Go Forward

佐々木 憲一 SASAKI Ken'ichi

 SASAKI Ken'ichi
職格 文学部教授(2009年4月就任)
学位 学術博士(Ph.D.)(1995年ハーヴァード大学)
最終学歴 1995年ハーヴァード大学大学院人類学研究科修了
研究業績等 http://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kojinId=990122
専攻分野(研究分野) 考古学、特に古墳時代

研究テーマ

専門は弥生~古墳時代の国家形成過程論。東京赴任以来,近畿地方とは大きく異なる東日本の古墳のあり方に注目し,関東,特に常陸の古墳を素材とし,在地社会の自立性を重視した国家形成過程のモデル化を目指している。特に日本列島における,地域によって多様な国家形成過程のプロセスを明らかにし,メソポタミアや中国とは違った国家形成論を構築し,欧米考古学界へ貢献することを夢見ている。大学,大学院生活をアメリカ合衆国で収めたお陰で,広い視野から客観的に日本考古学を見つめた研究を実践する。理論考古学を収めたことから,考古学と現代社会の関わりなどにも造詣が深い。

主な担当講義

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「ゲストログインはこちらから」をクリックし、「授業検索」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

考古学は歴史学の一翼を担う,どちらかというと狭い学問分野である。しかし,発掘あり,室内での遺物整理あり,また他の専攻生と同様,図書館での文献リサーチありでヴァラエティに富んでおり,充実した学生生活を送れることは間違いない。時間を食う学問であるが,その勉強のプロセスは社会人になって必ず役立つので,頑張ってほしい。

主な著書・論文

2004年 『雪野山古墳—未盗掘石室の発見』 新泉社
2007年 (編著)『関東の後期古墳群』六一書房
2010年 (共編著)『常陸の古墳群』六一書房
2011年 (共著)『はじめて学ぶ考古学』有斐閣
2013年 (共編著)『古墳から寺院へ』六一書房
2015年 (共編著)『信濃大室積石塚古墳群の研究 Ⅳ』六一書房
2018年(編著)『霞ケ浦の前方後円墳』明治大学文学部考古学研究室(六一書房販売)
2018年(共編著)Early Korea-Japan Interactions. Korea Institute, Harvard University
2020年(共編著)『続常陸の古墳群』明治大学文学部考古学研究室(六一書房販売)
2021年(共編著)『茨城県石岡市佐自塚古墳の研究』明治大学文学部考古学研究室(六一書房販売)
その他,翻訳書多数

明治大学以外の教歴

1996, 97, 98年度 立命館大学文学部非常勤講師
1997, 98年度 奈良大学文学部非常勤講師
1997年7月~1999年3月 国際日本文化研究センター講師
2001年4月~9月 北海道大学文学部非常勤講師(集中講義)
2003年9月~2004年3月 法政大学キャリアデザイン学部非常勤講師
2004年10月~2005年3月 大阪大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師(集中講義)
2007年10月~2008年3月 千葉大学大学院文学研究科・文学部非常勤講師
2009年4月~2010年7月 ハーヴァード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(在外研究)
2013年10月~2014年3月 東京学芸大学教育学部 非常勤講師
2020年1~3月 カリフォルニア大学ロサンジェルス校客員教授
2020年4月~現在 中央大学大学院文学研究科非常勤講師