゼミのウェブページをご覧ください。
岸ゼミウェブ http://m-kishi.com/seminar(明治大学 岸ゼミでも検索可!)
■授業内容 / Activities
<3年次>
3年次では、ゼミ生は、自分の興味関心を広げ、深めるために様々な活動に参加します。ゼミ生全体で「新しい学び」の経験を共有し、それに関する文献について輪読をします。

<4年次>
4年次では、ゼミ生は自分の研究を進め、ゼミで報告をします。最終的には卒業論文または卒業制作という形で研究成果をまとめます。
※詳細は岸ゼミのウェブ→abt岸ゼミ→「ゼミのゴール」をご確認ください。
※ゼミ生によるプロジェクトは、岸ゼミのウェブ→「プロジェクト」「卒業研究」からご覧いただけます。