Meiji University Library

中野図書館開館10周年



 中野図書館は、国際化、先端研究、社会連携の拠点キャンパスとして誕生した中野キャンパスに2013年4月1日にオープンし、2023年で10周年を迎えます。明治大学の中で唯一,文系学部と理系学部の学生がともに学ぶキャンパスにおいて、国際日本学部・総合数理学部に特化した蔵書や、集中して学習できる環境、学習・研究のサポートを提供してまいりました。
これまで中野図書館をご利用いただいた方々に感謝を込め、またこれからご利用いただく方には歓迎の意を込め、2023年度は10周年記念のイベントや展示を各種行います。ぜひご注目ください!

オリジナルブックカバー第2弾登場



中野図書館オリジナルブックカバー第2弾、今度はサイズ違いです。

文庫本にちょうど良い小さめサイズ、四六判も包める大きめサイズ、両方あります
裏面には図書館の使い方ガイドを掲載しています。

今日借りた本にちょうど良いのを1枚でも、
とりあえず全種類コンプリートでも、お好きにお持ちください!
貸出カウンター前にて、かけ方ガイドとともに提供中です。

中野図書館のアイドル 英語リーダー



中野図書館では、とにかく、英語リーダーの貸出が多いのです。
貸出ランキングを集計すると必ず上位に英語リーダーの図書が食い込んできます。
そんな英語リーダーだけに限った貸出ランキングを出してみました。

1位:The Stranger / Norman Whitney ; : pbk, : audio CD. -- Macmillan Heinemann ELT, 2005. -- (Macmillan readers ; 3. elementary level)  106回

2位:Romeo and Juliet / William Shakespeare ; retold by Rachel Bladon. -- Macmillan Heinemann ELT, 2007. -- (Macmillan readers ; 4, pre-intermediate level)   91回

3位:Women in business / David Evans. -- Pearson Education, 2008. -- (Penguin readers ; level 4)  87回

4位:Matilda / Roald Dahl ; retold by John Escott. -- Pearson Education, 2008. -- (Penguin readers ; level 3) 83回

5位:The wizard of Oz / L. Frank Baum ; retold by Elizabeth Walker ; : [pbk.], : audio CD, : with CD pack. -- Macmillan Heinemann ELT, 2007. -- (Macmillan readers ; 4, pre-intermediate level)  83回

Macmillanは人気のシリーズで、どの作品もよく読まれています。これ以外にもPearson, Oxford, Cambridgeなど様々なシリーズがあり、それぞれに特徴があります。
こちらのページを参考にして本を選び、英語力の向上にこれからもお役立てください!!

 

背景画像プレゼント

めいじろうがやってきた

これから図書館に入るとこ

第2弾! 中野図書館オンライン会議用背景画像
「めいじろうがやってきた」「これから図書館に入るとこ」の2種類です。

この画像はこのような方におすすめです。

  ●「勉強している感」を背景で出したい
  ● 中野図書館が大好き
  ● 今私の研究室はごちゃごちゃだ

サムネイル画像をクリックして背景画像を開き、右クリックなどで画像を保存してお使いください。

中野図書館案内

図書館ゼミガイダンス

ゼミや授業履修者を対象として,図書館の施設案内や利用方法,OPACや外部データベースの検索方法などの図書館サービス案内のほか,雑誌論文の探し方や特定データベースの利用指導など,情報検索全般を説明します。詳しいご案内はこちらをご覧ください。

通年で実施します。
申込は申込フォームをご利用ください。複数日にわたるゼミガイダンス申込希望の方は、申込フォームの最後の項目「その他のご希望内容」にその旨を入力いただくか、レファレンスカウンターでお申し込みください。レファレンスカウンターで相談しながら申し込まれる場合は、こちらの申込書をご利用いただけます。

おススメ本棚







入館ゲートを入ると,新着図書や様々なテーマで集めた本を並べています。おススメ本棚は図書館スタッフだけではなく,学生がテーマを決めて作成し展示することもあります。

おススメ本棚(ナラベル)

