Go Forward

山本 大策 YAMAMOTO Daisaku

 YAMAMOTO Daisaku
職格 教授
学位 博士
最終学歴 ミネソタ大学大学院
E-mail dyamamoto■meiji.ac.jp(■を@に置き換えてください)
専攻分野(研究分野) 人文地理学,経済地理学

研究テーマ

生活環境や経済機会の変化と地域的対応

キーワード

生活論,地域経済,エネルギー,レジリエンス

主な担当講義

経済地理学,地誌学概論

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

人間生活の営みと広い意味での環境の関係に関して学べる地理学は, 今日の私たちが直面する様々な社会・環境問題を考える上で, 有用な学問的基礎を提供してくれます。四半世紀余りを海外で過ごした経験を活かしながら, みなさんと共に学ぶことを楽しみにしています。

主な著書・論文

書籍
Everyday Life-Environmentalism: Community Sustainability and Resiience in Asia. Routledge. 2023 (共編著)
『新経済地理学概論』原書房 2022年 (分担)
『白いスタジアムと「生活の論理」–スポーツ化する社会への警鐘』東北大学出版会 2020年 (分担)
Rebuilding Fukushima. Routledge. 2017 (共編著)
Unraveling the Fukushima Disaster. Routledge. 2016 (共編著)

論文
Cursed Forever? Exploring Socio-Economic Effects of Nuclear Power Plant Closures Across Nine Communities in the United States (with Angelica Greco). Energy Research & Social Sciences 92 (2022).
Nuclear-to-Nature Land Conversion (with Julia Feikens and Melissa Haller). Geographical Review 111(3) (2020), 415-436.
Geographical Political Economy of Nuclear Power Plant Closures (with Angelica Greco). Geoforum 106 (2019), 234–43.
「サービス経済化はグローバル経済化の抵抗拠点になりうるか—「多様な経済」論との関連において—」 『経済地理学年報』 63(1) (2017), 60-76.

出身地

新潟県

趣味

スキー,テニス,散策