Meiji University Library

明治大学図書館

中世ヨーロッパ・江戸時代後期の特別資料をデジタルアーカイブで公開

2025年10月10日
明治大学 図書館

画像①:バディウス印行の図書の標題を飾る有名な木版画の商標画像①:バディウス印行の図書の標題を飾る有名な木版画の商標

画像②:山東京伝『帰咲後日花』(黄表紙) 画像②:山東京伝『帰咲後日花』(黄表紙) 

画像③:曲亭馬琴『驛路鈴與作春駒』(合巻)画像③:曲亭馬琴『驛路鈴與作春駒』(合巻)

明治大学図書館は、「明治大学図書館振興資金」により取得した中世ヨーロッパおよび江戸時代後期の特別資料を、明治大学デジタルアーカイブで公開した。


 同資金は、学術資料の継承や特色あるコレクションの維持・拡充、図書館環境の整備を目的に2018年度に設立されたもので、これまでに累計約2500万円の寄付を受けている。今回、以下の2点を特別資料として収蔵した。

ブリタニア列王史
画像①:バディウス印行の図書の標題を飾る有名な木版画の商標

 中世ヨーロッパで広く写本として流布した書物で、ブリテン島の歴史を題材とし、のちの文学にも大きな影響を与えた。今回収蔵したのは1508年に出版された初版本(全文ラテン語)で、印行はパリの印刷工房主ヨドクス・バディウスによる。

『ブリタニア列王史』(明治大学デジタルアーカイブ)
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001239

後期戯作類コレクション(全9点)
画像②:山東京伝『帰咲後日花』(黄表紙) 
画像③:曲亭馬琴『驛路鈴與作春駒』(合巻)

 江戸時代後期に流行した戯作文学から、黄表紙4点・合巻2点・洒落本1点・滑稽本1点・浄瑠璃1点を、山東京伝・曲亭馬琴の作品を中心に収集。今後は、明治大学図書館の特色あるコレクション「江戸文藝文庫」に組み込まれ、同文庫がさらに充実することが期待される。

山東京伝『帰咲後日花(かえりざき ごじつ の はな)』(明治大学デジタルアーカイブ)
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001384
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001385

曲亭馬琴『驛路鈴與作春駒(えきろ の すず よさく が はるこま)6巻』
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001392
https://m-archives.meiji.jp/content/detail/LI00001393

 明治大学図書館では、貴重書・準貴重書を含む特色あるコレクションの一部をデジタルアーカイブとして公開しており、学内外の利用が可能となっている。

明治大学図書館 特色あるコレクション利用案内
https://www.meiji.ac.jp/library/search/collection.html

「明治大学図書館振興資金」への寄付はこちらから
https://www.meiji.ac.jp/library/contact/kifu.html