Meiji University Library

寄付をお考えの方へ

明治大学図書館へ寄付をお考えの方へ

図書館の学術資料の継承,特色ある資料の維持・購入及び環境整備費の資金確保のため,「明治大学図書館振興資金」へのご協力をお願いいたしております。なにとぞ,ご協力のほどお願い申し上げます。

明治大学図書館振興資金について

概要

長い歴史を刻む本学図書館は,現代では各キャンパスの「顔」ともなり,大学の教育・研究を支えています。あなたの支えが未来の図書館をつくります。

貢献内容

大学の「心臓」でもある図書館において,学生及び教員の教育・研究に役立てられ,貴重な資料を継承するという図書館の使命の一助にもなります。

事業内容

本資金は,図書館の学術資料の継承,特色ある資料の維持・購入及び環境整備を行うことを目的とし,以下の事業に活用させていただきます。

  1. 学術資料の継承に関すること。
  2. 特色ある資料の維持・購入に関すること。
  3. 図書館の施設設備の改善,維持管理,新設に関すること。
  4. そのほか,目的達成に必要な事業。

募集金額

個人:一口1万円
団体・法人:一口の金額は特に定めておりません。
  • 一口以上何口でも結構です。一口1万円未満のご寄付でもありがたくお受けいたします。
  • 本募金は,本学図書館の未来を支える制度です。できる限り長く継続的にご支援いただけますと幸いです。

申込及び払込方法

「明治大学寄付金口」宛専用払込取扱票による振込
本払込取扱票は寄付申込書を兼ねており,金融機関窓口で振込手続きをすることで,申込と払込が一度に完了します。次の金融機関の本支店から振込の場合,手数料は発生しません。なお,ゆうちょ銀行(郵便局)は,「払込取扱票」対応ATMもご利用可能です。払込取扱票は,資料請求フォームからご請求いただけます。または,お近くの本学図書館,または,図書館総務事務室までご連絡ください。

  • みずほ銀行,三井住友銀行,三菱UFJ銀行
  • ゆうちょ銀行(郵便局)


インターネットからのお申し込み
インターネットでの寄付申込は,クレジットカードまたはインターネットバンキング決済がご利用いただけます。1回のみの寄付の他,1回のお申込みで継続的な決済(毎月・年2回・毎年から選択)が可能な継続寄付もご利用いただけます。


口座振替
銀行口座からの自動引き落としによる継続的な寄付ができます。寄付のタイミングは毎月の他,偶数月やお誕生月等,自由に選択できます。詳細は明治大学への寄付について(口座振替)をご参照ください。

寄付者顕彰制度

明治大学では,各種寄付制度への寄付の総累計を基準とした寄付者顕彰制度を設けております。制度の内容は寄付者顕彰制度をご覧ください。

その他

以下につきましては,明治大学への寄付についてをご覧ください。

明治大学図書館について

本学図書館の歴史は,今から130年以上前,1886年(明治19年),有楽町の校舎から南甲賀町に移転した際の「文庫」・「図書閲覧室」設置から始まります。その後1903年(明治36年)に明治法律学校が明治大学に改称され,同時に「文庫」が「図書館」と改称されました。

  • 図書館の蔵書数:約267万冊
  • 年間入館者数:延べ156万人(一日平均4,300人)
  • 年間開館日数:平均335日
(2019年3月現在)
お問い合わせ先

明治大学図書館