Go Forward
区分 | 図書館法施行規則に 定める科目 |
本学における 授業科目 |
単位数 | 履修開始 年次 |
履修 要件 |
必 修 | 生涯学習概論 | 生涯学習概論 | 4 | 1年 | 14科目 30単位 必修 |
図書館概論 | 図書館情報学概論 | 2 | 1年 | ||
図書館制度・経営論 | 図書館制度・経営論 | 2 | 2年 | ||
図書館情報技術論 | 図書館情報技術論 | 2 | 2年 | ||
図書館サービス概論 | 図書館サービス論 | 2 | 2年(~2016入) 1年(2017入~) |
||
情報サービス論 | 情報サービス論 | 2 | 2年 | ||
児童サービス論 | 児童サービス論 | 2 | 2年 | ||
情報サービス演習 | 情報サービス演習A | 2 | 3年 | ||
情報サービス演習B | 2 | 3年 | |||
図書館情報資源概論 | 図書館情報資源論 | 2 | 2年 | ||
情報資源組織論 | 情報資源組織論 | 2 | 2年 | ||
情報資源組織演習 | 情報資源組織演習A | 2 | 3年 | ||
情報資源組織演習B | 2 | 3年 | |||
図書・図書館史 | 図書館文化論 | 2 | 1年 | ||
選択必修 | 図書館基礎特論 | 現代図書館事情論 | 2 | 3年 | 1科目 2単位以上選択 必修 |
図書館サービス特論 | 障害者サービス論 | 2 | 3年 | ||
図書館情報資源特論 | 図書館情報資源特論A | 2 | 3年 | ||
図書館情報資源特論B | 2 | 3年 | |||
図書館施設論 | 図書館建築と施設計画 | 2 | 3年 | ||
図書館総合演習 | 図書館総合演習 | 2 | 3年 | ||
図書館実習 | 図書館実習 | 2 | 3年 |
※ 本学における授業科目「情報サービス演習A」及び「情報サービス演習B」は,2科目とも修得して初めて法定科目「情報サービス演習」を修得したことになるのであって,A又はBのどちらか1科目のみの修得では,法定科目「情報サービス演習」を修得したことにはなりません。
※ 本学における授業科目「情報資源組織演習A」及び「情報資源組織演習B」は,2科目とも修得して初めて法定科目「情報資源組織演習」を修得したことになるのであって,A又はBのどちらか1科目のみの修得では,法定科目「情報資源組織演習」を修得したことにはなりません。
対象科目 | 履修前提条件科目 |
情報資源組織演習A 情報資源組織演習B |
次の2科目を修得していることが必要 「図書館情報学概論」 「情報資源組織論」 |
情報サービス演習A 情報サービス演習B |
次の3科目を修得していることが必要 「図書館情報学概論」 「図書館サービス論」 「情報サービス論」 |