Go Forward

文学部特別表彰授与記念対談【伊藤氏貴×片瀬チヲル】

文学少女が明治大学を選んだ理由は?



伊藤 片瀬君はそもそも文学少女で、作家になる、芥川賞獲る、っていう意気込みで大学に入った、って聞いていますが、なぜ北海道からはるばるここへ?

片瀬 大好きな山田詠美さんの母校、ということがまずあって、卒業論文の代わりに小説創作でもよい、というのも魅力でした。ただ、文芸メディアに入って見て、創作系の授業があることも貴重でしたが、文学を支える思想についてや、文学以外の物も「読む」ことができるんだ、と学べたことも大きな財産です。漫画や映画や街や時代まで。それを無視したら文学だけに凝り固まって、頭でっかちになってたかも。面白いものは他にもあるけどやっぱり文学がやりたい、っていうのと、文学しか知らないから文学やる、っていうのとでは、やはり違うと思うので。なぜ私は文学がいいんだろうってずっと考えていました。文芸メディア専攻は媒体としての文学について考えるところだと認識してはいたけれど、媒体の規模でいうなら文学はアニメに負けてるし、実際、専攻の友人はアニメが好きな人がとても多いから、より一層悩みました。

伊藤 ぼくも漫画は好き、っていうどころか、中学時代漫研で、初期のコミケとか通ってましたけど(笑)。でも、どちらか一方選べ、って迫られたら文学ですね。読むべき畑の豊饒さが格段に違います。


大学での「文学」についての発見は?



伊藤 片瀬君は大学で、文学についてなにか発見がありましたか?

片瀬
 二年生のころに大教室でやっていた、伊藤先生の「殺人と文学」の授業が面白かったです。永山則夫などの日本文学ばかりでなく、メアリー・シェリーの『フランケン・シュタイン』を扱った時が特に印象的でした。どこからが人間でどこからが人間じゃない者なのか、を追究していく授業だったと思うのですが。「思うのですが」って言うのは、確認できなくて。ものすごくたくさんノート取ってたのに、提出したら先生が紛失してしまった悲しみはいまだに忘れません。

伊藤
 ……ほんとうに大事なことはそうやって心に残ってるから大丈夫……いや、そうでしたっけ、すみません(笑)

片瀬
 博士の手によってつくられたモンスターは言葉を覚えて人間と変わらない思考を得たけど、そのせいで自分の醜さや寂しさ、苦しさを知ってしまった、というようなことをおっしゃっていて。言葉を得ることの幸せや不幸せについて考える種をいただきました。この世から言葉がなくなればいいのになと思ったことが何度もあります。言葉は人に伝わらないし、言葉で的確に表せるものはそう多くなくて、それなのに悲しくなる原因は大抵言葉にあるなんて都合が悪すぎます。こんなに不自由なものはないのに、こんなに不安定なものに頼るしかないなんて嫌だ、人類はガチョウになればいい、とか躍起になったりして。

伊藤
 なぜガチョウ?(笑)

片瀬 
ガチョウは自由の象徴なんです、私にとって(笑)。だけど言葉の不自由さは私をすごく自由にしてくれるな、とも思うんです。たとえば悲しいな、って曖昧な言葉がぽんと浮かんだ時に、え、私ほんとに悲しいのかな何が悲しいんだろう私のこの悲しさって何、足の爪が一枚一枚全部はがれていくみたいだなー悲しいと足の先からヒリヒリ冷えていくんだなあこれが血の気が引くってことなんだろうか頭も冷たくなっていくもん体中の熱が上から下にすーっと落ちていくこれは悲しみというより喪失かもしれない喪失っていうと違う軽すぎる一体何なんだこれは、って漠然とした感情を一生懸命言葉に解体していくと、なんとなく先が見えてくることがあって、少しでも形が掴めると、この世は真っ暗ではないというか、そんなにどうしようもない絶望はないんだって思えます。正体が見えてくると、すごく悲しかったことが少しだけ悲しいことに昇華されていたりして。そういう時、言葉って自由だなってなんとなく思うんです。言葉によって泣くけれど言葉がある限り絶望はできないだろうな、とかいうとかっこつけすぎですね。でも言葉があってよかったです。

伊藤
 今そうやってまくしたてることができたのも、言葉あればこそですからね。

片瀬 漫画や映画も面白いけど純文学に心惹かれるのは、やはり言葉が好きだからだと思います。そこでしか表わせないものが何かある気がして。「これだったら漫画や映画にした方が面白いよ」って言われるものよりも「小説だからこういうことできるんだね」ってものを書きたいです。


受賞と学生生活の関係性は?



伊藤 ところで今回の受賞と学生生活って、なにか関係するところがありましたか?

片瀬 小説家を目指して文学部に行く必要性は必ずしもない、とは思います。高校の先生には「文学部に行けば小説家になれるわけじゃないんだから文学部じゃないとこにした方が面白いかもよ」と言われて。全然違う畑の人とかかわるのも勉強になるし、それはそれで良いネタだけど、文学に関わる友や師を見つけるのは他ではできなかったと思います。私は運良く、書くことに真摯な友人を作ることができました。彼女とはほとんど毎日、なんで書いてるんだろうとか小説家って何なんだろうとか文学ってなんのためにあるんだろうとかこないだ読んだ小説が面白かったとか伊藤先生の授業についてとか(笑)、いろんなことを語りました。

伊藤
 ま、怖いからそれ以上話した中身は聞かないでおきます(笑)。

片瀬 授業を通して鋭い問を与えてもらい、友と切磋琢磨してこられた大学生活、まだ半年残ってますが、これ以上ないくらい恵まれた環境にいられたなって、幸せです。

伊藤 ぼくもかつて評論部門で受賞した賞なので、あまり褒めるのも手前味噌のようで決まり悪いのですが、評論はともかく、小説の方はたとえば龍と春樹のダブル村上を輩出した立派な賞ですから、今後ともますます精進していってください。

片瀬 はい。文学が何かとか言葉が何か、なんてことはまだ分からないけれど、在学中に考え続けたように、卒業した後も考え続けるのだと思います。続ける覚悟みたいなものを在学中に得られたこともまた、大きな収穫です。