卒業生の声
山脇ゼミが株式会社GTNの社員を対象としたマイクロアグレッション・ワークショップを実施しました
2024年09月10日
明治大学 国際日本学部
国際日本学部山脇ゼミは、2024年7月19日に株式会社GTN本社(豊島区)で同社社員20名を対象としたマイクロアグレッションについて考えるワークショップを実施しました。3年生8名と4年生のゼミ生11名あわせて19名が参加しました。
*ショート動画
今回のワークショップは山脇ゼミにとって新たな挑戦であり、新たな一歩を踏み出すイベントとなりました。対面での企業向けワークショップは初の試みであり、多くの外国人の方に参加していただいたのも初めてでした。今までのワークショップは主に受入れ社会の側の意識変革をめざしたもので、大半の参加者が日本人でした。
今回実際に対面でグループごとにカルタを体験していただいたことで、日常に潜んでいるマイクロアグレッションを感じ取り、意識していただく良い機会になったのではないかと大きな手応えを感じました。また、ゼミ生にとっても参加者の皆さんから新たなマイクロアグレッションの事例などを教えていただき、貴重な1日となりました。
同時に新たな課題も見つかりました。GTNの職場では言語や文化の壁を超えた活発なコミュニケーションが行われているため、「マイクロアグレッション」を感じることがあまりないという方もいらっしゃいました。また、振り返りの時間がもっとあるとよいというご意見もいただきました。対象者によりふさわしいアクティビティを用意する必要があるとあらためて感じました。
以下、受講者の感想です。
「とても楽しく有意義な時間でした。参加させていただいてよかったです。相手の立場を思慮する視点、少しだけ考えてみる、コミュニケーション機会を増やす、悪いと思ったらすぐに謝る、主な気づきです。」
「何となくわかっていてもマイクロアグレッションについて具体的に考え、学ぶ機会はこれまでなかったので、非常に良い機会になりました。日本社会全体にもこのような機会が広まればいいと感じました。相手との関係性やシチュエーションなどにより変化すると思うので、コミュニケーションに臆病にならないようするためにも、分かったうえで発言するという面も必要かと思いました。」
「グループワークがとても楽しかったです。振り返りの時間や今後の行動計画まで踏み込んだワークが出来たらさらに深まると思いました。」
「男性だから、女性だからという決めつけはダメと知っていたが、他に幅広いテーマでマイクロアグレッションの事例があることを知りました。日常生活で、自分も相手に対してそのような決めつけのコメントや質問をしたことがあることに気づきました。」
「司会および、運営のみなさまおつかれさまでした。緊張もされたことでしょう。司会のお二人が終始笑顔でいらしたので和やかに進んだと思います。また、内容に関しても、改めて気づかされることが多く勉強になりました。」
「グループワークがとても楽しかったです。振り返りの時間や今後の行動計画まで踏み込んだワークが出来たらさらに深まると思いました。」
今回のグループワークでは社員の皆様の実体験等も含めて活発に意見交換がなされ、笑顔もたくさん見受けられました。GTN社員の方々同士の仲の良さを感じることができました。
*ショート動画
今回のワークショップは山脇ゼミにとって新たな挑戦であり、新たな一歩を踏み出すイベントとなりました。対面での企業向けワークショップは初の試みであり、多くの外国人の方に参加していただいたのも初めてでした。今までのワークショップは主に受入れ社会の側の意識変革をめざしたもので、大半の参加者が日本人でした。
今回実際に対面でグループごとにカルタを体験していただいたことで、日常に潜んでいるマイクロアグレッションを感じ取り、意識していただく良い機会になったのではないかと大きな手応えを感じました。また、ゼミ生にとっても参加者の皆さんから新たなマイクロアグレッションの事例などを教えていただき、貴重な1日となりました。
同時に新たな課題も見つかりました。GTNの職場では言語や文化の壁を超えた活発なコミュニケーションが行われているため、「マイクロアグレッション」を感じることがあまりないという方もいらっしゃいました。また、振り返りの時間がもっとあるとよいというご意見もいただきました。対象者によりふさわしいアクティビティを用意する必要があるとあらためて感じました。
以下、受講者の感想です。
「とても楽しく有意義な時間でした。参加させていただいてよかったです。相手の立場を思慮する視点、少しだけ考えてみる、コミュニケーション機会を増やす、悪いと思ったらすぐに謝る、主な気づきです。」
「何となくわかっていてもマイクロアグレッションについて具体的に考え、学ぶ機会はこれまでなかったので、非常に良い機会になりました。日本社会全体にもこのような機会が広まればいいと感じました。相手との関係性やシチュエーションなどにより変化すると思うので、コミュニケーションに臆病にならないようするためにも、分かったうえで発言するという面も必要かと思いました。」
「グループワークがとても楽しかったです。振り返りの時間や今後の行動計画まで踏み込んだワークが出来たらさらに深まると思いました。」
「男性だから、女性だからという決めつけはダメと知っていたが、他に幅広いテーマでマイクロアグレッションの事例があることを知りました。日常生活で、自分も相手に対してそのような決めつけのコメントや質問をしたことがあることに気づきました。」
「司会および、運営のみなさまおつかれさまでした。緊張もされたことでしょう。司会のお二人が終始笑顔でいらしたので和やかに進んだと思います。また、内容に関しても、改めて気づかされることが多く勉強になりました。」
「グループワークがとても楽しかったです。振り返りの時間や今後の行動計画まで踏み込んだワークが出来たらさらに深まると思いました。」
今回のグループワークでは社員の皆様の実体験等も含めて活発に意見交換がなされ、笑顔もたくさん見受けられました。GTN社員の方々同士の仲の良さを感じることができました。
(4年 藤井美吹)