論文オープンアクセス化の支援
明治大学図書館へ寄付をお考えの方へ
図書館の学術資料の継承,特色ある資料の維持・購入及び環境整備費の資金確保のため,「明治大学図書館振興資金」へのご協力をお願いいたしております。なにとぞ,ご協力のほどお願い申し上げます。
明治大学図書館振興資金について
概要
貢献内容
* 2023年度 特別資料購入 「ブリタニア列王史」
2024年6月26日からデジタルアーカイブにて公開
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001239
事業内容
- 学術資料の継承に関すること。
- 特色ある資料の維持・購入に関すること。
- 図書館の施設設備の改善,維持管理,新設に関すること。
- そのほか,目的達成に必要な事業。
募集金額
団体・法人:一口の金額は特に定めておりません。
- 一口以上何口でも結構です。一口1万円未満のご寄付でもありがたくお受けいたします。
- 本募金は,本学図書館の未来を支える制度です。できる限り長く継続的にご支援いただけますと幸いです。
お申込方法
専用の払込取扱票をご利用ください。みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行(郵便局)の本支店窓口をご利用の場合、振込手数料(※)はかかりません。
※ゆうちょ銀行(郵便局)の「現金加算料金」は除きます。
ゆうちょ銀行(郵便局)は、振込取扱票の読み取りが可能なATMを使った送金もご利用いただけます。
クレジットカード・インターネットバンキング
クレジットカード決済の場合、1回のみの寄付のほか、1回のお申込みで継続的な決済(毎月・年2回・毎年から選択)が可能な継続寄付もご利用いただけます。
インターネットからお手続きください。
口座振替
銀行口座からの自動引き落としによる継続的な寄付ができます。寄付のタイミングは毎月の他,偶数月やお誕生月等,自由に選択できます。詳細は明治大学への寄付について(口座振替)をご参照ください。
寄付者顕彰制度
その他
税制上の優遇措置
明治大学図書館について
本学図書館の歴史は,今から130年以上前,1886年(明治19年),有楽町の校舎から南甲賀町に移転した際の「文庫」・「図書閲覧室」設置から始まります。その後1903年(明治36年)に明治法律学校が明治大学に改称され,同時に「文庫」が「図書館」と改称されました。
- 図書館の蔵書数:約271万冊
- 年間入館者数:延べ107万人(一日平均3,228人)
- 年間開館日数:平均331日
- お問い合わせ先
-
明治大学図書館
- 各図書館へのお問い合わせは,お問い合わせ先一覧をご覧ください。
- 明治大学への寄付に関しましては,明治大学への寄付についてをご覧ください。