メニュー
検索
language
アクセス
寄付
アクセス
入試総合サイト
明治大学について
明治大学について
大学紹介
学長室
ビジョン・計画
キャンパス案内
情報公開
明治大学の取り組み
支援をお考えの皆さま
施設貸し出し
採用情報
ガイドブック・広報紙誌
教育/学部・大学院
教育/学部・大学院
学部
法学部
商学部
政治経済学部
文学部
理工学部
農学部
経営学部
情報コミュニケーション学部
国際日本学部
総合数理学部
大学院
専門職大学院
資格課程
共通科目・教育支援
留学
学年暦・シラバス・科目ナンバリング
生涯学習
図書館
情報サービス(パソコン・ネットワーク)
付属高校との連携
研究
研究
研究・知財戦略機構
研究の企画推進
産官学連携
研究機関
学内教員・研究者用サイト
社会連携・社会貢献
社会連携・社会貢献
社会連携機構
地域社会との連携(地域連携推進センター)
生涯学習の拠点(リバティアカデミー)
震災等復興活動
明治大学×SDGs(特設サイト)
国際連携・留学
国際連携・留学
海外留学を希望する方へ
明治大学に在籍する外国人留学生の方へ
明治大学への留学を希望する方へ
国際連携機構
学内教員・研究者用サイト
学生生活
学生生活
相談窓口
学費・奨学金
大学スポーツ(Meiji NOW SPORTS)
サークル活動
健康管理・保険
レインボーサポートセンター
M-Naviプロジェクト
ボランティアセンター
学生生活サポート
セミナーハウス
明大サポート(外部サイト)
就職・キャリア
就職・キャリア
就職キャリア支援センター
国家試験指導センター
メディア表現ラボ
インターンシップ
大学院キャリアサポートプログラム
図書館・博物館等
図書館・博物館等
図書館
博物館・資料館
研究・教育
その他の施設・機関
その他の施設・機関
その他の施設・機関
リバティアカデミー
心理臨床センター
情報基盤本部
明治大学出版会
生田安全管理センター
子どものこころクリニック
各種手続き
各種手続き
各種証明書の申請について
「学校において予防すべき感染症」に罹患した場合の取り扱い
裁判員選任に伴う学生の授業欠席等の取り扱い
ニュース
イベント
Oh-o!Meijiシステム
Meiji Mail
受験生の方
(学部)
受験生の方
(大学院)
生涯学習・
社会人講座
在学生の方
卒業生の方
保護者の方
企業・
研究者
ご支援を
お考えの方
明治大学へ取材
を希望される方
English
Chinese
Korean
Go Forward
情報コミュニケーション学部のゼミナール教育
ホーム
教育/学部・大学院
情報コミュニケーション学部
情報コミュニケーション学部のゼミナール教育
情報コミュニケーション学部のゼミナール教育について
基礎ゼミナール
1年次配当の基礎ゼミナールの目的は、第1に、各担当教員が設定したテーマを中心に学習する中で、大学生として身につけるべき、学術的な論理的思考、専門資料の収集・分析方法、論文・レポートによる表現手法、プレゼンテーション、ディスカッションの技法などの基礎について修得することです。第2に、現代社会における情報とコミュニケーションの意義と機能を知り、学生各自の問題関心を高めることです。また第3に、学生が各自の関心に応じて、「4年間の学習デザイン」を設計できるよう、ゼミナール担当教員がアドバイザーとして適宜学生の相談に応じます。
問題発見テーマ演習A・B
2年次配当のこのテーマ演習は、セメスター制の半期2単位科目として開講され、一つのテーマについて集約的な議論や輪読、また、フィールドワークや作品制作などを少人数で行います。多様なテーマと出会うこの演習のなかで、学生自身が、問題発見能力を身につけていくことを目的とします。
問題分析ゼミナールⅠ・Ⅱ
3年次に配当される問題分析ゼミナールⅠ・Ⅱでは、問題発見テーマ演習A・Bにおいて身につけた問題発見力を発揮して、各担当教員の主要担当科目から設定したテーマを学習する中で、現代社会における情報コミュニケーションの意義と機能を踏まえて、問題点のさらに深い理解と洞察力を養うことを目的とします。このゼミナールでは、2年次までに培われた、論文・レポートの書き方、プレゼンテーションの仕方、ディベートの仕方等に加え、ケーススタディーやフィールドワークなども取り入れ、情報コミュニケーション力を一層磨きつつ、課題解決に向けて有効な問題分析力を養っていきます。
問題解決ゼミナールⅠ・Ⅱ
4年次に配当される問題解決ゼミナールⅠ・Ⅱでは、問題発見テーマ演習A・B、問題分析ゼミナールⅠ・Ⅱで培われた、現代社会における情報コミュニケーションの意義と機能やその問題点の発見・分析力を基礎にして、各担当教員の主要担当科目から設定したテーマを学習する中で、より学際的・総合的な見地から、社会に対して実際に有効な形で政策提言を行い、また社会に主体的・能動的に参加するための能力を養うことを目的とします。このゼミナールでは、4年間の学習効果の総決算として、卒業論文や卒業研究を完成させます。それはまた、卒業後の目標に向かって進むための出発点となるものです。
pickup!ゼミナール
島田ゼミナール
テーマ:コーヒーから見る国際経済と国内のまちづくり~グローカルの実践としての神保町コーヒー・プロジェクト~
島田ゼミでは、独自のコーヒー文化を持つ神保町の魅力の発見・発信を通じて、「街づくり」と「SDGs」に取り組んでいます。
Think Globally, Act locallyの実践として、「途上国の貧困」と「街づくり」という2つの社会問題に取り組んでいます。