Go Forward

学長杯留学生日本語スピーチコンテスト実施報告

第29回明治大学学長杯留学生日本語スピーチコンテスト

日本語教育センターは、2024年12月14日(土)、第29回学長杯留学生日本語スピーチコンテスト
(後援:明治大学連合父母会、協力:国際交流団体 キャンパスメイト)を開催しました。

今年のコンテストには、留学生13名が出場し、「日本に伝えたい、私の故郷の○○」をテーマにスピーチを競い合いました。
本コンテストに向けては、留学生スピーカーと日本語アドバイザーがチームを組み、約2か月間協力してスピーチを作り上げてきました。
また、運営協力の国際交流団体キャンパスメイトも加え、50名を超える学生たちが素晴らしいコンテストを作り上げました。

<出場者のスピーチの様子は以下よりご覧いただけます。>
上:上位受賞者集合写真  下:参加者全員集合写真
 



 

【受賞結果】

【学長賞】 President’s Award

商学部 4年 CHOI KIJUさん  (韓国)
タイトル:「キムチコミュニケーション」
日本語アドバイザー:野口 稜真さん(文学部3年)、小田長心花さん(法学部1年)
スピーチの様子はこちら(映像)をご覧ください。


【連合父母会長賞】 Meiji University Parent’s Association Chairman ’s Award

情報コミュニケーション学部 3年 ZHANG YUFANさん  (中国)
タイトル:「私の故郷のチャイナドレス」
日本語アドバイザー:石田 優波さん(商学部3年)、広井 理紗さん(文学部1年)
スピーチの様子はこちら(映像)をご覧ください。


【日本語教育センター長賞】 Japanese Language Education Center Director’s Award

経営学研究科 1年 COIMBRA PAULO CARLAさん (フランス)
タイトル:「プロバンスのロマンティックと心の温かさ」
日本語アドバイザー:岩田 大輝さん(国際日本学部4年)、小越 帆栞さん(情報コミュニケーション学部3年)、 萱沼 安佐さん(国際日本学部1年)
スピーチの様子はこちら(映像)をご覧ください。


【めいじろう賞】 Meijiro Award

理工学部 3年 KIM SOYULさん(韓国)
タイトル:「濁流を越えて」
日本語アドバイザー:原田 美希さん(農学部3年)、中村 理沙さん(情報コミュニケーション学部1年)
スピーチの様子はこちら(映像)をご覧ください。


【敢闘賞】


氏 名 所 属 タイトル スピーチの様子
SHIN YUJIN(韓国) 文学部3年 韓国の団体主義文化の裏側、オジラップ  こちら
LEE GEON(韓国) 経営学部3年 アナムの宝物 こちら
CHANG YU CHEN(台湾) 政治経済学部3年  台湾の「ゆっくり」を体験してみませんか? こちら
LEE KYUNGA(韓国) 政治経済学部2年 情けは人のためならず こちら
EOM GIHUN(韓国) 文学部1年 国境のない韓国文学の世界  こちら 
HAN SEUNGWOO(韓国) 国際日本学部3年 はじめの一歩 こちら
WANG TONG(中国) 経営学部2年 春を待つ こちら
KIM JEONGMIN(韓国) 情報コミュニケーション学部3年 私の心の支え、釜山の海 こちら
LEE HSIANGEN(台湾) 情報コミュニケーション学部2年 眠らない『遊』と『食』の楽園——夜市 こちら

過去の情報はこちら

2023年度実施はこちらから
2022年度実施はこちらから
2021年度実施はこちらから
2020年度実施はこちらから