2025年度秋季来日の外国人留学生との交流イベント「Meiji Meet-Up」と「新入外国人留学生歓迎懇親会」を開催
2025年10月01日
明治大学 国際教育事務室
Meet-UPの運営を担った明大生たち
Meiji Meet-UPの企画と司会を務めた 南井さん(左)と奥山さん(右)
ゲームの様子
総勢130名以上が参加しました!
明治大学では、2025年度秋学期、世界各国から多くの留学生を受け入れています。去る9月27日には、こうした留学生のウエルカムイベント「Meiji Meet-Up」と「新入外国人留学生歓迎懇親会」を駿河台キャンパスのアカデミーコモンで開催しました。
イベントの運営を担ったのは、日頃学内での国際交流に関わる様々な国際団体の学生達(キャンパスメイト、MuBO、政経サポーターズ、国際交流学生委員会、中国留学生会、日本語カフェ、台湾留学生会、駿河台ランチタイムソーシャル)。
自己紹介やゲームを通じて、130名以上の留学生と明大生が交流を楽しみました。イベントの終了後には、会場のあちこちで、留学生と明大生が連絡先を交換し、再会を約束する様子が見られました。
本イベントの司会を英語で行ったのは、南井里穂さん(国際日本学部4年)と奥山栄昇さん(政治経済学部3年)のお二人。両者とも得意の英語力を活かし、時にアドリブを効かせながら、イベントを盛り上げました。
南井さんは、「私自身も長期留学を経験し、海外生活の不安、友人との出会いの大切さを実感しました。このため、留学生が新しい友達と出会い、素敵な留学生活をスタートできるようにという思いで司会を務めました。明大生と留学生がとても良い時間を共有できたと思います。私も楽しみながら司会を務めることができました。ありがとうございました。」と話しました。
奥山さんは、「各学生団体と協力し、明治大学を代表してファシリテーターとして参加でき、大変光栄に思います。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。留学生の皆さんの明治大学での時間が、実りあるものとなることを願っています。」とコメントしました。
Meiji Meet-upに続き、国際教育センター主催の「新入留学生歓迎懇親会」が開催されました。MuBOの鈴木詩奈さん(国際日本学部2年)と徳岡ノエルさん(法学部1年)の英語による進行のもと、石黒太郎国際教育副センター長による歓迎の言葉で会がスタート。歓談では、飲食を楽しみながら学生同士が積極的に交流し、会場全体が明るく活気に満ちた雰囲気となりました。参加者からは「楽しい時間を過ごせた」「新しい友達ができた」との感想が寄せられ、交流の輪が一層広まりました。
(問い合わせ先:国際連携機構特任准教授 三牧純子、国際教育事務室)