Go Forward

国際日本学部

東京都主催の多文化共生プレゼン大会で、国際日本学部山脇ゼミが最優秀賞を受賞

2017年11月18日
明治大学 中野教務事務室

プレゼン中の山脇ゼミプレゼン中の山脇ゼミ

山脇ゼミの集合写真山脇ゼミの集合写真

喜びにひたるプレゼン・チーム喜びにひたるプレゼン・チーム

2017年11月4日、東京国際フォーラムにて、東京都主催の大学対抗多文化共生プレゼン・コンテスト「多文化共生都市を目指してー大学生が考える東京の未来」が開催されました。明治大学国際日本学部の山脇ゼミからは、3、4年合わせて8名が参加し、見事に最優秀賞を受賞しました。

今年で3度目となった本コンテストは、11月4,5日に開催された東京都の大型人権啓発イベント、ヒューマンライツ・フェスタ東京2017の一環として行われました。各大学のプレゼンテーションはどれもユニークな提言で、会場からの質問も多く飛び交い、盛り上がりを見せました。

昨年と同様に、出場する5大学(中央大学、東京外国語大学、法政大学、明治大学、早稲田大学)によって組織したプレゼン大会実行委員会が、企画・運営しました。当日は、山脇ゼミの全メンバーが、会場スタッフとして参加し、130名の来場者を迎えました。

コンテストの企画・運営にあたっては、企業と社会のダイバーシティ推進に取り組む電通ダイバーシティ・ラボ(DDL)の協力を頂き、9月上旬には、プレゼンの中間報告会が電通本社にて開かれました。全出場チームが、DDLスタッフによるプレゼン内容や方法に関するアドバイスを受けました。

出場チームとプレゼンテーマは以下の通りです。

・中央大学(森茂岳雄ゼミ)
東京モザイクアート~多文化共生社会の一員を目指して~

・東京外国語大学(長谷部美佳ゼミ・土田久美子ゼミ)
駅を利用した生活者としての外国人との交流プロジェクト

・法政大学(山田泉ゼミ)
多文化 journey in University~大学生から始めよう~

・明治大学(山脇啓造ゼミ)
Dive into Diversity~みんながつくる5つの輪~

・早稲田大学(山西優二ゼミ)
足元にある共生の種に気づく~他者の声に耳を傾けることから~

最優秀賞を明治大学山脇ゼミが、優秀賞を東京外国語大学長谷部ゼミが受賞しました。また、本コンテストで初めて会場投票を行いましたが、会場賞も山脇ゼミが受賞しました。

山脇ゼミのプレゼンは、異なるバックグラウンドを持つ人同士が、ためらうことなく交流できるようになるために、5つのイベントを通して、多文化交流を体験する機会を提供するというものでした。イベントはスポーツ、言葉、食、観光、教育の5つで、各イベントを、本コンテストに参加している5大学で行い、イベント参加者には、スタンプラリー形式で大学を回ってもらうという、多文化共生について学ぶ大学の協力体制を提案しました。東京オリンピックを見据えて、言葉が通じなくても、コミュニケーションをとろうとする姿勢が大切であるという思いを、見事なチームワークで会場に届けました。

・出場者の感想


李佳泫さん(4年)
「今回のプレゼン大会で、メンバーの8人が多文化共生のことを皆さんの心の中に残すために何度も議論を深めてきた結果、最優秀賞を取ることができました。ここまで辿り着いたのは、先生やゼミ生を含め様々な方のおかげだと思います。私たちが考えてきたことが少しでも実現できるように次のステップへ進めていきたいです。」

酒井美由希さん(4年)
「うまくいかないときもありましたが、最後には8人の強みを生かした発表ができて、とても嬉しく思っています!
この経験を今後のゼミ活動にも生かしていきたいと思います!」

白石彩さん(4年)
「夏からこのプレゼン大会に向けて活動してきましたが、最優秀賞を取ることができて本当に良かったです。〝多文化共生とは何か〟を8人で考え抜いて、それをあの様な場で発表できたことは大変な貴重な体験だったと思います。この大会は山脇ゼミにとっても大切なイベントなので、今後も是非続けていってほしいと思います!」

宮川駿さん(4年)
「夏休み前からこのプレゼンに取り組みましたが、正直ここまで大変だとは思いませんでした。何度も壁に直面する時がありましたが、ゼミ生、先生、ゼミ活動に関わって頂いた方々のアドバイスや指摘があったからこそ乗り切ることができたと思っています。応援ありがとうございました。」

吉岡凜太郎さん(4年)
「今回発表した内容は、私たちだけではなく多くの人々と協力し合うことで実現します。プレゼンで終わりではなく、実現させて初めて多様性あふれる社会に一歩近づくことができるため、これからもゼミや地域、様々な団体と協力して頑張りたいです。」

今実咲さん(3年)
「今回のプレゼン大会に向けて、8人で何度も議論を重ね、今回の案に辿り着きました。全員が納得できるものを作り上げ、それが最優秀賞に繋がり、本当に嬉しく思います。先生やゼミ生を含め、様々な方のお世話になりました。皆さんのお力添えあってこその結果だったと思います。今回のプレゼンの内容を少しでも実現できるように、今後の活動も頑張ります。」

島村幹人さん(3年)
「今回のプレゼンにはひとりひとりがとても大きな労力をかけ、そして多くの人に応援していただきました。本当にありがとうございます。誰ひとりが欠けても今回のこのプレゼン内容と結果にはならなかったと思います。これからは、さらにいろいろな人を巻き込みながら実現に一歩ずつ進んでいきますので、よろしくお願いします!」

横井綾夏さん(3年)
「プレゼン班の8人だけでなく、ゼミ全員で話し合い、このような賞をいただくことができ、とても嬉しく思っています。これからは、今回の提言をどのように活かしていけるか考えていきたいです。」

・実行委員の感想


藤本優花さん(実行委員長、3年)
「今年も5大学で、多文化共生をテーマに、プレゼンコンテストを行うことができてよかったと思います。東京都の方を始め、たくさんの関係者と実行委員と、皆で1つのイベントを成功させることができ、大変嬉しいです。1人ひとりの心がけによって、そこに住む全ての人が快適に暮らすことができる街づくりが可能になると思うので、今後も、5大学のつながりも生かしつつ、活動を続けてゆきたいです。」

児山風子さん(書記、3年)
「大会の準備の段階から5大学で連携し、作り上げることができて良かったです。今後、より熱意に満ちた大会にしていくことができるよう、次の代に引き継いでいければと思います。」

村田萌衣子さん(広報、3年)
「今大会を通して、五大学で協力でき、本当に良かったです。このつながりを今後の活動にも生かしていきたいです。また来年もより良い大会になるよう頑張っていきたいです。」