アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
M&Aやファイナンスにおける負債・資本会計の問題、排出枠と排出量取引
転換社債型新株予約権付社債、企業結合とM&A、持株会社方式の経営統合、ストックオプション、株式関連報酬、優先株式、新株予約権、特別目的会社(SPE)の連結、排出枠と排出量取引、ファイナンス
講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)
「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。
会計学のうち、ファイナンス(資金調達やデリバティブ)やM&A、連結、排出量取引などを会計学的に分析することにに興味のある方を歓迎します。実例と会計基準を結び付けて議論してください。米国の会計基準(US GAAP)や国際財務報告基準(IFRS)、それらの説明を英文で読むことが求められます。もちろん日本語文献も扱いますが、資料の読みこなしが必要となります。
『負債と資本の会計学ー新株予約権・複合金融商品・ストック・オプションの検討』(中央経済社・2018年) 「特別目的会社の連結をめぐる会計問題ー不動産開発型を中心にー」(『明大商学論叢』・2015年) 「排出枠と排出量取引に関する会計」(『会計基準研究の原点』収録・中央経済社・2012年) 「無形資産に関する情報開示・認識と利害関係者の反応」(『産業経理』・2006年)
博士後期課程名簿
商学研究科