Go Forward

岸 磨貴子 KISHI Makiko

キシ マキコ KISHI Makiko
職格 准教授
学位 博士(情報学)
最終学歴 関西大学総合情報学研究科 博士課程後期課程修了
研究業績等 教員データベース
個人ホームページ 岸ゼミ/研究室の活動
E-mail m_kishi■meiji.ac.jp(■を@に置き換えてください)
専攻分野(研究分野) 教育工学

研究テーマ

学びのデザインで拓く多文化共生/ダイバーシティと教育

キーワード

教育工学、探究学習、パフォーマンス心理学、開発教育、オンライン教育

主な担当講義

インターネットと社会

インターネットと社会Aでは、「メディアの観点からインターネット社会を読み解く」をテーマに、インターネットと社会Bでは「インターネット社会をデザインの観点から理解し、よりよく生きる」テーマとし、クォーター(2コマ連続の7週授業)を行います。2コマ連続のまとまった時間による講義ですので、議論を中心としたアクティブな授業を展開します。

講義概要をさらに詳しく見る(Oh-o!Meiji System)

「ゲストログインはこちらから」をクリックし、「授業検索」画面から教員名で検索してください。

受験生・学生へのメッセージ

アジア、アフリカ、アラブを中心に海外とテレビ会議やソーシャルネットワークサービス(SNS)などICTを活用した遠隔ゼミや国内外のフィールドに赴いて現地NGO/NPOの人たちと協働して問題解決のための取り組み(映像制作や教材制作)をしています。関心のある人は是非連絡をください。「つながり」・「協働」する「学び」を共に創りだしましょう!

主な著書・論文

『大学教育をデザインする—構成主義に基づいた教育実践—』(晃洋書房, 2012年)
『開発途上国の学びを拓く』 (明石書店, 2021年)
『「知らない」のパフォーマンスが未来を創る:知識偏重社会への警鐘 』(翻訳/ナカニシヤ出版,2020年)
『大学のゼミから広がるキャリア: 構成主義に基づく「自分探し」の学習環境デザイン 』(北大路書房,2020年)
『難民の子どもの支援 』(心と社会 50号, 2019年)
『学習環境としての分身型ロボットの活用ー特別支援学校の生徒のパフォーマンスに着目してー (コンピュータ&エデュケーション 46号,2019年)
『パフォーマンス心理学入門』(新曜社, 2019年)

場のデザイン×ICTで、誰もが輝ける世界に