アクセス
入試総合サイト
English
Chinese
Korean
Go Forward
国境を越える人々がつくりだす思想と社会運動の研究
社会思想史、アナーキズム、ドイツ史
講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)
「シラバスで授業を調べる」をクリックし、「授業情報」画面から教員名で検索してください。
一つのテーマを深く追求することだけでなく、自分とは異なるテーマを追求している学生や教員と出会えるのが大学院です。実りある時間を過ごしたい方はぜひいらして下さい。
・田中ひかる編著『社会運動のグローバル・ヒストリー-共鳴する人と思想』ミネルヴァ書房、2018年。 ・田中ひかる「ロシア出身のユダヤ系移民女性がアナーキストになった要因に関する考察—移民前のロシアでの経験に焦点を当てて—」『歴史研究』55、2017年、51-79頁。 ・田中ひかる『ドイツ・アナーキズムの成立—『フライハイト』派とその思想』御茶の水書房、2002年。
教養デザイン ブック・レビュー
教養デザイン研究科関係者の著書紹介
教養デザインの本棚
和泉図書館に展示中している教養デザイン研究科教員のおすすめ本
PICK UP 教養デザイン
「教員が語る」「学生が語る」「修了生が語る」
修士論文WEB検索
教養デザイン研究科