特設コーナー「オススメ本棚」の展示図書はナラベルでも公開しています。

図書たより:図書館員おススメの本



中野図書館所蔵のオススメ図書を図書館員が紹介する「図書たより」。貸出や予約、データベースの使い方などの図書館サービス案内も掲載しています。
中野図書館内でも配布しています。

施設・設備のご案内

貸出カウンター・レファレンスカウンター



貸出カウンターでは貸出・返却,取寄・予約本の貸出等を行っています。貸出は自動貸出機でも手続きができます。
レファレンスカウンターでは図書館の使い方や調べ物の相談を受け付けています。

OPAC/DB専用PC



蔵書検索システムOPAC専用のPC,およびデータベース専用のPCを入口近くに配置しています。DB専用PCでは,契約しているDBを利用して新聞記事や企業情報などの情報を調べることができます。

新聞コーナー・雑誌コーナー





新聞は全国紙,スポーツ紙,専門紙,外国語新聞があります。過去の号は電動集密書架に保管しています。
雑誌コーナーには,一般誌・学術雑誌の最新号がおいてあります。バックナンバーは電動集密書架にあります。

英語多読リーダー(Graded Readers)



 授業で利用の多い英語多読リーダーを数多くそろえています。多読リーダーについてはこちらのページに案内があります。

閲覧席



閲覧席は172席あります。館内は無線LANを利用することができ,ノートPC・電卓が利用できる閲覧席(119席)と,集中して静かに学習できる閲覧席(53席)に分かれています。なお,中野図書館ではノートPCの貸出を行っておりません。ラーニングラウンジ(高層棟1階)やメディア自習室(高層棟2階)をご利用ください。

書架





一般書架は地震の揺れを軽減する免震書架を使用しています。震度5以上の地震が来ると,下のロックがはずれて書架本体が地震の揺れを吸収します。館内奥には電動集密書架があり,レファレンスブックや専門書,写真集,大型本などを配架しています。

情報リテラシーエリア



図書館の使い方や情報検索ガイダンスを行うエリアです。ガイダンスをしていない時間は開放しています。

ラウンジ



図書館内はラウンジも含めて飲食禁止ですが,ペットボトルやマイボトル等の蓋付きの飲み物はOKです。

フロアマップ

パソコン・電子資料の利用

PC使用可能エリア

パソコンが使用できる閲覧席があります。使用可能エリアは館内掲示でご確認ください。学生・教職員は,無線LAN接続サービスを利用することができます。中野図書館には,貸出用パソコンはありませんので,ご自分のパソコンをご持参ください。

データベース専用PC

レファレンスカウンター前のパソコンは,外部データベース,電子ジャーナル,電子ブック,CD-ROM資料の利用専用になっています。外部データベース,電子ジャーナル等もインターネットを利用するので「MIND利用講習会」受講の必要があります。※注意:外部DB等以外のサイトには接続できません。Word,Excel,PowerPointの編集には対応していません。

購読新聞リスト



直近3か月分の新聞は新聞コーナーにあります。
それ以前の新聞は集密書架にあります。各新聞の保存期間はそれぞれ異なります。
中野図書館で現在購読している新聞のリストは以下の通りです。
全国紙・専門紙・政党新聞・スポーツ新聞 原紙の保存期間
朝日新聞 3ヵ月保存
読売新聞 3ヵ月保存
毎日新聞 3ヵ月保存
産経新聞 6ヵ月保存
日本経済新聞 3ヵ月保存
繊研新聞 6ヵ月保存
スポーツニッポン 6ヵ月保存

地方紙 原紙の保存期間
東京新聞 6ヵ月保存

国内発行の外国語新聞 原紙の保存期間
The Japan Times / International New York Times 6ヵ月保存

海外の新聞 発行国 原紙の保存期間
New York Times アメリカ 6ヵ月保存
人民日報[北京版] 中国 6ヵ月保存
東亜日報 韓国 6ヵ月保存


明治大学・その他の新聞 原紙の保存期間
明治大学広報 OPACには登録なし
お問い合わせ先

明治大学図書館

各図書館へのお問い合わせは,お問い合わせ先一覧をご覧ください。